• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

シェイクダウン!

先日のアルファロメオ・チャレンジ&ETCCで、退役となったウチの「デジイチ太郎」の後釜「デジイチ次郎」が、当初の予定より1ヶ月早く昨日着任いたしました。

alt


昨日は、取説片手に弄り回し、PCおよびスマホ(iPhone11Pro)のアプリをDLして関連付けを。
使い勝手は、デジイチ太郎とデジイチ次郎は同じメーカーだし、そんなに極端に違いはない。

それにしても、技術の進歩は凄いですね。
至れり尽くせりの装備。
ホント、進歩しないのは使う奴の腕ですね。

と言う事で・・・・・
今日は午後から、機を同じくして入手したレンズ(EF-S 15-85mm 1:3.5-5.6 IS USM:中古)、1本だけで、ササッっとシェイクダウン(試し撮り)へ行って来ました。

いつもの広域農道をぶっ飛ばし、高梁市の弥高山と吹屋ふるさと村へ。
日が短くなって、のんびり出来る時間が少なかったので、もう少し余裕をもって撮りたかったのが正直なところ・・・・・

alt
alt
alt
alt
弥高山、紅葉を期待しましたが、まだまだこれからな雰囲気でした。
昨年も、今くらいに入手したレンズのシェイクダウンで来た記憶が・・・・・
その時は、地面まで落ちたモミジで真っ赤だったけど・・・・・

alt
いつもとは違う方向から来たら滝を発見。
いつもの方向からだと、ブラインドになって見えなかったようです。(^_^;)【笑】

吹屋ふるさと村、時間が遅めとあって、観光客の姿も少なめ。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

少々、急ぎ足のシェイクダウン。
なんの捻りもないクソ写真ばかりになりました。
とりあえず、使い心地の確認と言う事で。

そんなこんなで、某チームの写真班の皆様、今後ともご指導のほど宜しくお願いします。【爆】
Posted at 2019/11/10 20:32:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2019年11月06日 イイね!

アルチャレ・ETCC応援 と、引退

4日(月)振替休日、岡山国際サーキットへ、アルファロメオ・チャレンジとETCCに参戦するお友達の応援に行って来ました。

そして、10年以上使ってるウチのデジタル一眼レフ(デジイチ太郎)の退役に伴う撮り納め。
まぁ、引退試合と言いましょうか・・・・・(^_^;)
いつもの様に、「下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる方式」で、撮りまくって来ました。【笑】

と言う事で、岡山国際サーキット。
到着したら、みなさん走行準備完了。
コースでは、ポルシェ・クラブの走行会も開催されて、車もそのお値段も華やかな雰囲気でした。

alt
alt
alt
alt

折角なんで、アルチャレ&ETCCだけではなく、P様も撮らせて頂きました。

走行時間になると、場内アチコチヘ散らばる写真班。【笑】
私も、場所を変えながら・・・・・
殆どは「流し撮り」で、今回はシャッタースピードは、1/50~1/80程度。
(それ以外は、1/250くらいか)
ウチの名人は、1/15~1/30でしょうか???
流石に、そこまでスローシャッターにする勇気がありません。(^_^;)【笑】

