• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xblueのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

農薬混入事件に思う(ちょっと愚痴も・・・)

年末から騒がれています、冷凍食品の農薬混入事件。
僕も同業なので気になります。

内部の犯行が濃厚と言われていますが、未だ詳細は不明で不気味な事件ですね。

G工場では、ISO9001と、HACCPがミックスされている、ISO22000を認証取得されているようです。
そもそも、そういった食品の安全に関する規格は、今回言われている意図的異物の混入他、危害要因を除去するため、または未然に防ぐことが出来るようなシステムです。(だと理解しています)

認証取得するには設備の改善、ルール作り、書類作り他、とても膨大な手間と資金がかかります。
また、定期的に内部、外部監査を受けて、それが継続的に維持されていなくてはいけません。もちろん、維持すると言うことにも大変な労力が必要ですし、日々改善と予防策の繰り返しでなくてはいけません。本来はね・・・。

たとえば、現場に異物は持ち込むことが出来ないなんてルールがあります。
ルールは標準化されているし、作業服にはポケットがないから持ち込みは不可能です。
本当にそうでしょうか。中に着ている私服にはポケットがあり、そこにしのばせることは可能。
すべてのルールが守られているか監視出来ている、というところまでやって初めてHACCPや、ISOが成り立っていると言えるのでしょうが、それは現実的にとても厳しいです。

ISOやHACCPが悪いみたいな言い方になってしまっていますが、そうではありません。
従業員には教育訓練を行い、作業手順書があって、それが標準化され、監視されていて、評価されて、他・・・、一定レベルでもそれが「出来ていれば(ここ大事)」本当にいいシステムだから。

本当に内部での犯行であるとすれば、システムを認証取得されているのに起こってしまった事実・・・。個人的には驚きはなく、むしろ起こってもおかしくはないといった印象ですね。死角はいくらでもあるでしょうし・・・・・・・・・・・・・。
と、こういったことを言ってしまえる現実が一番おかしいんですよね。ルールはあるけど実際は・・・と皆口をそろえて言えてしまう現実が一番矛盾していることなんです。しかもそういった状況でも認証されているということ。

どこにでも転がっている「理想と現実」ですが、ちゃんと理想に近づけようと努力しているかどうか、結構怪しかったりしませんか?やらないことと、出来ないことは違いますよね。

安全規格を認証する機関、認証される企業、従業員だって、きっとその矛盾は感じているんだと思います。
ただ、その矛盾をあまりにも当たり前に受け入れている現実を、これを機にまずいことだと考える必要がありそうですね。
個人ではどうにもなりませんから、全員参加でやらないといけないことです。

もしかしたら、会社に恨みを持っての犯行かもしれません。
それはとーーーーーーーーーーーーーーーってもよくわかります。
真面目にやってもやらなくても、給料は同じなんですから。
アルバイトより正社員のほうが長くいるだけでたくさん賃金もらってるんですから。
中間管理職にすべて押し付けて、はい終わり!!の上層部ばかりなんですから。
よくわかりますが、毒物を入れるってことはどんな理由があっても絶対にやってはいけません。

ISOに従い必要な記録を取ってあれば犯人はだいぶ絞られているはずなんですが、まだわからないのでしょうか・・・??謎ですね。
Posted at 2014/01/13 21:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2013年10月15日 イイね!

規則正しく

規則正しく転職前のお休みでは、不摂生の極みのような生活を送っていたせいか、体も疲れやすく、イマイチ体調もよくありませんでした。
前職ではかなりの体力仕事だったため、急に動かなくなれば体もおかしくはなりますね。





休みの後半では筋トレと軽い運動を続け、以降継続中なこともあり、以前の調子が戻ってきました。
ちなみに、体脂肪はこれでも増えたほうです。以前は5%前後でしたから・・・
ん??よく考えると、低すぎて逆に不健康だったりして??

他にも、顕著に現れたのが基礎代謝。

休み中は1200Kcalほどでした。(普通はいくつくらいなのでしょうか・・・?)

続いて内臓脂肪。

休み中は「3」でした。

この調子で健康のために車通勤をやめて、電車通勤に切り替えようと思います。
自宅から駅まで徒歩15分、駅を降りてから職場まで徒歩10分。ちょうどいい運動になりそうです。

勤務時間が変動しないっていいですねー。
新聞配達の人と共に出勤する毎日にはもう戻りたくありません・・・。

そういってる側から、いきなり明日の朝台風直撃の可能性が大って(汗)
とりあえず明日は車で行きます・・・。
Posted at 2013/10/15 21:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 暮らし/家族
2013年10月06日 イイね!

新たな職場で

今月から職場が変り、一週間が経過しました。

同じ食品関係とはいえ、当然まだまだわからないことだらけですが何とかやってます。
で、早くも見えてくることがたくさん。

もちろん直接的な仕事の手順はまだまだこれからですが、食品を取り扱う、作るという面では悪い意味でとてもとてもローカルな会社です。
長い歴史のある会社ではありますが、ほぼ新卒しか採用しなかった時期が長かったらしく、改善しなければいけないところもそのまま受け継いできたという印象。

以前の職場のほうが格段に上の衛生環境であるため、そのような悪いところが見えてしまうことは、とても心苦しいというか、すぐにでも変えていきたいと思うところ。
そうはいっても、初めはおとなしく仕事を覚えるのが優先だと思って頑張ってます。

反対に、いい意味で違うところは、働いている人たちに人間らしさを感じられるところ。
何かしら悪口が聞こえてくる、常に誰かを陥れてやろうという以前の雰囲気とはまったく正反対で、一人ひとりに人間らしさというか、気分的な余裕を感じることが出来、仕事も覚えやすい環境です。



食品に限らず、「自社の製品は買いたくない」とよく言われたりしますが、こういった意識は絶対に持つべきではありませんね。
作り手になるなら、自身が使う、自身が口に入れるということは絶対に忘れてはいけません。
でないと、某牛乳メーカーや、焼肉チェーンのようになってしまいます。

職場のルールが厳しくなれば作業の負担も増えますが、改善の意識を持っていれば、負担を減らすことが出来ることもあります。
厳しいルールによって会社から強制されると言う意識ではなく、同じ作業をするなら今より楽になる方法はないかと考えると、意外といい考えが浮かんできたりするものです。
特に、何十年と変らずやってきたことの中には、それが本当に良いのか・悪いのかと考えることがなくなってしまっている、ということがあったりします。

と、持論を好き勝手述べてしまいましたが、こういったおかしな(?)向上心を持つことはとても大事なことだと思ってやってきました。
合法的に「楽になった」「やらなくて済む」というのは、怠けているのではなく、小さな楽しみを見つけると言う意味では、ある意味やりがいにつながることもあったりなかったり・・・。

今の自分にそんな偉そうなことをいえる能力があるのかどうかはさておき、何か芯の通った考えを持っていたほうが、目標とかが出来ていいんじゃないかと思いますね。

何年やっていくのかわかりませんが、会社の中枢を担う管理系の業務であるため、持っている経験や知識はフルに活用して行きたいです。

Posted at 2013/10/06 08:25:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 暮らし/家族
2013年09月19日 イイね!

ターニングポイントなのでターンする事になりました。

先ほど記事を誤って削除してしまいました。

ほとんどが愚痴になってしまったので割愛しますが、同業種に転職できる事になりました。

10年と9ヶ月のスキルを認めていただき、即採用していただきました。

労働条件も非常に良くなり、人間らしい環境で仕事が出来そうです。
規模も倍くらいになるので、将来的にも安心出来るかと思います。
労働時間は7.5時間、土日祝日休み、有給取得率は100パーセントと至れり尽くせり。
こんな会社も世の中にはあったんですね…

来月から頑張ります。
それまではコペン三昧の日々を送りたいと思います!
Posted at 2013/09/19 22:27:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 暮らし/家族

プロフィール

「初三菱 http://cvw.jp/b/451140/48556547/
何シテル?   07/21 22:12
880コペンからクロスビーへ、と思ったらわずか8か月でスイフトスポーツに乗り換えることになりました。 ブログは不定期更新で、子供のこと、コペンの事をたまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KENWOOD MDV-S809F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:50:00
半年点検(2.5年) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:27:34
PIONEER / carrozzeria DMH-SF900 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 10:00:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツ 6MT 3型 セーフティパッケージ非装着車
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
新居引渡しの朝に旅立ったムーヴの後継として購入。 スイスポとまったく同じ、「パールカシミ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
リトルカブがもらい事故により全損扱いのため、修復せずに乗り換え。 納期は2020年10 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
1人ドライブをほぼしなくなり、犬連れで出かけることが多くなって、移動(走ること)が目的で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation