• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xblueのブログ一覧

2015年03月11日 イイね!

今月の電気料金

買電・・・12647円 (前月13553円)
売電・・・11856円 カウント29日間 (前月9888円カウント28日間)
パネル代返済・・・16800円
●買電量・・・520Kw
○売電量・・・247Kw(昨年347Kw)

11856円-(12647円+16800円)=17591円
17591円で電気料金とパネル返済ができました。

数字的には先月とさほど変わりませんでした。
暖かくなってきたので床暖房の稼働時間も減ってきていると思います。

日照時間は長くなっているものの、天候がイマイチなので、昨年の同月と比べると売電はマイナス100Kwとちょっと残念な成績。

出来る限り節約し無駄を省いているのでこれが限界と言う感じです。



さて、今日は3.11。大震災の日ですね。
子供が産まれ、幸せな毎日を送る一方で、未だ避難生活を強いられている方が多くいることを思うととても複雑です。

苦しんでいる人たちに対して失礼というか、申し訳無いというのもあり、電気料金を含め、水、食べ物など、出来るだけ無駄な贅沢をしないというのが我が家の考え方です。

自己満足かも知れませんし、結果なんの役にも立ってないかも知れませんが、同じ日本に住んでいるんですから、せめてそのくらいのことはしないといけないなと思っています。
そうした意識もつことは、忘れない、風化させないということにもつながるんじゃないでしょうか。



亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
避難生活を送られている方、ご遺族の方に一日も早く安心できる日が訪れますように。
Posted at 2015/03/11 21:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 暮らし/家族
2015年03月02日 イイね!

今月の電気料金

買電・・・13553円 (前月14578円)
売電・・・9888円 カウント28日間 (前月11232円カウント33日間)
パネル代返済・・・16800円
●買電量・・・569Kw
○売電量・・・206Kw(昨年274Kw)

9888円-(13553円+16800円)=20465円
20465円で電気料金とパネル返済ができました。

今月といってもこれは2月分です。
請求書がいつまで経っても来ず、問い合わせをしたら投函したという履歴になっていたそうで、再度郵送してもらいました。

しかし今年は天候に恵まれず、雪や雨、曇りの日が非常に多く、晴れたとしてもすぐに雲が出てしまい、売電を稼ぐことが出来ません。

加えて子供が生まれたことで、床暖房の温度を上げ、加湿器、ミルクのお湯をを沸かすなど、使用電力は増える一方です。

天気の変化はめまぐるしいですが、晴れるとポカポカ陽気の日もボチボチ出てきたので、いよいよ春目前といったところですね。

今年はダブルの桜で、いつもよりも楽しい春になりそうです。
Posted at 2015/03/02 21:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 暮らし/家族
2015年01月13日 イイね!

今月の電気料金

買電・・・14578円 (前月8577円)
売電・・・11232円 カウント33日間 (前月10656円カウント30日間)
パネル代返済・・・16800円
●買電量・・・663Kw
○売電量・・・234Kw(昨年291Kw)

11232円-(14578円+16800円)=20146円
20146円で電気料金とパネル返済ができました。


昨年は床暖房を間欠タイマー運転にしていたのですが、先月の急激な冷え込みに耐えかねて、今年は設定温度20℃で、24時間連続運転にしました。

寝ている間のみ加湿器を使っているせいもあって、さすがに消費電力が倍増してしまいました。
ただこの数字は、これまでの冬季の最大数値のプラス10%程度にとどまっていますから、加湿器分が加わっただけで、とんでもなく跳ね上がったと言うわけでもありません。

と言うことは、床暖房は連続運転にしておいたほうがやはり効率が良いみたいです。
車の燃費が、STOP & GOの多い渋滞よりも、一定の速度で走行していたほうがいいのと同じですね。

連続運転にすることで、昼間の発電時間帯に床暖房が一時的に稼動する分多少売電は減りますが、思ったほどでもなさそうです。

全館床暖房であれば、人数が増えても暖房機器が増えることは無いので、家族が多いほど経済的ということになりますね。
Posted at 2015/01/13 21:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 暮らし/家族
2014年12月13日 イイね!

今月の電気料金

買電・・・8577円 (前月6784円)
売電・・・10656円 カウント30日間 (前月13200円カウント32日間)
パネル代返済・・・16800円
●買電量・・・359Kw
○売電量・・・222Kw(昨年285Kw)

10656円-(8577円+16800円)=14721円
14721円で電気料金とパネル返済ができました。

ここ最近は天気が悪い日が続いていて、発電成績も悪いです。
一日晴天の日はほとんど無く、予報外れの雨が非常に多いですね。

加えて床暖房も運転を始めたことと、風邪予防のためにスチーム式の加湿器を購入したので、消費量はうなぎのぼりになることでしょう・・・。

一条工務店の家は非常に乾燥しやすいらしく、メーカーからも加湿器の使用をすすめられていました。
妻が妊娠中で、風邪をひいても薬を飲めないのでさすがに購入しようということになり、入居から3年以上たった今、やっとやっと購入に至りました。

衛生面からしても加熱沸騰するスチーム式が一番安価でいいような気がしますね。
(電力消費は一番激しいですが・・・)



さてさて、なにやらジャッキアップ中に痛ましい事故があったようですね。
大好きな車によって命が奪われてしまうことは大変悲しいことです。
今一度、プロではない者が整備するということの危険性について考えるべきだと感じました。

僕のブログで載せている数少ない整備手帳は、直接的な危険が伴わないほんとに簡単な部品交換のみで、それらはここみんカラユーザーさんの情報を利用させてもらっています。大変ありがたいことです。

ただ、走行性能に関することは、いくら詳しく整備手帳が書かれていても自身では絶対に作業しません。また、たとえやってあげるといってくれる人がいても頼みません。
自分はプロではないし、相手も側も同じだからです。(もちろん本当のプロであれば別です)

情報を発信、受け取るときには、信憑性や信頼性と共に、発生する責任について考えなくてはいけませんね。
これからスタッドレスに交換しようと思っていたところなので、気をつけようと思います。
Posted at 2014/12/13 21:28:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 暮らし/家族
2014年11月11日 イイね!

今月の電気料金

買電・・・6784円 (前月5959円)
売電・・・13200円 カウント32日間 (前月14112円カウント29日間)
パネル代返済・・・16800円
●買電量・・・242Kw
○売電量・・・275Kw(昨年297Kw)

13200円-(6784円+16800円)=10474 円
10474円で電気料金とパネル返済ができました。

つい先日、太陽光発電は今のところ得をしてますと書いたばかりですが、今回10月としての売電及び発電量は過去最低の数字です。

夏の終わりから秋にかけては、雨やくもりのようなスッキリしない天気が続いたため、消費量はさほど多くないのに、売電も少ない結果となりました。

最近は天気予報があまり当たらず、「予報」ではなくその日になってから予報を変える「実況」と化してますね。それだけ天気も読めなくなってきているってことでしょうか。

それにしてもこの数字の悪さにはちょっとがっかりします。
コタツも出したことですし、床暖房も使い始めるこれからの季節はさらにガクンと悪くなっていきます。

夏の終わりが涼しかったように、逆に冬が暖かくなってくれるとありがたいんですが・・・。
Posted at 2014/11/11 22:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 暮らし/家族

プロフィール

「初三菱 http://cvw.jp/b/451140/48556547/
何シテル?   07/21 22:12
880コペンからクロスビーへ、と思ったらわずか8か月でスイフトスポーツに乗り換えることになりました。 ブログは不定期更新で、子供のこと、コペンの事をたまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KENWOOD MDV-S809F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:50:00
半年点検(2.5年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:27:34
PIONEER / carrozzeria DMH-SF900 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:00:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツ 6MT 3型 セーフティパッケージ非装着車
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
新居引渡しの朝に旅立ったムーヴの後継として購入。 スイスポとまったく同じ、「パールカシミ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
リトルカブがもらい事故により全損扱いのため、修復せずに乗り換え。 納期は2020年10 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
1人ドライブをほぼしなくなり、犬連れで出かけることが多くなって、移動(走ること)が目的で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation