運転席ウインドウ開閉動作不良
1
運転席ドアのウインドウが、何も無いのに挟み込み防止装置が作動するようになりました。
窓を全開ではない状態から、ウインドウ開閉スイッチを全閉にすると、一瞬閉まる動作の後、直ぐに全開位置まで下がってしまいます。
窓が全開→全閉の時には症状は出ません。
途中で止まってる時だけの症状です。
ウインドウガラスのレールか、レギュレーターに何か抵抗になるような状態があって、挟み込み防止装置が働くのかな???と思ってPDへ連絡。
担当営業氏に一通り症状を伝えると・・・
「実は・・・・」と苦笑いしながら話し出しました。
「私の307にも同じ症状が出てまして・・・・」
どうやら全く同じ症状の様です。
そして、ディーラーにある別の307のスイッチと交換すると正常に動作する事も分かっていて、恐らくスイッチの不具合ではなかろうか???との事。
で、そのスイッチの交換の段取りが付いたので、プチ入院となった次第です。
同時期の個体で同じ症状が出ると言う事は・・・・
ウチの307は後期モデルとしては、岡山県登録第1号(2番目かと思ってたら、後に1号車と判明)ですから、後期の最初期モデルです。
担当営業氏もウチより少し後に同じ307felineを購入されてます。
所謂、●●●タイマーでもあるのかな??? ←この場合、プジョー・タイマー???【爆】
走行距離やウインドウ開閉頻度もあるでしょうが、後期モデルでそろそろ同じ症状を発症している307もあるのでは???
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( 不具合修理 の関連コンテンツ )
関連リンク