• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xblueのブログ一覧

2019年09月14日 イイね!

落雷その後

今日は絶好のオープン日和でした。
残暑もいつの間にか落ち着きましたが、明日はまた暑くなるそうです。
せっかくの陽気なので、空き時間に少し近所まで。

秋の風を感じながら、稲刈りの後のいい香りがする田んぼ道を走ると、なんとも心地よい気分。なんだか今日はコペンの調子がやたらよかった気がします。




さて、先日の落雷被害のまとめと、今後の処置について。
今のところ把握できている故障個所は以下2点です。

<インターフォン>
親機が壊れてカメラの映像を映せない(ブルーの画面)状態です。
もう製造終了しているそうで、全取り換え確定です。
火災保険の家財特約を付けていないので、自費で修理となります。

<太陽光発電システム>
リモコンが故障。
このリモコンがパワーコンディショナーの制御も行っているので、当然ながらソーラー発電システムが使えない状態です。
水曜日に修理に来るので、とりあえずリモコンを交換してみて稼働するかをチェック。
リモコン交換で治らなければパワコンも点検、修理の予定です。
確認したところ、ソーラー関係はすべて建物扱いになるようで、火災保険で直すことになっています。
設置から8年たっているので、どうせならパワコンまで全取り換えでリフレッシュしてもらいたいです。


落雷はどうしようもないことですが、雷があまりにひどい場合は、出来るだけ電化製品のコンセントは抜いておいたほうが無難ですね。
落雷があった場所は、うちから4本目の電柱で、距離にして10メートルほどしかありません。
東電の人も言っていましたが、これだけ近いと何が壊れてもおかしくないとのこと。
ある意味↑の二点で済んでよかったのかもしれません。
いや、たった2点にソーラーがはいっているんだから、やっぱり運が悪いのか??
お隣はエアコン、テレビ他結構壊れてしまったようです。


結局最終的な持ち出しは、保険の免責5000円と、インターホンの修理交換代金の数万円くらいで収まりそうです。
これから台風本格的なシーズンが到来するので、とりあえず家財特約に入っておこうと思います。
Posted at 2019/09/14 21:34:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 暮らし/家族
2019年09月11日 イイね!

雷いただきました。追記あり

台風の影響による停電でお困りの千葉県の皆さん、大丈夫でしょうか??

我が家は埼玉県ではありますが、本日ゲリラ雷雨による落雷で停電3時間くらいました。
17時~20時で復旧しましたが、原因は数件先にある電柱のトランスに落雷があったためだそうです。
暗闇の中嫌な予感がしていましたが、残念ながら見事に的中。
落雷が原因でいくつかの電子機器が故障しました。


仲良く並んでいるこの二つ。
右はモニター付きインターフォン。カメラと通信が出来なくなっており完全にアウト。

問題は左。
太陽光発電のリモコンです。
ノイズのような音が鳴りっぱなしで画面は点かず。本体も超高温になっています。このリモコンだけであれば交換して終わりなのですが、もしかするとパワーコンディショナーもイカれている可能性があります。
(パワーコンディショナーとは、発電した電気を直流から交流に変換するもの)
復旧工事をしていた東電の人に聞いたところ、全取り換えでウン十万はするのではないか?とのことです。(ホントかしら・・・?)
せめて基板交換くらいで済んでほしいですが果たして・・・??

とりあえずリモコンがこれではパワコンの故障はおろか、買電、売電状況すら全く分かりません。コントロールも兼ねているので、このリモコンが故障している間は恐らく発電していても、売電は出来ないものだろうと思います。

とりあえず明日の発電時間帯に屋外のメーターが回っているかを確認するしかないです。

他にもエアコンがエラー表示を示していたり、テレビがおかしかったりと怪しいところもありましたが、こちらは何とか直りました。
とりあえずハウスメーカーの24時間受付に電話しましたが、「わかりません」「担当から明日連絡します」の繰り返し。何のための24時間営業なのですか(汗)

お向かいの家は全く被害がないのに、たった10件程度の停電をくらうとは、本当に運がないです。。。普段の行いがいかに良くないかが分かりますね(汗)

お願いだからパワコンよ、生きていておくれ・・・。


9月13日追記
保険屋に確認したところ、ソーラーパネル、リモコン、パワコンは建物扱いになるようで、家財特約がなくても保険適応になるそうです。
ということで、保険が使えるならリモコンからパワコンまで完全に故障してくれていた方が都合が良いですね(笑)

9月18日にパワコンのメーカー対応となりました。
Posted at 2019/09/11 22:45:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 暮らし/家族
2019年06月12日 イイね!

買取終了??

設置されていないご家庭には全く関係ないことなのですが、先ほどこんなニュースが出てました。

太陽光買い取り終了検討、経産省 全量・固定価格やめ負担軽減へ


記事を見るだけでは詳細はわかりませんが、ソーラーパネルによって発電された電力の買取を終了するとかしないとか。


文中に、
>つくられた電気の「全量」を一定価格で電力会社が買い

とありますが、うちは初期のため「余剰電力」を売電しており、「全量」を売っているわけではありません。
余剰買取と全量買取では制度や契約内容が全く違うのですが、この記事を見る限りでは、区別したうえで書かれたのかが分かりません。
本当に「全量」のみであればうちは該当しません。



それに、
>制度は12年に開始
とありますが、うちは2011年から売電しているので、ここにも該当しません。

以上のことから、一般家庭ではなくメガソーラー発電や、一般家庭でも10Kw以上の全量買取にしている設備の話かなと思えてしまいますね。


先ほど発表されたばかりの記事なので、詳細はこれから出てくるのでしょうが、ヒヤヒヤしている方もきっと多いはず。

Yahoo!ニュースは知識不足のまま書かれていたりすることが多いのでなんとも言えませんが。

既存の設備が2020年の法改正で買取終了となると、詐欺にあったようなものですねぇ。
果たしてどうなることやら!?
Posted at 2019/06/12 22:47:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 暮らし/家族
2019年01月16日 イイね!

2018年 太陽光発電まとめ

2018年 太陽光発電まとめネタ切れのため、不定期太陽光発電ネタです。
2018年の年間データがでました。


2018年はここ数年の平均的な数字でした。
こうしてまとめてみると、平成26年の後半から売りが減ったのは、妻が妊娠して体調優先で節電を控えたためだと思われます。
翌年は2月に娘が生まれたので、ここからさらに売りはガクンと減ってますね。



一方買いのほうは、そんなに大きな変化はありませんね。
余剰電力を売っているわけですから変動が少ないのは当然といえば当然です。

さて、設置10年まであと2年半。売電だけで設置費用をとりもどせるでしょうか。
このまま行くと無理ですね。ギリッギリ届かない感じです。
まぁおおむね予想通りといったところです。





今日の昼間からフォロー機能が始まりましたが、もうメチャクチャですね。
無料で遊べるとはいえ、ここまで酷い状態はいかがなものかと思いますよ。

システムを変更した直後は何かしらの不具合はつきものですが、ここまでとは思いませんでした。
特に、Myファン→フォロワーへの移項はいったいどこへ行ったのでしょう。
(そもそも移項すること自体が僕の思い違いだったのでしょうか?)

しばらくは混乱が続きそうですね。
Posted at 2019/01/16 21:15:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 暮らし/家族
2018年12月16日 イイね!

2018年 太陽光発電

すっかりご無沙汰になったソーラー発電ネタ。
12月を除いた今年の結果がすべて出たのでアップします。

(興味ない方にとっては何の面白みも無いので遠慮なくスルーしてくださいw)


<買電>



<売電>


12月分は1月10日頃に集計されるので、あと一回分の収支がありますが、全体的にここ数年の平均値といったところですね。

異常な夏の暑さはありましたが、買電、売電共に特に影響なかったように思えます。


買取期間はあと2年半ほど。
発電で浮いた分を含めるとそろそろ元は取れていそうですが、売電収入のみで考えるとでギリギリ回収出来るか出来ないかといったところです。

最近蓄電池業者の営業がよく来ますが、どこの話を聞いてみても数百万円を投資する気にはなりませんね。
各家庭それぞれ環境が違うのでなんともいえませんが、うちの場合は10年経って単価が下がってしまっても、蓄電池はあまり魅力的ではないと考えています。

おとなしく自家消費して、わずかでも売電収入を得るのが賢明かと思います。
Posted at 2018/12/16 18:38:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 暮らし/家族

プロフィール

「初三菱 http://cvw.jp/b/451140/48556547/
何シテル?   07/21 22:12
880コペンからクロスビーへ、と思ったらわずか8か月でスイフトスポーツに乗り換えることになりました。 ブログは不定期更新で、子供のこと、コペンの事をたまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD MDV-S809F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:50:00
半年点検(2.5年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:27:34
PIONEER / carrozzeria DMH-SF900 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:00:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツ 6MT 3型 セーフティパッケージ非装着車
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
新居引渡しの朝に旅立ったムーヴの後継として購入。 スイスポとまったく同じ、「パールカシミ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
リトルカブがもらい事故により全損扱いのため、修復せずに乗り換え。 納期は2020年10 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
1人ドライブをほぼしなくなり、犬連れで出かけることが多くなって、移動(走ること)が目的で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation