• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2017年04月09日 イイね!

2017 SUPER GT Rd.1 岡山300kmレース 決勝

hb昨日に引き続き、岡山国際サーキットへ。

2017 AUTOBACS SUPER GT Rd.1 岡山300kmレース 

本日は決勝です。
昨日は単身サーキットへ乗り込みましたが、今日は職場の同僚と一緒です。
天気予報も晴れマークが付いて、雨の心配はしなくて良さそう。
薄曇りですが、絶好のレース観戦日和です。

今年から朝一のフリー走行が無くなったので、少し遅めの出発。
しかし、それが悪かったのか、今までのSGT観戦野中で遠い場外駐車場を更新。
シャトルバスでサーキットへ到着すると、サポートレースのFIA-F4がスタートしたところ。
その後、直ぐにピットウォークがあるので、パドックへ向かい列に並ぶ。

そして、ピットウォーク・スタート。
凄い人・・・・・ 人の波に酔いそう。
今日は、人物を中心に。【笑】


井出有治選手


織戸 学選手


土屋圭市監督

尾根遺産


人が多過ぎて、控えめです。

勿論、マシンも。









ピットウォークでの戦利品。


予想より少な目???
とりあえず、貰える方からはサインも。
パスケースは「無限」を使ってるので、無限の2人のドライバーのサインを頂きました。

そして!

無限の中嶋大祐選手とツーショット。

ピットウォーク終了後、パドックをうろうろ。
サポートレースのPCCJの時に昼食。
お昼を回ると一気に人が増えそうなので少し早めです。



それでも結構並んでます。


同僚は、朝からビー●。

場内では、決勝のオープニングセレモニー。
その後、フリー走行が行われました。
この時点で、我々はグリッドウォークの為に列に並ぶ。
(なんだか並んでばっかりやな・・・・)

列に並んでる所からグリッドに付くマシンが見える。

尾根遺産たちの大会フラッグを先頭に・・・・






ポールポジションはARTA・NSX-GT

グリッドウォーク開始。


人物編

TOM'S 関谷正徳監督


ARTA 鈴木亜久里監督


EPSON 中嶋 悟監督


石浦宏明選手


伊沢拓也選手


安田裕信選手


松田次生選手


R.クインタレッリ選手


本山 哲選手


蒲生尚弥選手


谷口信輝選手 片岡龍也選手


柳田真孝選手


平手晃平選手


佐々木主浩氏(大魔神)


土屋圭市監督 高木真一選手 S.ウォーキンショー選手

グリッドに付いたマシンたち。

















尾根遺産たち。








どの子が好み?【笑】

終了後、Cパドックへ。
Cパドックから、便所裏ストレートで撮影。













人が多いので、なかなか別の場所へ行けない。
とりあえず、ここで撮影は終了。

グランドスタンドでオーロラビジョンの見える場所へ。

前日の予選から兆候はあった・・・・・
荒れる開幕戦。
大波乱の連続。
赤旗、セーフティーカーが頻発。


セーフティーカーが出てホームストレートで隊列整理。

いろいろアクシデントもあり・・・・・
NSX勢に相次ぐトラブル。
下位に沈むGT-R勢。(予選では全車Q1ノックアウト)
そして下馬評どおり、好調LEXUSがワン・ツー・スリー・フォー・ファイブ•シックス!

GT500クラスは、KeePer TOM'S LC500WAKO'S 4CR LC500が最後までバトルを展開し、KeePerに軍配。

GT300クラスは、LEON初音ミクAMG・GT同士のバトルの末、予選2位の初音ミクがトップを奪うと、そのまま逃げ切って優勝。



レースの進行も遅れ、予定終了時刻をとっくに過ぎて・・・・・


GT300表彰式


GT500表彰式

全てのセッションが終了。
場外駐車場へのシャトルバス乗り場へ。
日が暮れてくると肌寒い。
そして、バス乗り場に並んでる頃には激寒な状態。
風もある。

寒い・・・・・

バスは来るのが遅い・・・・・

寒い・・・・・

バスに乗ったのは、日が暮れて19時過ぎ。
もう少し、どうにかならんもんですかね???

そして、2日続けてのサーキット。
場内を歩き回って、足が棒・・・・・

はぁ、くたびれました。
それでも、久しぶりにレースを堪能しました。
昨年は土砂降りのスーパーフォーミュラーだったので進歩です。

来月には、スーパーフォーミュラー開催されますが、今年は行けそうにありません。orz
Posted at 2017/04/10 00:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月08日 イイね!

2017 SUPER GT Rd.1 岡山300kmレース 予選

午前中の野暮用を済ませた後、岡山国際サーキットへ。

2017 AUTOBACS SUPER GT Rd.1 岡山300kmレース 

本日は予選です。
今まで、土曜日は仕事な私でしたが、先月より土日が休みになり念願の予選の観戦です。
天気予報では、雨の予報でしたが、雨具を使用するほどでもなく良かったです。

場外の駐車場へ車を停め、シャトルバスでサーキットへ。
付いた頃は、FIA-F4の決勝レースが始まる直前。
グランドスタンドの上の通路に辿り着いた時には、各車スターティング・グリッドについたところでした。

場内アナウンスによれば、モータースポーツ界の甲子園という表現。
明日のモータースポーツ界を担う若手のレースカテゴリー。






この中から次代のF1レーサーが生まれるのか???

そして、最も注目をされているのが・・・・・

笹原右京選手
噂どおりの選手で、開幕戦優勝です。

Cパドックには・・・・・
サポートレースのPCCJ(ポルシェ・カレラ・カップ・ジャパン)のエントラントが。



(SGTの予選後に決勝レースがありましたが、帰路が混みそうなので観戦をパス)

パドック内をウロウロ。

荒 聖治選手(BMW Team Studie)


S.ミューラー選手(D'Station Racing)


A.カルダレッリ選手(LEXUS TEAM LEMANS WAKO'S)


本山 哲選手(MOLA)


千代勝正選手(MOLA)


N.キャシディ選手(LEXUS TEAM KeePer TOM'S)


山本尚貴選手(TEAM KUNIMITSU)


脇坂寿一監督(
LEXUS TEAM LEMANS WAKO'S)


J.パーソンズ選手(Team TAISAN SARD)

先日のテスト・デーで、同伴した娘1号が一目惚れして、珍しく「女」を出したのが、J.パーソンズ選手。
テスト・デーはカメラマンだったので、今回は片言の英語でツーショットをお願いしました。

気さくに笑顔で応えくれました。
この後、この写真を娘に送ったのは言うまでもありません。
しかも、私は握手付き!【爆】
ちなみに、2人の間に写ってるのは・・・・・ KEIHIN REAL Racing金石勝智監督です。【笑】

RQの尾根遺産も、そこら中で見掛けます。
が、しかし!
今回、殆ど写真撮ってない・・・・・ これは決勝日に。【爆】

そして!
いよいよお目当ての予選です。
まずは、GT300クラス。













そして、GT500クラス。













開幕戦の予選は・・・・・ 荒れてます。
赤旗続出。

GT300は、倉敷出身の蒲生尚弥選手LEON CVSTOS AMGがポールポジション。
GT500は、GT-Rは全車Q1でノックアウト、レクサスは自滅で、ARTA NSXがポールポジションを獲得しました。
300、500とも、Q2は最後の最後まで熾烈な争いで見応え十分でした。

グランドスタンド上のグッズ販売ブースでは、懐かしいマシンや最新鋭のマシンの展示が。

懐かしいARTAガライヤ



NEW・NSX(市販バージョン)



NSX・GT3
いずれは、これも300クラスで見れるか???

そして、最後に・・・・・

尾根遺産をチョットだけ。【笑】



スーパーGTのRQの尾根遺産たち。


時折、小雨がパラつきましたが雨具を使用する事無く行って来ました。
明日の決勝レースは、職場の同僚と観戦です。
天気は当初は雨の予報でしたが、ここへきて晴れマークに。

やっぱり、日頃の行いのせいですかね。(^^♪

問題は、本日歩き回って疲れた足腰が明日の朝に回復しているか???  です。【爆】
明日も現地でお会いする方が居ましたらヨロシクです。


予選結果は、下記公式サイトにてご確認ください。
関連情報URL : https://supergt.net/pages
Posted at 2017/04/08 23:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Motor Sports | クルマ
2017年04月07日 イイね!

1週間が早い

土日週休2日制になって1ヶ月。
何故か1週間が早く感じる今日この頃です。

今までは、水土と半日勤務があって迎える日曜日でした。
これはこれで、1週間が早く感じられましたが、今回はそれ以上に早く感じてます。

そんな週末の前の本日。
ウチの29年度の入社式がありました。


新人が3名。
そして全員が、研修期間を終えると将来的に私の統括している部門への配属が決定しています。
と言う事で、新人全員が私の部下になると言う事で・・・・・
人材育成と言う面で、大変なプレッシャーを感じております。

早速、週明けには私が講師で研修(座学)があります。
今日も式後の部門別ミーティングでは、一言二言喋りましたが・・・・・
また似たような内容になるとは思いますが。(^^ゞ


そして明日からの週末。
午前中は倉敷で野暮用を済ませた後は・・・・・

久しぶりのスーパーGT観戦。
今シーズンの開幕戦です。



日曜日の決勝レースは、職場の同僚と観戦しますが、明日は単身サーキットへ乗り込んで予選を観戦。

スペシャルなパスを入手。

「2」のゲストパスです。
パドック、ピットウォークは勿論、決勝レース前にはグリッドウォークにも入れます。

過去、何度かスーパーGTは観戦していますが、予選は今回初めてです。
仕事の新シフトの賜物です。

天気予報も、当初よりは回復傾向。
何とか大丈夫そうで一安心。
昨年は、同僚と観戦に行ったスーパーフォーミュラーは雨で残念なことになりましたから・・・・・
職場では雨男・雨女探しもありまたけど。【笑】

現地でお会いする方が居ましたらヨロシクです。
Posted at 2017/04/07 21:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年04月02日 イイね!

新年度初週末

新年度のスタートです。
そして、いきなりの週末。

まずは、土曜日。
春の恒例クラシックカーイベント「ベッキオバンビーノ・プリマベーラ」。
今まで叶わなかった土曜日の見学。
ウチから一番近い(近そう?)チェックポイントへ。

岡山県高梁市の吹屋ふるさと村。

ベンガラ染まる町並みにクラッシクカーの轟音が轟く。


前日の季節外れの雪が路肩に残る。
エントラントの方々は、沿道の見物客に手を振ってくれる。


このMG-Aは、歌手の稲垣潤一氏。


漆黒のオースチン・ヒーレーは、クレイジーケンバンドの横山 剣氏。
ご本人も車も激シブ!






お宝の名車のパレード。


このフェアレディ、文字通り美しいレディがドライブ。
コ・ドライバーはお子様。
羨ましい光景です。






この町並みに・・・・・ 絵になる。
素敵だ・・・・・


駐車場では・・・・・

「剣さん!剣さん!」
「いぃ~~~ねっ!」
と、四方よりカメラが囲む。


気さくに写真撮影に応える、横山 剣氏。
やっぱ、格好ええわ。


PC競技の順番を待つ剣氏。


ご老人夫婦のベントレー。
この方達を語らずには、このイベントは語られません。
PC競技では、何度も優勝している競技上位常連さん。

そして!

このフレーズも恒例です。
って言うか、お二人よりも車齢の方が年上とは。【驚】



お宝マシン







アイアンバンパーのスティングレー・コンバーチブル。
格好ええ~~~!



エレガントなマセラティ。



アルファ、段付き2態。






女優の長谷直美氏とダイナマイト・イシムラ氏のマスタング。


太陽にほえろの「マミー刑事」長谷直美氏。
たしか、A級ライセンスを所有されている筈。


ダイナマイト・イシムラ氏。
誰やねん?
岡山では有名(?)な、ローカルMCタレント。【爆】
実は、毎年マスタングで出場されています。
今回は、長谷直美氏とコンビを組まれてます。



アルピーヌA110、最近NEWモデルが発表されて現代版として復活。









惚れ惚れする様な車ばかり。


シボレーのトラック。
こんな変り種もいるけど、めっちゃ格好ええ。


出目金の「R」
この車も、クラシックカーの仲間入り???


ケンメリの「R」
1/197???【凄】



このメルセデス、私は初めて見ました。
ナンバープレートが・・・・・「大5・・・・」【凄】



真紅のトヨタ2000GT。

そして!

2000GTの開発ドライバー。
尾道市出身のレジェンド、細谷四方洋氏。
杖を突いておられましたが、お元気そうでした。

ポルシェ!

カレラGTS

私の憧れのポルシェ!
930のスピードスター。


低く寝たフロントスクリーン。
カウル状のフードトップがセクシー。



こちらは、ターボルックのスピードスター。


このケツ、堪りませぬ。





今年のベッキオバンビーノ、日曜日にはウチの近くへもやって来るのですが、敢えて土曜日に吹屋まで行って来ました。
16時頃が御一行の到着予定時刻だったので、肉体的にも余裕がありました。


帰宅後、愉快な仲間達の定例ナイトオフへ。


某伝説女史、山陰方面からの帰路に襲撃予定だった様ですが、眠気(?)に勝てず開始時刻を待たずに緊急帰宅。
敢え無く欠席・・・・・

と言う事で、この日の夜は・・・・・
GWの過ごし方。
「プチ家出」はあるのか???【爆】


明けて日曜日。

先週は、急遽大阪へ行ってきた私。

今話題の「森●学園」安倍晋三記念小学院・・・・ いや瑞穂の国・記念小学院の見物も出来ました。

そんな先週、実は一緒に大阪に着いて行きたかったウチのオカン。
(この話題の小学校の近くに姉妹の家もある)
しかし、我慢してお留守番。
で、今週に入ると・・・・・
その我慢していた分、「何処かへ連れて行け」オーラが半端ない。

と言う事で日曜日は、オカンを連れてお出掛け。
嫁と娘2号も一緒。
何か美味いもんでも・・・・と、仕事のテリトリーの世羅方面へ。
職場を案内して、昼飯は三次まで。

三次ワイナリーでハウスBBQを。



お昼から肉!
大変美味しく頂きました。
ビールは、残念ながらノンアルです。
食後は、売店で飲みやすいワインを数本購入。
再び世羅へ戻る。

道の駅で、世羅の美味しい豆腐を買おうと思ってましたが、道の駅で何やらイベント開催中。
駐車場は満車。
少し離れたところへ停めさせられるので、道の駅を諦め手作り豆腐の直営店(とうふ工房ちだち)の方へ。

その後、ティータイム。
世羅でお茶といえば、おへそ



スイーツとコーヒーを頂きました。
お店を出た頃から雨が・・・・・・
そのまま帰路に就く。

そんなこんなの新年度初週末。
さて、明日からまたお仕事。
入社式もあるし・・・・・ 〆の挨拶を仰せつかってる。
まだ何も考えてない。
どうしよう・・・・・【爆】
Posted at 2017/04/03 00:40:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月30日 イイね!

愉快な仲間達・定例ナイトオフ(2017.4月期・開催告知)

間もなく、新年度です。

私は、ウチの入社式で〆の挨拶と言う大役を仰せつかりました。^^;

と言う事で!(どういう事?)

今度の土曜日の夜は・・・・・・


愉快な仲間達・定例ナイトオフ です。

まだまだ寒いと思いますので、温かい格好でお越しください。


開催日:4月 1日(

時 間:21:00頃 ~ 気が済むまで。

場 所:山陽自動車道・
福山SA(下り)

内 容:雨天決行 ひたすらウダウダ




巷では、SAやPAでのオフ会や集会等で一般利用者に迷惑を掛けているグループや行為が問題になっています。

我々は紳士淑女のグループです。
一般利用者に迷惑となる行為の無いようご留意ください。

出来るだけ建屋から離れた迷惑にならない場所へ停めて下さい。





そして、今回も・・・・・


これを見て、ドキッ!とした、


そこの、ア・ナ・タ!


参加義務 が発生しております。


万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い致します。(^O^)/

Posted at 2017/03/30 11:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

アバルト プントエヴォ オバQ (アバルト プントエヴォ)
ご縁があって、この度ウチへやってきました。 自身専用車としては人生初の2台持ち。 ちょっ ...
ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
ガソリン高騰のあおりで、通勤と普段のちょっとした足に購入しました。 限定カラーのスペシャ ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation