• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

南国へ!Vol.1 ~門出編~

(長文・写真多めです。お暇な方はどうぞ!)

10月7日から長期休暇に入ってました。
(15日までの9連休)
人生の中で、社会人としては最長の休暇です。

最初の3連休は、地元のお祭りや、愉快な仲間達・定例ナイトオフを。
そして、久々に息子と家の前で魚釣りを堪能。
暑いくらいの良い天気で日焼けしました。

そして!
通常では連休明けの平日となる10日(火)より南国へ。

早朝5時起床。
7時頃に岡山空港へ。
(道中、信号無視の車に突っ込まれそうになる・・・・・ 事故ってたら、中止だったかも)

荷物を預け、レストランでモーニングを頂く。
そして、全員集合。
搭乗手続きとセキュリティーチェックを終え、いよいよ出発。



定刻より少し早めに離陸。

気流も安定して快適な空の旅。
飛行機はボーイング737-400です。


現地上空へ来ると、海の色も南国カラーに。


那覇空港へ到着。
JTAのサクラジンベイ・カラーの737-400が駐機中。


ここから更に乗り継ぎで・・・・


那覇空港には、フツーにF15イーグルの姿が。
乗り継ぎ待ちの時も数機離陸してました。



こちらも快適な空の旅。
飛行機はボーイング737-800で、主翼先端のウイングレットにはイリオモテヤマネコのイラストが。


宮古島空港に無事着陸。

ここから滞在ホテルのバスに乗せられ・・・・・

シギラリゾート シギラベイサイドスイート アラマンダ






チェックインのあと、お部屋の方へ。



ウミガメのぬいぐるみはプレゼントです。



プール付きスイート。


ここへ息子と一緒に。


アラマンダのエントランスから、前の堀にはウミガメが10匹ほど放し飼いされてます。

とりあえず晩飯まで時間があるのでリゾート内うろうろ。

シギラ・ビーチへ、リフトに乗って。


ビーチハウスで軽食。
那覇での乗り継ぎで、大して食べてないので、みんな空腹でした。
晩飯に差し支えるので軽く・・・・・


リゾート内にはゴルフ場もあります。
遠くにチャペルの屋根も見えます。

夕飯はリゾート内の別の宿泊施設内にあるバイキングレストランへ。
(写真はない)



アラマンダの夜の景色。

と言う事で、プールへ。

まずは自室のプールでわいわい。
この後、レストラン前のプールへ移動して大騒ぎ。
迷惑な客かもしれない・・・・・【爆】

翌朝。
部屋の前には・・・・・
ウミガメが訪れました。

この日は、今回の行程のメインイベントがあります。
朝食の後、顔面工事が必要の無い男性軍は、セグウェイ体験へ。

受付を済ませた、息子、義理の息子、義理の息子になる予定の男、私の4名。




乗車のレクチャー中の私。


みなさん、飲みこみが早いようで。【笑】


約25分程度の体験が終了。
更にお金を出せば、リゾート内を先導走行できるらしい。
まぁ、そこまでは良いか。
なんか上手くお金を使わせようとするシステムです。【笑】

そして!
いよいよ、メインイベント。
私は、この後「大役」があるので、みんなとは一足先に・・・・・

写真撮影と、バージンロードを歩くリハーサル。




なので、このシーンは私しか撮れません。

そして、結婚式本番スタート。
式の最中は撮影が一切禁止なので写真はありません。


結婚証明書。
証人は、新郎の妹さんと、ウチの息子がサイン。
(息子のサインが、妙にイキっとる)

式後、チャペルの外で。




チャペルの下を通る車から「おめでとう!お幸せに!」との声がかかる。
リゾートのお客さん達にも祝福されて・・・・・

リムジン・・・・・ 

いや、リムジン調のカートで市中引き回しの刑・・・・
いや、リゾート内をパレード。(引き回しに近いな【爆】)

前日にリフトに乗ってきた、シギラ・ビーチへ。

ハイ、シーサー!のポーズ。


年寄りには辛いジャンプで。
この写真で跳んでる人は元気な人です。
あとは・・・・・ 膝痛、腰痛、五十肩etc【爆】


常に弾けてる、ウチの天然家族たち。

そして、アラマンダ内のレストランでパーティーです。




乾杯のシャンパン、ウエディングケーキもスタンバイ。
何故か乾杯の音頭が私。(^_^;)


ケーキカット。
ファーストバイトもあり、更に兄弟へのファーストバイトも。


次女とその彼氏が餌食に。

料理も堪能。(一品目の前菜が抜けてます)







大変美味しく頂きました。


お色直し。
ウェディングドレスの上に、かりゆしを着用。


髪飾りも変わりました。

そして・・・・・
エンディング。

この曲が流れると3秒で泣けると公言していた曲が流れて・・・・・

これ、アカンやつです。

わがままに育てた娘。
そんな娘を貰ってくれる旦那さんは、優しくて我家にとって申し分のない男。
息子の進んだ道の先輩でもある。
本当に良い人に巡り会ったものである。
末永く幸せで、二人同様明るい家庭を築いてもらいたい。


そんなこんなのメインイベントでした。

翌日は・・・・・
出発からドタバタで・・・・・

南国へ!Vol.2~美ら海編~
です。
Posted at 2017/10/15 22:00:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | ど天然家族 | 日記
2017年10月15日 イイね!

犬島アートまったり・リベンジオフ(開催告知)

先日の諸事情で急遽中止となった「犬島アートまったりオフ」ですが、赤鬼黒パンツな某女史より・・・・・・


「今日の山口ツーリングが天気が悪いからと中止になったから、来週代わりに何かせえや! 中止になった犬島行きたいやんけぇ~!」


代わりにって、オレ!?

と、南国より帰還して間もないと言うのに、殆どとばっちりの様な脅しが入りまして・・・・・(^^;)

と言う事で、某女史たっての希望で、以下の行程でプランを企画してみました。



犬島アートまったり・リベンジオフ

日  時:10月22日(
集合場所:山陽道・吉備SA(上り)
集合時間:AM9:00



山陽道・山陽IC経由で宝伝港へ
宝伝港より犬島へ(11:00発)
(車は本土の駐車場へ置いて行きます)


犬島上陸後、散策

犬島精練所美術館など
・昼食など


犬島より宝伝港へ(15:35発)

時間によりますが、この後宝伝港より最寄りのカフェ等へ。
例)Cafeマサギ etc

解散



急なご案内ですが、関係各位の皆さま、万障お繰り合わせの上、ご参会くださいませ。
Posted at 2017/10/15 10:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2017年10月06日 イイね!

愉快な仲間達・定例ナイトオフ(2017.10月期・開催告知)

10月、すっかり秋となりました。

と言う事で!(どういう事?)

今度の土曜日の夜は・・・・・・

って、明日やん!!【爆】
(忙しすぎてアップ出来ませんでした)


愉快な仲間達・定例ナイトオフ です。


連休初日の夜。
どこかへお出掛けのついでに・・・・とか、
連休中、暇やねん・・・・とか、
忙しいけど、立ち寄るわ・・・・とか、

大歓迎です。



開催日:10月 7日(

時 間:21:00頃 ~ 気が済むまで。

場 所:山陽自動車道・
福山SA(下り)

内 容:雨天決行 ひたすらウダウダ




巷では、SAやPAでのオフ会や集会等で一般利用者に迷惑を掛けているグループや行為が問題になっています。

我々は紳士淑女のグループです。
一般利用者に迷惑となる行為の無いようご留意ください。

出来るだけ建屋から離れた迷惑にならない場所へ停めて下さい。



そして、今回も・・・・・


これを見て、ドキッ!とした、


そこの、ア・ナ・タ!


参加義務 が発生しております。


万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い致します。(^O^)/

Posted at 2017/10/06 15:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2017年10月02日 イイね!

Ciao Italia 2017

秋恒例のイベント「Ciao Italia 2017」へ、お友達のフィアット・パンダの助手席に乗せられて行って来ました。

早朝(真夜中?)の5時出発。
最近は、日の出も遅くなってるので、当然外は真っ暗。

そして、ゲートオープンくらいに、会場のセントラルサーキットへ到着。
入場を待つエントラントの列に並ぼうとすると、先頭には見覚えのあるアルファロメオ4Cが2台。
こちらは乗ってる車がパンダと、いつもとは違うので大きく激しく手を振るも、先頭のオジサンはがん無視。【笑】
その後のレディーには気付いてもらえて良かった。(*^^)v


受付を済ませてゼッケン貼りの準備も済ませ、会場内をうろうろ。


見覚えのある2台の4C。

その横には・・・・・

新生「ジュリア」のQVが、オーラを発揮。

続々とスペチアーレも搬入され。


ラ・フェラーリのスパイダー。
こういう光景があると、すぐに人だかりが出来ます。(^_^;)



そして、もう1台。


こちらはベルリネッタのラ・フェラーリ(赤)



アヴェンタドールも増えましたね。



ランボルギーニ・ウラカン スーパートロフェオ


フェラーリ458チャレンジ


雑誌「Tipo」のアルファ145

会場には他にも・・・・
古いのから新しいのまで、多数のイタリアの美しき華が。

アバルト1000SP
博物館級のマシンです。






古いアルファロメオ


ディーノ308


フェラーリ328




フェラーリ512BB
前後カウルを開け、スーパーカー開けを披露。


アバルト595



見覚えのある4Cが出走。




こちらも古いのから新しいのまで混走です。

そして、お友達も出走。

ファミリー走行という「先導車あり」「追い抜き禁止」のサーキット入門用の走行会。
定員まで乗車可能なので、今回は助手席に乗せて貰いました。



キャンバストップのWサンルーフを開け放ち、そこから撮影。
先導車の2台後。
思ったより速いペースで走行できました。
(ちなみに私達の後には暴れ牛が【笑】)

アバルトやアルファロメオに乗ってる時は、ここを走ってましたが、CR-Zになってからは走行機会もなかったので、助手席ではありますが久々のセントラルサーキットのコースを走りました。
私が走ってた頃と比べると、路面もリニューアルして綺麗になってました。

イベントの方は・・・・・
こちらも楽しみな、スペチアーレなデモラン。




デモランはフェラーリのF1も!


走行準備中のフェラーリF2003GA
昨年はトラブルで走れなかったけど今年は走りました。


コースイン。








今では聞けなくなったV10の甲高い音。
しびれますね。

そして・・・・・

じゃんけん大会。
私は全敗。
しかし、お友達はフェラーリのマグカップをゲットしました。

このイベント、参加型のイベントなので参加してこそ!なんです。
アバルト、アルファロメオ時代は私も走ってましたが、国産エコカーに乗る今ではそれも叶わず、淋しいかぎりです。
それでも、そこへ行けば仲間もいるし、こんな時にしかお目にかかれないスペチアーレなマシンもいる。
時にアクシデントに遭うお友達もいたり。
悲喜交々なサーキットイベント。
また、いつの日か参加する側になれる事を願って・・・・・

また来年!
Posted at 2017/10/02 16:22:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2017年09月19日 イイね!

犬島アートまったりオフ(諸事情により中止となりました)

誠に申し訳ございません。
諸事情により、中止となりました。
また次回、宜しくお願い致します。




今月の愉快な仲間達の定例ナイトオフで、 「24日に大阪へ・・・・・」なんて話になってましたが、大阪のP様乗りの某氏が国外逃亡中との事でキャンセル。

すると・・・・・
赤鬼黒パンツな某女史より・・・・・・

「24日、無くなったんなら代わりに何かせえや! 休み取ったやんけぇ~!」

と、脅しが入りまして・・・・・(^^;)


と言う事で、某女史たっての希望で、以下の行程でプランを企画してみました。


犬島アートまったりオフ

日  時:9月24日(
集合場所:山陽道・吉備SA(上り)
集合時間:AM9:00



山陽道・山陽IC経由で宝伝港へ
宝伝港より犬島へ(11:00発)
(車は本土の駐車場へ置いて行きます)


犬島上陸後、散策

犬島精練所美術館など
・昼食など


犬島より宝伝港へ(15:35発)

時間によりますが、この後宝伝港より最寄りのカフェ等へ。
例)Cafeマサギ etc

解散



急なご案内ですが、関係各位の皆さま、万障お繰り合わせの上、ご参会くださいませ。
Posted at 2017/09/19 19:19:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ホンダ CR-Z 赤ズィー (ホンダ CR-Z)
ついに国産エコカーの軍門に下りました。
アルファロメオ 156 お熟な156 (アルファロメオ 156)
予想外の展開、そして私自身の環境の変化により、縁あって所有する事になったアルファロメオ1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation