• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xblueのブログ一覧

2022年06月03日 イイね!

見上げれば青空

見えてしまってはいけないところから見えています。青空。

ご存知の方、そして同じ状況の方も多いと思いますが、ここ埼玉でも今日は特大の雹が降りました。

自分は職場にいたので成す術もなく。帰ったらこのありさま。


ゴルフボール大の雹が10分ほど降りました。
ちょうど妻は帰り道のようでしたが、何を思ったのか停車せずにそのまま走行して帰ってきました。お陰でMRワゴンは側面以外ボコボコです。ラジエターのフィンもボコボコ。10年たっているし、価値もない車なので直さずそのまま乗ります。

ボンネットに写る壊れたカーポートが何ともシュールですね。




一方クロスビーはというと、ルーフ端にこれくらいのえくぼが3つ。

普通にしていれば見えませんし、細かいことを気にするような車でもないのでそのままでオッケー。
この程度で済んだのはカーポートの下に置いてあったからですね。
ポリカは穴だらけになりましたが、火災保険で直るのでこれもOK。いや、むしろこれをきっかけにポリカが新品になるんだからラッキーなくらいです。



しかしこのサイズの雹はもちろん生まれて初めて見ましたが、本当に危険ですね。フロントガラスが割れなかったのが不思議なくらい。生身でいたら怪我をするレベルです。
今朝何となくこの状況を想定して、天気が崩れる事がわかっていても敢えてカブで出ました。
毛布でもかけていこうかとも思いましたが、さすがに大丈夫だろうと出たらこの有様。ちょっと後悔です。

まぁ過ぎたことはしかたありませんから、あとは無残になった愛車の姿にさっさと慣れることに集中しましょう。

それと、ソーラーパネルも気になるので点検を入れておこうと思います。




同じ境遇の皆さま、お察しします。
Posted at 2022/06/03 20:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 災害 | クルマ
2022年05月28日 イイね!

FIT終了後どうしてますか?

固定価格買取期間(FIT)が終わって間もなく一年。

買取単価が48円/Kw→8.5円/Kwに激減。
売電収入が激減したのは言うまでもありませんが、その激減ぶりが半じゃないからこまったものだと。

オレンジセルから買取終了したわけですが、この差をみてしまうと、10年前にいっていたことは何だったのかとなるのは当然ですね。


あまり気にしていなかったのですが、電気料金の詳細の中に、「燃料費調整額」という項目があるのをご存知でしょうか。
この数字に、使用した電力(Kw)をかけた数字が金額として上乗せされます。
燃料費調整額が2円、電気を500Kw使用した月であれば、+1000円。
これの厄介なところは、使った分に対してかかってくること、つまり安い深夜電力にも容赦なくかかってくるということろ。

原油価格によって毎月変動しますが、その変動率も調べてみると結構なものです。
(クリックすると見やすいです)
これは今月の請求詳細なのですが、結果724円のプラス。



たいしてこれは、昨年の2月分の請求詳細。
原油価格が安かったので、燃料費調整額が「-」で、しかも冬場の一番電力を使う月なので、結果3825円の割引。


ロシア・ウクライナ情勢で原油高の今と、コロナの影響で一番安い時期とを比べるのはナンセンスではありますが、これひと項目でひと月ウン千円、年間ウン万円が変動するなんて結構ビックリですよね。

残った最終手段は、売電先を変えること。
ハウスメーカーが独自に運営している買取制度を利用することにしました。
結果、売電単価が8.5円/Kw→11円/Kwと微増。まぁ塵も積もれば山となるといいますから、年間で1万円くらいは増えるかな??

お得な電化上手なプランも、10月には価格改定が予定されていてさらに不利な状況になりそうです。
あらゆるものが高騰しているし、明るい話題はないし、ロシアは思っていた以上にロシアだし、何かゲンナリしてしまいますなぁ。
これ以上家計を苦しめるのは止めていただきたいものです。
Posted at 2022/05/28 12:57:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 暮らし/家族
2022年05月14日 イイね!

洗車

クロスビーになってから全くネタがありません。
コペンのようにドライブ自体を目的とした使い方をしないので、運転していても何も感じない。むしろ退屈だなと思うだけ。
もちろん移動手段としては優れているのでそっちの意味では満足です。


まぁそんな毎日ですがたまにはネタとして洗車でもしてみましょう。

手始めにスーパーカブを洗ったのですが、良く見てみると…

タンデム用のステップなんですが、なんでこんなところが錆びるのか意味わかりません。まだ5000キロですよ。錆で角が崩れてきてます。そしてここだけではなくてとにかく全体的にあちこち錆が酷い。
保証交換したショックのメッキもブツブツと来てるし、キャリアもあちこちキテます。チェーンカバーのなかを覗けば錆で真っ赤。とにかく塗装されている金属部全てが錆びてきますね。唯一平気なのはホイールだけ。
リトルカブはこんなこと一切なかったので、やはりコストダウンなんですかね〜。



さて、気持ちを切り替えてクロスビー。

いきなり洗車完了。



この色、汚れが目立たないからという理由で選びました。たしかに全く目立ちません。
が、その反面洗っても全然きれいに見えません。

ダーク系のカラーなら洗車後の満足感も感じられるのですが、このカラーは何も変化無し。

これから梅雨に入るのでとにかく汚れるでしょうからちょうどいいかな?
とりあえず洗車をしなくてもいい、という意味で「いい色」なのかもしれません(笑)
Posted at 2022/05/14 18:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスビー | クルマ
2022年04月23日 イイね!

大きいハスラーではない

大きいハスラーではないガッツリSUVでもない、しっかりミニバンでもない、初めは??な車でした。
スズキは新しいジャンルを確立したんじゃないかと思います。
Posted at 2022/04/23 19:42:03 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年04月23日 イイね!

謎のリコール

先ほどDから電話があり、クロスビーにリコールが発生したとのこと。

なんでも、アンテナを現在の固定式から、可倒式に変更しますと。




取説を確認したところ、クロスビーのアンテナは可倒式とあるので、固定式はやはり部品間違いのようです。
対象は令和4年1月14日~令和4年2月17日とごくごく一部。


アンテナをごっそり交換するそうで、結構な時間もかかるようです。
走行には関係ないものの、土台を交換することで、雨漏りとかにつながらなければいいなとちょっと心配です。
しかしまぁ管理が行き届いている自動車製造工程でもこんなことがあるんですね。

どうせならウィンドウに貼るフィルムタイプだったらよかったんですけど。
Posted at 2022/04/23 11:48:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クロスビー | クルマ

プロフィール

「初三菱 http://cvw.jp/b/451140/48556547/
何シテル?   07/21 22:12
880コペンからクロスビーへ、と思ったらわずか8か月でスイフトスポーツに乗り換えることになりました。 ブログは不定期更新で、子供のこと、コペンの事をたまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD MDV-S809F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:50:00
半年点検(2.5年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:27:34
PIONEER / carrozzeria DMH-SF900 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:00:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツ 6MT 3型 セーフティパッケージ非装着車
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
新居引渡しの朝に旅立ったムーヴの後継として購入。 スイスポとまったく同じ、「パールカシミ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
リトルカブがもらい事故により全損扱いのため、修復せずに乗り換え。 納期は2020年10 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
1人ドライブをほぼしなくなり、犬連れで出かけることが多くなって、移動(走ること)が目的で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation