• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月06日

ワクワク感

業界入りして一ヶ月位。

なんだかこの一ヶ月で数年分の経験値を溜めろって感じもします。
のんべんだらりと時が流れている訳じゃないので
日々色々とあって充実はしてます。
(休みは欲しいけど)

最近というか、ワクワク感が足りない業界。
ジャンル別に事が動くので一方の方向性が流行るともう一方は廃れる…
同じ世界でも棲み分けが異なると仲が悪いと言うかね。

元々の出発点がイリーガルなのに優等生気取ってる(一部の)周回の人達は嫌い。
セッティングで実走しないのかな?みんなシャシー持ってるの?不思議な感じ。
あとレース屋に色々やらせている所もね!!!!!!


ゼロヨンの人達はその辺素直というか自分のやってることがイリーガルなのを
分かっているような気がするし、情熱も違う。お客さんもSHOPも。


ウチはどうかというと
今はある車種の色が濃いけど、色々と熱いことはやりたいみたい。
社長のレースカーが壊れたけど、それをキッカケにエンジンやるし
それの話してると皆の笑顔が良い感じなんだな。

商売だから儲けも必要だけど、SHOPが何もしないんだったら
お客さんも刺激ないしつまらないでしょう!
技術力だったり情熱だったり、刺激だったり…そういうものを
感じてるからお店に来てくれている訳だからね。


な~んて思ってみたりして。
自分も結婚したから~子供ができたから~なんて理由にして
好きな事を辞めたくないのでがんばってみよう。
一気に事が進まなくても少しづつ進めていければ良いんだからね。

ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2009/12/06 17:32:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと10日)
らんさまさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2009年12月6日 20:49
ショップの場合には新型モデルを弄らないと儲けないし、新型モデルが手入れられない処が多いし、結局みな似たようなパーツをだす始末、のところね。

パーフォマンスを追求する人にはA.もっと速い新車を買うB.古い車を弄る、と言った二択でしょうね。Aの場合、メディアに出ないし(新車インプレッションぐらい?)、車屋さんにやれることも少ない、Bの場合には新しい発想、商品がめったりないですね。

たとえば、坂東商会のあのドリフトIS250デモカーがスープラエンジンを載せ変えないとパワーが出ない、車載したあの2GR(?)エンジンでパワーを出すのがエンジン換装より難しいですから…結局として、ごく一部の人以外にはIS250がノーマルのままのります。

車弄りたい人にも、最近メーカー純正に出した車にやられるのもがっかりするもんね。いくらどう弄っても、スペC, ラリアート、GTR、IS-F, LF-Aとか出たらもうお終いだよ。

時代の流れっていうか、車つくりの違いのセイというか、いま車いじる若いものも昔とぜんぜ違うですよね。パーフォーマンスを追求するよりも見た目から入るではないですか。ドウセ新型車ほとんど全部も余るほどパーフォマンスを持つものですから。(例えば、トヨタシエンナ8シートミニバンなのに266馬力4WD,カムリーがFF287馬力も、いくらなんでも多すぎではないか?本当にその必要さがあるのでしょうか?)

家族が出来たら、若いという狂気がなくなるから、いつも新しい物を試すのは結構難しいことです。コンフォートゾーンから出たくない、思う人がいるという理屈で。

そして素直にイリーガルといったら車コミュニティーを社会に納得する段取りには足を引っ張るみたいなものので、素直に言えないの場合も…自分の立場もやばいです、社会人として。

こういう状況ですよね。わかるものです。どこでもおなじものですね。
コメントへの返答
2009年12月6日 21:33
新型モデルが~というよりは走りのモデルが少ないのが現状なのと全盛期はR32GTRが
発売されたりしたってのもあるとは思います。

2GRでやらないのはノウハウの問題ですよ。
ショップをなめてはいけません。
やろうと思えば出せるだろうけど、新規開発
コストもあるし商売につながらないから…

即ドリフトする為のデモカーだから
2JZ選んでるんだと思いますよ。


純正状態でパフォーマンスが良くても
それを良しとしない人もいます。
自分もだけどメーカー吊るしなんていくら
速くても正直つまらないです。
個性は大切ですもん。
車高高いのなんて我慢できません(笑)

現に家族が歳がといいつつもホイールを
替える人は替えるしドレスアップする人は
するので方向が変わったんでしょうね。


個人的にはチューニングカーはイリーガルな
使い方が本当で社会状況とか関係ない。
そういうものだと思ってます。

それは作る・乗る人達も認知してる事だと
思う。不良の物だと思います。


だからキレイ事で言い訳するのは嫌いです。
スピード出したり、触媒なしだったり(笑)
自分のやっている事への意味や責任を
持ってないなら乗らない方が良いですね。


2009年12月7日 5:43
そうでうよね、いやになりますね。

2GRにどうしろうと?直接噴射プラス一般噴射エンジンには燃調できないし、ちょっと弄るだけにCheck Engineかもしくはリンプ・モードにはいる、そして光学ファイバーでエンジンマネジメントとDラーオンリーECUに介入できるになったらもうお終いだよ。ショップをなめるのは俺じゃなくて、あえてメーカーがショップに舐めているでしょう?エンジンマネージメントプローグラムをただ漏れのわけにはいかないしさ。メーカーがその気がないならばECUにプロテクト入る必要がどこにもないでしょう。そのマネージメントに入るにはメーカー提携していたショップだけ。つまりショップもメーカーのPRの手の内に踊ってやろうのはメーカーのストラーテジーです。

その例: メルセデス・ベンツには全車光学ファイバー「CANBUS」を装着し、改造はともかく、一般ショップそのエンジン・エラー・コードにも手を上げるぐらいように仕上がっている。それもベンツのやり方で、「一般ショップに入るなら、Dラーに来い!」という強引な手段です。

現行発売しているユーロ車にチューン出来るのはECU書き換えレベルしか手に入れられないじゃないでしょうか。考えてみると。(特にVWのGTI,、アウディのTTS、BMWのX35iシーリス、X35dシリース)いずれにせよ、日本のメーカーだって「あ、ちょっとでチューンして、販売からアップグレードパッケージをリリースした方がより多いユーサー面から金をもらえる」という屁理屈に発覚し、その道にのるじゃないでしょうか。

ただの個人的の思い込みですけど、メーカーさんはその改造料も払わせたい、「なんでショップにその金分けないといけないですか」という現像です。

それは嫌だな。
コメントへの返答
2009年12月7日 21:08
結論は書いたのでコメント表示消しに。
2009年12月7日 6:17
そして車改造(モディファイーと言っていいかな)はアメリカでは10年前にピークでした、でも社会的な印象はやはり「車改造する人」=「イリーガル」=「危ない」、マスコミはストリートレーシングが人殺しとして扱うぐらい、世間の目刺しはキツカッタ。

そのために、「車改造」自身が社会のメインストリームになるすべがなっかた。以前も(車が始まった以来、とも過言ではない)車を弄って、走って、そしてモータースポーツやって来た人が多いですけど、いまは「危ないからやめなさい、どうしてもやるならサーキットで」になります。

イリーガルが知っても、どうしても車弄る人がいますけどね、そういうお方にはリーガル改造が答になにます。

最近、一般道に改造車の取り締まりもキツイですね。「お金をかかるのに、なんでも悪いことしていないのに犯罪者扱いが嫌だよ」というメンタリティーに従って、リーガル改造車が生まれた、というところですね。

その流れを乗って、皆さんが自分やっていることはイリーガルじゃないよって提唱し、イリーガルのこと認めたらアウト、という今日の業界ですね、でもリーガルの範囲にどこまで行けるだろう。

これからも「リーガルな車遊び」に提唱するショップが多いでしょう。

でもその素直じゃないなという気持ちが深く同感です。話が長くなったのですみません、ただ、業界話をしたらどうしても話したくてつい・・・
コメントへの返答
2009年12月7日 9:17
ざっくりまとめると…

2GRは制御可能。
社外フルコンにしちゃえば大丈夫。
直噴は検証しながらになるけど
何とかなるでしょう。
でも2GRでそこまでするユーザーが
未だにいないからなぁ。
純正CPU捨ててもエンジンは何とかなります。


AMGはメーカーコンプリートカーだから
少し土俵違うんじゃないかな?
アレはアレ。弄る対象とは少し違う。
ある意味、すでにチューニングされてる。


日本では規制が厳しいものの
触媒と音量気をつければOK。
(言いすぎかも?)
限りなく白に近いグレーな感じ。


メーカーは業界に買ってもらってるから
全部否定できないんじゃないかな~。
日産なんてねぇ(笑)
だからこそ、R35は縛りをきつく
触るなって言ってます。
改造車の日産なイメージ変えたいのかも。


長くなりましたがこんな感じかな。
個人的な見解も入ってるし、自分は
イリーガルな自覚もあるので(笑)
他にも色々な見方があるはずです。

プロフィール

「雨の日はないだろうけど、気をつけてくだされ~」
何シテル?   03/05 10:47
車歴は…たまたま縁あって三菱続きになっております。 何故か日産になりました(笑) 【1代目】 エボ2RS(白というか某アートカラー的な…) 車高ベタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おっ、ふってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/15 09:00:42

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 大食い君(予定) (日産 NISSAN GT-R)
雪と雪(降るの?)の間をぬって納車。 小ニスモタービンとちょいカムくらいのライトな感じ。 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
免許も取得したし~と色々さがしていたら 当時の職場の師匠の静岡時代の友人から 話があり売 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
画像は残ってない(汗) 師匠から車検代のみでいただいたダートラ車。 時代背景から7点ロ ...
三菱 ギャラン 故らっしゅ号 ※事故により死亡しますた (三菱 ギャラン)
お決まりの弄り方は嫌いなので試行錯誤です^^; 現在は フロントRGⅡ(8.5J-17 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation