2013年10月21日

フロント8ポッドにリア4ポッド!!!!!
SLKにヤリスギじゃないの?????
な~んてね、キャリパーカバーでした。
あー恥ずかしい(*/□\*)
こんなことする位なら車乗らない方がマシ。
走ってて取れたら死ぬよね…
Posted at 2013/10/21 22:09:00 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2013年10月20日
近所でもないんだけど、某ガソリンスタンドが土日安い!最安値じゃないかな~
(本当に高いね、暫定税率調整しないと経済まわんなくなると思うんだけど…)
経営も信用できるところなので混ぜ物だったり薄かったりもないでしょう。
ギャランの時もココがメインでしたし、プラグも良い色してたから(笑)
雨というか風雨、強い降り方だったけど、明日は仕入れ行くしちょうどガソリンが
減ってて入れるタイミングだし、例の土日だし、本屋行きたいし~でGO!
セルフの常なのかバカなドライバー発見!
フリードって左に給油口がある(んだね)、なのに右側に給油装置がある所に
止めて、前に進んだりバックしたり斜めに寄せたりして四苦八苦してやがる。
隣の左側用は空いてるんだよ?そっちに移動すればいいじゃん!って思うんだけど
周り見えてないんだろうな~!けっきょく前に出て方向転換してました(苦笑)
今時の車ならガソリンメーターの所に矢印付いてるからわかると思うよ。
それもわかんねーのかなぁ?ホントバカだわ。
もう一人のバカは自分。
タイヤのフィーリング悪いな~と車検後、しばらくから思ってたんですよ。
新品タイヤで皮むけてないのかな?とか色々考えたけど変だなと。
んで、やっぱりな~って感じで空気圧が不足しまくりでした(苦笑×10)
(この車検で最後、退役するんだけど、タイヤだけは替えないとダメだったのです)
そりゃ燃費にも影響出るよ、とりあえず雨も降ってて苦痛なのと
あまりの減りにタンクが空になっちゃう(汗)ので3回か空気入れて
整えておきましたが、もうちょっと入れたかったんだよな~
ぜんぜん常識の範囲内の空気圧だけど、少し高めにして
オールシーズンタイヤ独特の感じを殺そうかと思って(笑)
高めにすれば固めのフィーリングになるからね。
あーもう、土日が休みって訳じゃないから乗る機会が減ってるし
仕入れ行く時はガソリン入れないからな~高いし。
伸ばし伸ばしにした自分が悪い。
それにしても自分より乗る父親氏は鈍感で気付かないのね。
お客さんや店のゴルフコンペで運転して行くじゃん。
やっぱり自分がチェックしてないとダメだ~と改めて思いました。
保守管理も仕事に入れておかなければアカンね。
さて、この天気なのでWEC富士6時間耐久レースをCSで観てるんだけど
赤旗中断です…楽しみに帰ってきたのにチクショー!
クローズドも気の毒な感じになるけど、オープンのLMP2なんてもっと気の毒。
コックピットが水たまりになりそうだね…てかなるよね。
水抜き穴ってあるのかな?
んで、発見!
空力の為にボディー後端が下がって最後端が上がってるんだけど
そこが意外なほどに窪んでて水が溜まってるんだよ!
ただ跳ねあげるだけじゃなくて、一度沈ませてウィング下側の気流に乗せる感じ?
ロータスだからローラシャシーのクローズド車の話だけど
なるほどな~と変に感心してしまった。
あと本屋で林義正元教授のル・マン挑戦の事を書いた本を購入してきました。
かなり色々な裏側やら面白い内容らしいので楽しみです。
林先生の他の本もあるんだけど、それはエンジン内部の話で、けっこう分かりやすい。
例えが分かりやすいのが林先生の特徴なのかな、必ず何かに例える。
摩擦抵抗は税金とか(笑)
エンジン設計は頭良いだけじゃダメで感性が必要とも良く言う。
良い物を食べたり、女の子と遊んだり(笑)そういうのが無きゃダメって。
取りあえずテレビつけっぱにしながら本でも読みますか~!
Posted at 2013/10/20 12:51:16 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2013年10月18日
まだまだ妄想(=構想?!)段階なのでイイんだけど。
何を(に)優先順位をつけるか…悩みます。
個人的な好みとしては足周りは順位高い。
車高短、フェンダーとタイヤの間は指2本。
ミーハーに使いこなせるか…わからんけど…
別タンク式を使ってみたい。
あとはブレーキだなぁ。かなり重要。
今までも色々な事はしたけど理想的なブレーキ!
リアが軽く引っ張る感じを求めてる。
バイクだと自分で出来るんだけどね(笑)
フロントは剛性あるキャリパーにローターで
リアはディスク径を大きめに。
この2つに予算使うのは仕方ないかなと。
エンジンも、もしかしたら変態なのかも???
普通の定番じゃ嫌だしな~排気量より
回るエンジンがイイな。
んで、基本的にターボエンジン。シングルね。
可変バルタイなんて萌えるね~グッとくる。
制御は普通に金プロが無難だけど、新しいのは
色々と機能増えてるだけみたいで興味ある。
(要らない機能ばかりかもしれん)
計測項目をオールインワンで表示して
無駄なメーター要らない仕様が良い。
あとシート!ヨレナイ!フルバケだな。
そーするとシートが一番高額になりそ(苦笑)
外見はノーマルちっくで、アンパネ作って~
売ってれば実績あるやつを。
作るとなると大変だもんね~!
とか考えながら布団でごろ寝してると
まったく違うジャンルの夢を見ます(笑)
不思議だなぁ。
Posted at 2013/10/18 23:44:00 | |
トラックバック(0) |
妄想 | 日記
2013年10月17日
民放はほとんど見ない様になってしまいました。
もっぱらCSの番組。
ジャンルも沢山、映画もあるし…
面白いのはカスタムガンショップや車関係に
ベーリング海の蟹漁(笑)
戦争関係も改めて勉強になります。
日本の教育じゃ抜かしてるし~受験のためだからね。
本来、実際にあった事なんだから
知るべきかなと思う(歴史に興味ある人は特に)
んで~羨ましいのは車のカスタム環境。
直したり改造したりの店をフューチャーした
番組を見てると、かなり羨ましい。
一つはイギリスで、中古仕入れて直して売却。
時には軽くカスタムします。
中古ディーラーですね、メカも良いキャラ。
基本的に真面目です。
も一つはアメリカ!スタイルは一緒だけど
普通に直すよりカスタム重視。
ホットロッドショップです。
発想は天才なのかな?奇抜でハチャメチャ(笑)
両方ともそうなんだけど、番組になるくらいだし
損得勘定が最後に容赦なく出るし(笑)
需要と供給があるのよね。
日本には腕の良いカスタムビルダーや修理職人
いるけど番組にはならないよな~。
車先進国ってのは一人辺りの台数とか
トップメーカーが日本企業ってだけ。
確実に文化としては遅れまくってますな。
古い車は確実に捨てろみたいな感じだし
国の産業として比率が高いのもわかるが
新車のことばかりでナンダカナァ。
その古い車は海外では盛り上がっていたり
重宝されたり価値を認められてる。
この感じがもどかしいよね。
こんだけ走ってるのに道具としてしか
見られてないのかな~って。
愛着とかあるよね?確かにモデルチェンジ早いし
今は環境問題もあるから新技術投入もある。
しかたない部分はあるけど国民性とかね。
でもな~って、番組見て思うことが多い。
好きだから複雑な気分になるね。
ニュージーランドみたいなcrazyさ(笑)は兎も角
もう少し車を愛せる感じにならないかな?
なんて思ったりします。
作ってるだけで後進国なんだな~
Posted at 2013/10/17 12:24:26 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2013年10月16日
まぁ~色々な部品が良し悪し別にしてありますね。
半プライベーターみたいな方も多いし
パーツ作ってる人もいる(売ってる)。
ギャランは作ってもらう(アイデア出す)は
出来たけど、作るとなるとキビシイ。
溶接とか出来たらね~道具も足りないか…
数も作っても必要な人は居るのかどうか。
先日、師匠のギャラン修理?復活を挑発しつつ
色々話してたら、お客さんの燃料ポンプ故障。
あまり乗らないからか、経年劣化で錆びてシボンヌ。
純正を発注するも、ASSYで来るまで3ヶ月以上!
基本的に納期未定だそうで(汗)
純正ポンプに代わる代替え品を考えた方が
良い時期に入ったのかな?
ある部品はあっても、ある部品は納期未定で
ASSY出荷するまでが未定の嵐!
普通の形で動体保存したい方は大変になりそう。
いっそのこと、必要な皆で各地で発注したら
少しは数稼げるから生産するでしょう(笑)
ただ厳しいね~改造・改造車ならポンプ本体なら
社外や他社の容量合うのを使えばなんとかなる。
しかし、フルノーマルだと流用はね…
インジェクションの(電子制御時代の)弱点かもね。
金さえ出せば何でも揃うってのも個性が~!
みたいな気持ちも出てくるけど、便利よね。
(特に消耗品に大物部品は)
定番みたいなのじゃツマンナイ人は妄想を
かなり絞り出す必要あるけど。
やっぱり出来ないことでも、アイデアあれば
プロに形にしてもらうのも必要だよね!
オーダーメイドだと思うし、人と同じは嫌!
実績ある部品は悩むけど、アンダーパネルみたいな
目立たないけど考慮が必要なのは採用したい(笑)
本当に効果あるか…ね、効果なきゃね、意味ないし!
そーいう部品もけっこうある。
これから先って消費税上がるからって訳じゃないけど
好きな事するのに覚悟が必要なのかな~とも思うし。
社外部品も製廃出てくるしね~新車は別だけど。
やるなら今!ってのはあるかもしれないね。
フツーの事じゃ満足出来ない病気だからしゃーない。
将来的に普通の生活に戻れるんでしょうか(笑)
Posted at 2013/10/16 17:48:44 | |
トラックバック(0) |
次期主力戦闘機(FX) | 日記