と言う事で、数撃って、なんとか当たったやつの一部を。

タイムアタック・クラス
慎さん
alt
alt
alt
alt

RossoAlfaさん
alt
alt
alt
alt

レース・クラス
ナウトさん
alt
alt
alt
alt

オサムさん
alt
alt
alt
alt

レース・クラス&タイムアタック・クラス その他
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

お隣のP様たち。
alt

PS4のゲーム「グランツーリスモ・スポーツ」で遊んだことのあるモデルもチラホラ。【笑】
alt
alt
alt
alt
alt
alt

Gulfカラーのカップカーも走ってます。
alt
alt
alt
alt
alt

それ以外にも・・・・・
alt
ヴィッツのレースカー。

alt
思わず撮った・・・・・
CR-Zのセーフティーカー。【笑】

alt
alt
alt
撤収作業・・・・・
ナウト号、ナンバー外れました。
今回、車内には秘密のボタンも。【笑】

表彰式
alt
慎さん、2位

alt
オサムさん、優勝

alt
alt
ナウトさん、優勝

日が傾き、表彰式のころには日陰は寒いくらい。
表彰台に上がるはずの方も帰られてる方が多かったです。

じゃんけん大会での戦利品。
alt
前回に続き、ゲットしました。

と言う事で、イベント参加の皆様、写真班の皆様、お疲れ様でした。

さて、引退するデジイチ太郎ですが・・・・・
現行モデルと比べると性能は雲泥の差。
技術の進歩は凄いですね。
進歩しないのは、使ってる奴の腕。
10年以上前に発売されたデジイチ、サーキット1イベントならJPEGオンリーで!2GBのCFカードがあれば十分でした。
今回、そのCFカード、目一杯まで撮りました。
撮りも撮ったり、500枚弱。
デジイチの小さいモニターで見るのと違って、PCで見ると、自分の下手さ加減を思い知る。
数撃ちゃ当たる方式でも、なかなかミート率はあがりません。
alt
これで、次期「デジイチ次郎」にも「数撃ちゃ当たる方式」は引き継がれる事でしょう。
デジイチ次郎の納期は、現在約2ヶ月。
年齢的にも、最後のデジタル一眼レフかな。
さて、シェイクダウンはいつになるか???

なお、ウチを退役した「デジイチ太郎」は、Wズームキットで付いてきたレンズ等と共に、お友達のご子息の入門機として、もうひと頑張りする事になっています。

と言う事で、お疲れ!
Posted at 2019/11/06 20:01:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | Motor Sports | クルマ
2019年10月21日 イイね!

Ciao Italia 2019

この時期、恒例のイタリア車のお祭りイベント Ciao Italia 2019 に、お友達の応援を兼ねて行って来ました。

その前に!

その前夜、お友達のガレージで、焚火の集い 開催。
お友達、そのご子息、そのお友達・・・・・・
alt
alt
そして、何故かウチの娘2人と孫まで。【笑】
(お友達のご子息と、ウチの次女は幼馴染)
alt
焚火を囲んで、お酒を飲みながらマッタリ。

その後は・・・・・
alt
お友達のガレージで、娘と孫が何やら物色。
ご子息が子供のころ遊んでたトミカを一杯頂いて来ました。【笑】

翌朝!
お友達たちは、5時出発。
私は、お友達の出走時間に合わせて・・・・・ 7時出発。

alt
会場の兵庫県のセントラルサーキットで無事再会。

会場には、別のお友達もチラホラ。
alt
d-dayさん、TOHMもチャオイタも早朝組な印象強し。
この日、私が到着した時には既に走行終了。
なかなか走行中の写真が撮れません。(^_^;)

イタ車のイベントと言う事で、古い名車から最新のスーパーカーまで、隅から隅までイタ車だらけ。
その一部を・・・・・

ランボルギーニ・エスパーダ
alt
alt
綺麗にレストアされた博物館級の名車です。

ランボルギーニ・カウンタック
alt
alt
alt
スーパーカー世代にとって、スーパーカーと言えばカウンタック。
代名詞的存在です。

フェラーリ・512BB
alt
alt
カウンタックと並ぶ、スーパーカーの両巨頭のひとつ。

フェラーリ・365GT4デイトナ
alt
alt
こちらもスーパーカー世代に刺さる1台。

アルファロメオ・ジュリア
alt
憧れの段付き。綺麗な個体でした。

ランチア・デルタHF インテグラーレ
alt
ライトポッドが厳つい。それにしても綺麗に乗られてます。

アルファロメオ・ジュニア ザガート
alt
極楽とんぼの加藤氏も乗られてますね。

フィアット124スパイダー
alt
この色味は、アバルト???

アバルト・1000SP
alt
alt
博物館級名車。
実際、四国自動車博物館で見たことがあります。【笑】

ランチア・ストラトス
alt
alt
alt
ストラトスにロスマンズ・カラーってあったの???
アリタリア・カラーが定番ですけどね。

フェラーリ・P330
alt
alt
alt
本物なら、億超えの超博物館級です。
レプリカでも珍しいモデルです。

フィアット・プント(ラリー仕様)
alt
ライトポッドが厳ついです。

ランボルギーニ・ウラカン
alt
カスタム系も多いです。

フェラーリ458GT3 & ランボルギーニ・ウラカン トロフェオ
alt
alt
alt
alt
alt
alt
フェラーリとランボの市販レーシングカー。

フェラーリのスペチアーレな2台。
alt
alt

フェラーリ ラ・フェラーリ
alt
alt
alt
ハイブリッドシステム搭載のスペチアーレ。

フェラーリ・F40
alt
alt
alt
alt
バブル景気に沸いてる時期に世間を賑わしたモデル。
このF40、ラ・フェラーリとは世代的には30年の隔たりがありますが、色褪せませんね。

そして!
チャオイタと言えば・・・・・・

フェラーリ・2003GA(F1)
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
V10サウンドに痺れます。
今のF1には真似の出来ない高回転ソプラノサウンド。

お友達も出走!
フィアット・パンダ
alt
準備完了。
今年は、後から到着したご同僚(RX-7(FD)乗り)を助手席に乗せてファミリー走行。

alt
alt
alt
先導車ありですが、なかなかのペースで数周。
ご同僚の方も楽しめたでしょうか???

(ここまでの画像、時系列はバラバラです)

3時過ぎに撤収。
で、我々の恒例行事へ。

alt
セントラルサーキット来たらここは外せません。【笑】

で!
じゃんけん大会!

大人も子供も、更には親子であろうと、カンケーねえ!
負けた奴の自腹ゴチ!

1回戦
alt
チョキとパーで、あっさり決勝進出!

決勝
alt
1回で、あっさり自腹決定・・・・・ (T_T)
(お友達のご子息、力入って反対の手もチョキ出しとるし)

って言うか、パーしか出しとらんし・・・・・


と言う事で・・・・・
alt

「お前ら、心して食えよ!」

自腹でしたが、めっちゃ美味しかったです。

そんなこんなのチャオイタリアでした。
また来年!
Posted at 2019/10/21 23:34:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月14日 イイね!

降りる・・・・・

降りる・・・・・また一人アルファロメオ乗りが、アルファロメオを降りると・・・・・・

とっくの昔に降りた私が言うのもなんですが、淋しいですね・・・・・・

と言う事で、車検切れを目前に控え、鷲羽山展望台でお別れ会を。



台風一過の晴天。
(19号台風で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます)

鷲羽山展望台では、他にもバイクや車のミーティングが行われてました。

alt
機種変したばかりの、iPhone11proで撮影。
こんだけ撮れたら、もうカメラ、これで良いやん。
そりゃ、コンデジをはじめデジタルカメラが売れない筈よね。

alt
alt
alt
アルファ組は、5台だけ。

alt
非アルファ組の一部。
殆どが元アルファ乗り。
淋しい限りです。

alt
このお別れ会に仕掛けられた、NEW・Z4ホイホイのトラップ。
よそのオフ会から、見に来る人々多数。
よう掛かるトラップですわ。【笑】

更に!
超ド変態トラップも。
alt
alt
こちらは横乗り会開催。【笑】
「鷲羽山スカイラインに轟く断末魔! ●●さん、コーナー3つで失神!」
(某とうふ屋AE86マンガの1フレーズ引用【爆】)

でもね・・・・・
この日の主役はコッチ!
alt
alt
ペケさんと言えば、916スパイダー!
アルファ組としては、象徴のような存在でした。
アルファ愛に満ちたオーナーさん、次の愛車もきっと・・・・・・

お昼過ぎに、中締め。
近くの丸●製麺でお昼ご飯を食べる。
alt
児島の街中は秋祭りで規制があって混雑気味。
児島を抜けて渋川海岸の海辺のワインディングを通って王子ヶ岳へ。

alt
alt
海辺のワインディング、天気が良いと気持ちいですね。
瀬戸内の穏やかな海と島々の景色が最高です。

王子ヶ岳でまったり。
alt
瀬戸大橋も見える。
カフェで、こんな景色を見ながら姐さんはお昼寝。
野郎どもは、カメラ談義に、家族からの見られ方(?)というディープなお話も。【笑】

alt
最後まで残ったメンツ。
見事に赤ばっか。【笑】

と言う事で・・・・・・

アルファロメオ・スパイダー(916)、
ペケぺけさん、
お疲れ様でした!


追伸
誰かさんが、背中を押した・・・・・・
蹴りまで入った・・・・・・
帰宅後、右手の人差し指が大暴走・・・・・・【爆】
Posted at 2019/10/14 21:44:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2019年10月08日 イイね!

直島行こうよ♪

日曜日、芸術の島「直島」へ行って来ました。
直島出身のmacyakinさんプロヂュースのお出掛けでした。

直島は現在、「瀬戸内国際芸術祭」開催中で、観光客もわんさか。
外国人もいっぱい。
のんびりした島が、国際色豊かな島となっていました。

alt
alt
直島への岡山側の玄関となる宇野港。
参加者乗り合わせで、アルファロメオ159、BMW335、ミニ・クラブマンの3台で渡ります。

alt
alt
宇野港からの船旅は、あっと言う間。

直島に着いて直ぐの公園に。
alt
alt
早速、現代芸術がお出迎え。

徒歩でテクテク。
alt
文字どおり、直島銭湯

alt
alt
alt
alt
alt
女湯盗撮・・・・・ じゃないよ。【笑】

更にテクテク。
alt
テクテク歩くと、いたるところにトラップが。
歩みが止まる・・・・・(^_^;)【笑】

alt
alt
こんなカエルも島内に点在。

ちょいと車で移動。
alt
alt

alt
“あき”缶に反応する、あき姐さん。

alt
壁にも反応・・・・・【笑】

「飯はまだかの???」
と言う事で、ランチタイム。(幹事さん予約済み)
alt
APRON CAFE

alt
alt
alt
alt
料理は、チキンorフィッシュで、私はチキンを。
美味しかったです。

alt
この後、席待ちのお客様で溢れるほど。(RossoAlfaさん撮影)

ちょっと移動。
alt
alt
黄色カボチャ

alt
車談義? カメラ談義?(RossoAlfaさん撮影)

幹事さんの出身校へ。
alt
モダンな建築の校舎です。

そのグランドでまったり。
alt
(RossoAlfaさん撮影)

alt
記念撮影。(RossoAlfaさん撮影)

「甘いものはまだかの???」
って事で、古民家カフェへ。
alt
カフェ・Garden

alt
まったり寛ぎ中。

alt
匂いに誘われカレーを食べる方も・・・・・・ 
私はケーキを頂きました。

帰路へ就く前に・・・・・
赤カボチャの前で
alt
(RossoAlfaさん撮影)

高松方面へ帰る人、お見送り・・・・・
alt
高松方面最終フェリー、凄い数の人が並んでました。
(この後、高速船もありますよ)

乗れるの???
って思ったら、臨時高速船の方へ拉致られた方1名。【笑】
alt

alt
さよ~~~~なら~~~~!
(ご本人様、あき様、撮影)

そして岡山方面の我々も。
alt
alt
出港。
さよ~~~~なら~~~~!

alt
船からの夕日が綺麗でした。

まったりとした島旅。
とっても楽しかったです。
参加された皆様、お疲れ様でした。
また次回、宜しくお願い致します。
Posted at 2019/10/08 11:20:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

アバルト プントエヴォ オバQ (アバルト プントエヴォ)
ご縁があって、この度ウチへやってきました。 自身専用車としては人生初の2台持ち。 ちょっ ...
ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
ガソリン高騰のあおりで、通勤と普段のちょっとした足に購入しました。 限定カラーのスペシャ ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation