• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちゃんのブログ一覧

2021年11月22日 イイね!

秋の蒜山・大山・鬼太郎ツーリング

昨日は、仲間と岡山県北から鳥取の境港方面へツーリングでした。

道の駅「醍醐の里」へ集合し、木山街道を抜けて、道の駅「がいせん桜 新庄宿」で小休止。
alt
alt
alt
alt
alt

そこから蒜山高原へ。
alt
alt
alt
alt
トンネルを抜けたところのビューポイントは、毎度お馴染みの撮影ポイント。

そこから、過日下見した「グリーナブル・ヒルゼン」へ。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
この日は、シンボルの「風の葉」をデザインした隈研吾氏の講演があり大盛況。

alt
写真を撮ってたら、その講演終わり、目の前を隈研吾氏ご本人様が通過。f^_^;

集合写真撮って・・・・・
alt
三脚出して、カメラ乗せて、あぁーでもない、こーでもないと、撮影に戸惑っていたら、イベント関係者らしき尾根遺産が「シャッター押しましょうか?」と逆ナン。
その言葉の裏には「さっさと撮って、早ようどかんかい!」と聞こえたのは私だけか???【爆】

無事撮影の後は・・・・・
この日のメインの昼飯!
alt
alt
alt
alt
大山環状道路沿いの「いわなや」さんへ。

昨年も食べた「いわな定食」を頂きました。
alt
alt
alt
alt
alt
海の横で生まれて育った者からすると、なかなか淡水魚を食べることが無いし、どちらかと言うと苦手な部類ですが、ここのは全然大丈夫。
美味しく頂きました。
川魚の刺身なんて、なかなか食べられないと思います。

alt

食後は、一路「境港」へ。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
水木しげるロードを街ブラ。

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
通りに立つ妖怪(銅像?)を見ながらブラブラと。
お茶しようとなりましたが、ここのお店(カフェ)は16時がラストオーダーのとこばかり。
お茶にありつけず••••
私は時間切れで、ここで離脱。

alt
お孫ッチからの「お土産はトミカ 」の指令をこなして帰路につきました。
コロナ禍で、なかなかツーリングとか出来ませんでしたが、少し緩和傾向にあります。
しっかり、感染対策をして、また行きたいですね。

alt
次は、どこへ行こうかのぉ〜! by目玉おやじ
Posted at 2021/11/22 21:24:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | MEETING | クルマ
2021年11月20日 イイね!

生存確認

ネタは新しいほどいい!
と、分かっていてもね••••

と言う事で、生存確認ということで。

10月24日(日)
もう1ヶ月近く前のことですが••••
制限緩和ムードの中、久々に讃岐のお友達から人数制限付きでオフ会に誘われ行って来ました。
讃岐といえば「うどん」です。
まずは高松の魚市場。
洒落たカフェや行列のできるお店が立ち並び、壁画アートなどもあって人気スッポトです。

「上戸うどん」
alt

alt
alt
alt
久々の本場讃岐うどん。美味しく頂きました。

丸亀まで戻って、骨付鳥を。
定番の「一鶴」
alt
こちらも久々です。
親とノンアルビール。

腹ごなしに、ゴールドタワーソラキン
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
展望台で金魚。
窓枠が水槽で、金魚越しの瀬戸大橋。【笑】

ゴールドタワーの麓に、「PonPon」が出来た!
と言う事で、締めはスイーツ。
alt
alt
この日は(も?)、よう食べました。【笑】

11月7日(日)
お友達の車に乗せて貰って紅葉の写真を撮りに岡山県北へ。
岡山の紅葉スポット人気No.1の「奥津渓」へ。
alt
alt
alt
alt
alt
結構な人出で、車を停めるのも一苦労でした。

激細の道を移動して、「山乗渓谷」「不動の滝」へ。
alt
alt
alt
alt
alt
昨年は獣道のような遊歩道を死ぬ思いで歩きましたが、今年は滝に近い駐車場へ。^^;

不動の滝から、比較的近い蒜山へ。
alt
夕方で、通りすがりの銀杏並木。
それぞれの場所で時間をとって、予定のスケジュールをキャンセル。
この日は、ここで時間切れ。

11月11日(木)
昨年の11月から。グループ施設のデイサービスを手伝いに、火曜日と木曜日は広島県世羅町で仕事していました。
あれから1年。
部下が産休で、その部下の仕事のフォローをする事になり、この日が世羅最後の日。
で、世羅の紅葉スポット「今高野山」がライトアップされていると聞いて、最後の日はカメラ持参。
仕事終わりに立ち寄ってみました。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
この日の夜は寒かった••••

11月14日(日)
前週、岡山県北へ行きましたが、この日は岡山県南の紅葉スポットへ。
岡山県南の紅葉は、この頃が見頃。
行く先々の紅葉はお見事でした。

まずは、国宝「閑谷学校」
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
制限緩和のムード満々で、人出も結構でした。
この日に放送のあった「池の水ぜんぶ抜く」で、ここの池の水を抜いてました。

閑谷学校より車で1時間ほどの「美甘渓」へ。
alt
alt
alt
赤い「赤橋」と紅葉が見事でした。
ここは比較的、観光客は少なめでした。
ここから、人気紅葉スポット「豪渓」へ向かいましたが、途中で車が動かなくなるほどの渋滞が••••
断念して、次のスポットへ。

人気紅葉スポットの「井山宝福寺」
alt
alt
alt
alt
alt
alt
シンボルの赤い三重塔と紅葉が映えました。

そんなこんなの1ヶ月。
とりあえず、生きとります。【笑】
Posted at 2021/11/20 23:14:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2021年10月20日 イイね!

Ciao Italia 2021

秋恒例イベント Ciao Italia 2021 へ行って来ました。
今年もマニアックなイタリア車が大集合。

天気が心配されましたが、日の出前には雨もあがって良い天気。
しかし、気温は一気に下がって秋本番。
風も強く、兵庫県北部の山の中は肌寒い。

alt
ここのサーキットは、撮影場所が限られるので、比較的撮りやすい場所へ陣取ったけど、時折強風が吹き付けるコンディションでした。

ピット、パドックには、マニアックな車たちが。
alt
alt
alt
ランチア・ストラトス
恐らく、レプリカ???

alt
段付きジュリア

alt
ランチア・デルタ

alt
alt
alt
alt
alt
フェラーリ・MONZA SP1(シングルシーター)と SP2(2シーター)

alt
alt
ランボルギーニの・・・・・ 何だったっけ???(^_^;)【笑】

alt
alt
alt
alt
今年のエキサイティングカーラン。
フェラーリとランボルギーニのレースマシンです。

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
ファミリー走行などでは、最近のスーパーカーは2ペダル車が多いせいか、女性がドライブする光景もフツーになりました。

alt
alt
alt
alt
ランチア・ストラトス

alt
alt
ランチア・デルタ

alt
alt
フェラーリの新しいヤツ???(^_^;)

今年もスペチアーレが走ります。
alt
alt
alt
フェラーリ・ラ フェラーリ

alt
フェラーリF40

alt
alt
フェラーリ・エンツォ フェラーリ

alt
alt
alt
フェラーリ・MONZA SP2

alt
ランボルギーニ・アヴェンタドール

お友達のフィアット・パンダ1
alt
alt
alt
alt

このイベントは、見るのではなく、参加してこそ。
走りたいなぁ・・・・・・

そして!
究極のフェラーリ。
alt
alt
alt
alt
フェラーリ・FXX K Evo

alt
alt
alt
alt
フェラーリF1 2003GA

そして!
セントラルサーキットへ来たなら、帰りはいつもの 紫川ラーメン へ。
alt
ここでは、「ジャンケン・ラーメンごち大会」
親も子もカンケーネー!
負けた奴が、全額支払い。

alt
今回は、私は一番勝ち!(1抜け)

alt
そして、親子対決のすえ、お友達のご子息がお支払い。
彼は「今日は勝てる気がせん••••」と。

が、しかし!
席が空いて中へ呼ばれると、ちょうどテレビで競馬の秋華賞の中継が。
そして、なんと彼は当てちゃいました!
皆んなのラーメン代、賄えた!【笑】
持っとるなー!(^.^)

alt
昨年に引き続き、ラーメンをごちになりましたが、奢りのラーメンは尚更美味い!【笑】

alt
と言う事で、途中のSAでお孫ッチへのお土産を買って帰りましたとさ。

また来年!
Posted at 2021/10/20 20:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVENT | クルマ
2021年09月26日 イイね!

アルファロメオ・チャレンジ & ETCC 2021.09

秋分の日、岡山国際サーキットで開催の「アルファロメオ・チャレンジ&ETCC」の応援&カメラ班で出掛けてきました。
alt
alt
alt

この日の岡山国際サーキットは、複数の走行会もあり、パドックはいつになく混雑。
でも、スタンドやCパドックなどはガラガラ。
密にならず、ノーマスクで気持ち良く過ごす事が出来ました。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt
(撮影場所、時系列もバラバラに掲載しています)

お友達は、この日は最悪の日となりました。
alt
alt
alt
alt
alt
alt
プラクティスと1本目のタイムアタッククラスを終え、他の走行車両を撮影し、場所を変えてスタンバイ。
しかし、待てど暮らせど、お友達のマシンが来ない・・・・・
そうこうしているとセッション終了。
嫌な予感・・・・・

結局、皆さん、マシントラブルでDNSとなりました。orz
こんな日も珍しく、早めの閉店ガラガラ・・・・
また次回、頑張りましょう。f^_^;

他の走行会では、懐かしい旧車も見れて目の保養になりました。
alt
alt
古いRRレイアウトの2台。

箱スカ、ケンメリ、S30のZのL型勢はいい音で快走していました。
alt
alt
alt
alt
この光景は痺れました。【笑】

alt
alt
鉄仮面RSやNSX、そして最新のGRスープラも。
それにしても、旧いクルマって良いですね。

alt
alt
バイクも走ってましたよ。

今回はお友達の皆さんは残念な結果でしたが、次回はリベンジしてください。
と言う事で、いつもより少し早めに帰路に就きましたとさ。

ご参加の皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2021/09/26 01:44:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | Motor Sports | クルマ
2021年08月22日 イイね!

IMAアラート & 試乗

昨日より、ウチのCR-Zが愚図ってます。
「IMAシステム点検」のアラート。
alt
alt
IMAとは、インテリジェンス・モーター・アシストの略。
ホンダの初期のハイブリッドシステムの名称です。
エンジンの動力に、モーターがアシストする世間で言うところの「マイルド・ハイブリッド」。

と言う事は、ハイブリッドシステムのアラートと言う事になります。
高いものにつくんじゃないかと嫌な予感。(ーー)
いっそ、見なかった事にしてスルーするか。【爆】

そんなこんなで、昨日に引き続き、今日もアラート出まくり。
お昼から、急遽ホンダ・ディーラーへ。
作業予約なしのディーラー侵入。
待ってる間に、「乗ってみる?」って事で試乗へ。
alt
試乗車は、ホンダの電気自動車「ホンダ e」
可愛いスタイルだけど、お値段は全然可愛くないクルマ。
ひと通り、操作方法を聞いて単身試乗へ。
って言うか、私自身初の電気自動車。
「加速が凄いよ!」と聞いていたのですが、これ程とは。(^_^;)
ノーマルモードでも、アクセル踏むと一気に高トルクでクルマを前に走らせる。
で、スポーツモードに入れると••••
空に高く舞い上がるんじゃないかと錯覚する程の加速。
あっという間に、田舎道ではヤバい速度に。
こんなん、免許が何枚あっても持ちません。
モーターの特性上、アクセルONで最大トルク。
素晴らしい。
でも、お値段がね••••
それと、満充電での航続距離が、カタログ上約270kmって言う短さがね••••

alt
エアコンや電装品使うと、実質200km程度か???(ディーラー談)

内装は、目の前にモニターが1列に並んだ近未来デザイン。
明るい色調の木目調パネルが良い感じ。
alt
alt
サイドミラーは、アウターカメラによる映像。
これは慣れるまでに少々時間が必要かも。

alt
そして、鏡面とモニターの切り替え式のルームミラーなんかも新鮮でした。

alt
メーターに表示される情報も、道端の道路標識を読み込み、モニター上に表示してドライバーに注意を促す。
ラーメンの「天下一品」のアイコンを「侵入禁止」の道路標識と間違うと言うアレです。【笑】
もっと時間があれば、追従式のクルーズコントロール等の安全装備も試してみたかったです。

試乗を終え、ディーラーに戻ると、CR-Zのチェックも完了。
分かる症状としては・・・・
アラート以降、強制的に入るアイドリングストップが機能していません。
IMAバッテリー(私のZF2はリチュウムイオンバッテリー)のチャージとアシストが不安定な気がする。
+Sボタンは機能しているけど。アシスト効いてるのか不明。
エラーのログには、一時的なエアコンのセンサー異常が記録されていました。

とりあえず、次週アイドリングストップのスイッチ交換を予定して、その後は様子見。
それでも再発するようなら、少し預けて見てもらうことになりました。
現在はアラートもリセットされてます。
さぁ、どうなるやら••••(ーー)
Posted at 2021/08/22 21:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA CR-Z | クルマ

プロフィール

「マジックアワー!」
何シテル?   12/28 18:54
猛毒のサソリ、赤い毒蛇と続いた情熱のイタリアンから、信頼と安定志向の日本車へ。 国産エコカーの軍門に落ちて12年が経過。 想定外の箱替えとなり、国産メーカーの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Bicolore Scorpione 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:49:35
 
M's web Blog 
カテゴリ:ブログ
2013/03/29 11:47:23
 

愛車一覧

アバルト プントエヴォ オバQ (アバルト プントエヴォ)
ご縁があって、この度ウチへやってきました。 自身専用車としては人生初の2台持ち。 ちょっ ...
ホンダ WR-V 権蔵 (ホンダ WR-V)
14年ぶりの新車購入です。 SUVに乗る事はないと思っていましたが、時代の流れに乗ってし ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
ガソリン高騰のあおりで、通勤と普段のちょっとした足に購入しました。 限定カラーのスペシャ ...
スズキ セルボ 営業車3号 (スズキ セルボ)
営業車2号の退役により3号就任。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation