• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xblueのブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

湯西川温泉 かまくらまつり

湯西川温泉 かまくらまつり年末に購入したスタッドレスの性能を確認しに、雪を求めて湯西川温泉へと行って来ました。
ちょうどかまくらまつりが開催されているとのことで、これを目的地としていざ出発。




結果、まともな雪道を走行することなく湯西川へ到着してしまいました。
以前行ったときは一面雪景色だったのですが、今年は降雪量が少ないのでしょうか、山もそれほど白くなっていませんでした。

加えて、道の駅湯西川から湯西川温泉までの道のりは数年前からトンネルが開通しており、それに伴い除雪がしっかりと行われていて、道中の路面はほぼドライのアスファルト。
今日は天気も非常に良かったので、夏タイヤで行ったとしてもまったく問題ない状態でした。

除雪の行われていない駐車場で走らせてみたところ、圧雪、アイスバーン共に問題なさそうです。

目的地のかまくらまつり会場に到着すると、時間が早かったこともあり人はまばら。
大きなかまくらが作られており、かまくらの中にバーベキューの焼き台や、なぜか自動販売機が。
会場で購入した飲食物やバーベキューセットは、かまくらの中で食べることが出来ます。

夜は写真にある小さなかまくらにろうそくが灯るそうで、とてもキレイな雪景色を楽しめるそうです。
こちらがメインのお祭りなんですね。

○フォトギャラリー○
Posted at 2014/02/01 18:14:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 ドライブ | 旅行/地域
2013年11月02日 イイね!

秋とゾロ目と、ちょっとした疑問

秋とゾロ目と、ちょっとした疑問今日は秋らしい??どんよりとしたちょっと寂しい曇り空。
日差しがないほうがオープンドライブにはいいですね。

いつもの場所へフラッと。
今日はとにかく事故が多かったです。3連休で車もくて、その分危ないドライバーもウヨウヨ。嫌ですね~。


そんな中やっと・・・

全然乗ってませんねぇ。まぁ過走行よりはいっかな??


そうそう、タイトルの疑問とは信号機について。

歩行者信号が赤に変ってから、自動車の信号が黄色に変わるまでのタイミングってバラバラですよね。これ、前から勝手にすごく危ないと思ってます。
大きく3つに絞ってみると・・・

A・・・歩行者信号赤 → <1~2秒> → 自動車信号 黄
B・・・歩行者信号赤 → <5~10秒のような中途半端な間隔> → 自動車信号 黄 (時差式ではない)
C・・・歩行者信号赤 → <間隔無し> → 自動車信号 黄

一番多いのはAだと思うんですが、Cにいくにつれ非常に危険だと感じてます。
僕はつかまるのは絶対に嫌なので、よほどのことがない限りは止まるようにしていますが、歩行者信号が点滅すると急加速して信号無視してでも通過しようとする人って結構いますよね。

Aならば、一般的なタイミングなので予想もつきやすく、自身も通過できるのか(するべきなのか)の予測はつきやすい。

Bの場合は、歩行者信号は赤になったけど、自動車信号はいつまでも青のまま??いつ黄色になるのか??後続車はいるのか??いけるのか?いけないのか???非常に判断に困る。

そして問題のC。これは少なくとも僕の行動範囲では本当に稀にしか遭遇しません。
歩行者の信号が点滅し始めたけど、後続車も加速して明らかに通過しそうな感じ。一般的なタイミングではいけるだろうと思い通過すると、歩行者信号の赤と同時に自動車信号は黄色になり、結果おもいっきり信号無視。ここに渡ろうとしている歩行者がいればさらに危険。

大きくエリアごとに違うと言うわけではなく、突然こういった違いが出てくると非常に困ったものです。
キチガイドライバーに着かれている場合はもう危なくて仕方ありません。

実際、今日目撃した3件の事故のうち、1件はCの場所で、追突事故でした。
走り慣れていればそんなに問題はないのでしょうが、初めて走る道では対応に困ってしまいますね。

基本的に統一するのは難しいのでしょうかね~??
単純な思考回路なので、そんなことを考えながらのドライブでした。
Posted at 2013/11/02 16:54:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 ドライブ | クルマ
2013年10月27日 イイね!

2013年の紅葉

2013年の紅葉今年も紅葉の季節がやってきました。
紅葉情報が「見ごろ」になり、早速お馴染み湯西川温泉へ。

ここ何年かは秋でも暖い日が多く、11月に入らないと色付かないことが多かったんですが、今年は急激に冷え込んだせいか、この時期でも十分キレイに染まっていました。


毎年恒例となっている湯西川温泉、今年もきれいな紅葉を楽しませてくれました。
お天気にも恵まれて、寒すぎず、まさに紅葉日和です。

外国では紅葉は死に行く色としてあまり好まれないようですが、まったくそんなことはありませんね。

○他の写真はフォトギャラリーにあります○
Posted at 2013/10/27 17:58:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 ドライブ | 旅行/地域
2013年09月17日 イイね!

台風の置き土産

台風の置き土産今日は台風一過という言葉がよく似合う天気。
この青い四角は何かといいますと、画像加工も一切なし、雲ひとつない今日の青空です。
日光、群馬、秩父、富士山に筑波山、さらにはスカイツリー。どこまでも見渡すことができました。

実は台風の影響で昨夜会社に急遽呼び出しをくらい、朝帰ってきてそのままお休みになりました。


日が昇るともうそこには嘘みたいな青空。
こんなにキレイに晴れることは滅多にありません。早速ふらっとドライブへ。

江戸川を渡るときふと見下ろしてみると、ご覧のようなことに。真ん中の木がある場所が本来の川岸ですから、川幅は3倍ほどになっています。あふれなくて良かった・・・


公園の木陰で一休みすると、それは天国かと思うくらい気持ちが良い・・・

コペンでこなかったことに後悔・・・

セミの声がコオロギの声に変り、冷えた麦茶は暖かいココアに変り・・・
朝晩はもうすっかり秋ですね。
Posted at 2013/09/17 19:36:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 ドライブ | 暮らし/家族
2013年08月05日 イイね!

十勝川温泉

十勝川温泉今回帯広周辺を回るのに利用しました、十勝川温泉第一ホテル豊洲亭。
とてもいいお宿でした。

申し訳ないくらいの丁寧なおもてなし、行き届いた清掃、お食事、モール温泉。どれも最高に良かったです。

旅先での夕食は毎度外で済ませていましたが、帯広エリアでは試しにホテルでとることにしました。
(もともとパックでの宿泊の場合は夕食が付いてきます)
バイキング形式ですが、種類も豊富で、味も素材もとても良かったです(写真はほんの一部)

温泉は「モール温泉」という、植物性のアルカリだそうで、色は濃い茶色でした。始めて入るタイプでしたが、とてもツルツルして、日焼けで真っ赤になった腕もひどく痛むことなくすぐによくなりました。

平地にあり、景観が抜群に良いというわけではありませんが、それをひっくり返すくらいのすばらしいサービスがありました。口コミでの評価が高いのも納得です。

観光を早めに切り上げて、ゆっくり温泉に入って、ホテルで美味しい食事を取るのもまたいいですね。

とかち帯広空港までは車で30分ほどでアクセスもいいです。
十勝帯広へ行くならお勧めの宿です。
Posted at 2013/08/05 20:11:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「初三菱 http://cvw.jp/b/451140/48556547/
何シテル?   07/21 22:12
880コペンからクロスビーへ、と思ったらわずか8か月でスイフトスポーツに乗り換えることになりました。 ブログは不定期更新で、子供のこと、コペンの事をたまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KENWOOD MDV-S809F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:50:00
半年点検(2.5年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:27:34
PIONEER / carrozzeria DMH-SF900 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:00:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツ 6MT 3型 セーフティパッケージ非装着車
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
新居引渡しの朝に旅立ったムーヴの後継として購入。 スイスポとまったく同じ、「パールカシミ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
リトルカブがもらい事故により全損扱いのため、修復せずに乗り換え。 納期は2020年10 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
1人ドライブをほぼしなくなり、犬連れで出かけることが多くなって、移動(走ること)が目的で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation