• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

『らっしゅ』のブログ一覧

2013年10月05日 イイね!

ふとしたことから思い出す~♪

もうイイや!『彼』はね、良く無茶苦茶な乗り手弄り手の人生に付き合ってくれたと思う(笑)
んで、なんとなくツレに乗ってた車種聞かれたので検索してみると、まだあった!

FRP盆の時ですね、懐かし。しかもドッグ入りして金プロ~配管~バッテリー移設まで
やった時の画像だなコレは。たぶん、工場長がブログにUPしてくれたやつでしょう。
材質は何でもイイんだけど、ボンネットが半分の重さなだけでもハンドリング変わるからねー
エンジン位置が前すぎてフロント重いんだよ&鉄が分厚い!(悪い事じゃないか)
後は17インチの太いタイヤが車格車重とマッチング良いと思うんだよな~

バッテリーは配管が自由になるのと、重量配分(思いこみは大事です)とドライ化。
オデッセイ、容量大きいヤツってのもあるけど、自分のヤツは何回上がっても普通に復活したし
3万ちょいだっけ、出した価値あったな~当たり品だったのかもしれないけど
ずーっと使えるんじゃないかと思う位、消耗品なのに愛着湧いた(笑)


あと、この頃は分からないけど、アメリカの法律で正面衝突した際にエンジン関係が
フロントガラスを押してはいけないって乗員保護の規定があるんだよね。
なので?エンジンの位置が前の前の方にあるのかな?なんて今更考えてみたりして。
エボのサージタンクも、その辺りが考えられてるサイズらしいです。
(だから小さいってのが一つの理由、後はラリーの絡みだからレスポンスに振ったんでしょう)


WTCCのS2000規定みたく15~20°ほどエンジンが後に傾けられてたら
かなりハンドリングも違うのかな~なんて思ってみるけど…
それこそX-TRACにミッション発注とかになるね(笑)
あ、今だと規定で値段決まってるから、高いけど安い?アリと言えばアリかもしれん…


あと発見というか思い出したのは、密かに目標にしてた車両。
これ業界じゃ有名なのかな?JUNチューンの2.4L、500psオーバーのギャラン。
ストロークアップよりボアアップの方が向いてそうな4Gだけど、ボア間の隙間が
けっこうなくて、4D64ってディーゼルのクランクでストロークUPが楽ちんなのよね。
(ここら辺ってL型に良く似てるかもしれない、LDクランク流用!なんて)


まぁ良く妄想を具現化したもんだ、大体8割方は実現したんじゃないかい?
金プロ、バッテリー移設(ドライ)、ブレーキ強化、17インチ化、足オーダー(オーリンズ)
レカロSPG、A/F計をDIYで取付(笑)、最後の改造はシフトベースの底上げ。
個人的には物凄く良かったな~3cmだったか、位置を上げただけで
物凄く身体にフィットしたんだよね、あれは奥深いしコストも安い(笑)


あと外注依頼でセカンドバタフライは殺してあるので、サージの中を実績ある加工。
これも雪が降る中、取付して…手が届きそうで届かないネジがあったり…
何回、作業場の前のセブンイレブンにHOT飲料を買いに行ったか(笑)
作業してくれた工房長に感謝の言葉しかでません。

心配してたA/Fの事も、もともと(距離もいってるし)濃い目だよ!と言ってただけあって
あと加工個所の空気の流れもあるのかな~全然問題無かったでした。
迷路みたいな3分割サージの中身がザックリ拡大というかバックリ加工されてると
なんだかカッコ良かったな、チューニングって感じです。


後、心残りってのが…
前後5穴に前後ブレーキ製作(R○d)。参考にしてたサイズは某NSX用キット。
サイズも良いし、前後同じローター径ってのも理想。目で見てだけど、オフセットもいけそうな??
サイドはドラムじゃないのも同じなのでOK!
(サイドブレーキ用キャリパーキットがまた高いんだ…)

ブラケットの作りもね~好きなんですよ、ここのメーカーさん。
でもブレンボじゃなくて他のキャリパーでやろうと思ってたので、実行に移したら
それはそれで迷惑かけたかもな~なんて思います。
ALCONのル・マン用6POT狙ってました、まだオクにも出てくるけど。
たぶん、ライリー&スコット?が注文したんじゃないかな、同社のロゴが入ってます。
ブレーキとステアリングには剛性感が人一倍欲しいと思ってたので。
バイク乗ってた時のアレかな~感覚なんだろうね。


リアタイヤサイズUPの為の加工
フェンダー叩いて、トレーリングアームの内側をちょっとだけ切ってパッチ当てて溶接。
こんなもんで245位まではオフセット合せていけたと思います。
FRに多いオフセットで行けるのがギャランの不思議。ちょい深リム狙えるニヤリ。


最後にエンジン関係。
1mm?ボアUP(譲ってもらったピストンがそれ位)、H断面コンロッド、チタンリテーナー
ラッシュアジャスター殺し&殺し用カム(JUNかな?)、ビックバルブ(EX)
INポート埋めて仕切りを手前に作り直し、エキマニは純正、タービンは秘密のタービン。
あと細かいの諸々。

吸気ポートはバカでかいのでEXのバルブを大きくして排気を重視して~
そんなヘンテコ理論で色々と考えてました。


レストア的な作業も必要な個所あったな~うん、そこまでグサグサになってないけど
やっぱりちゃんと自分で直したかった個所でもあります。
Aピラーの付け根はしっかり先人の教え通りに錆びてました(軽くね、笑)


たまたま見つけたので長々とね、ちょうど一年位経つし。
鍵の付いた思い出の引き出しに入れるには良い時期かと思います。

あとねー心残りは別の個体なんだけど、あのジャングルジム車両…
早く引きあげてやれなかったのが心残りなんだよな。

今だから言えるけど自分が某所まで引率して面通しして…って責任も感じてまして。
ちょっとタイミングが早ければ直してあげられたのにね。
あまりに最後が不幸すぎて、可哀想な思いをさせたな~って感じてます。

あと夢のハンドリングね、あれ今でも理想の一つ。
乗りこなせたかは別だけど、あぁいうソリッドな感触、あれはやっぱり理想だな…


以上、もうこれで銀色ギャラン通称2号の話は終わり。もうしません。
付き合い長かったのもあるけど、何かを感じさせる物があったなって。
車の事を色々と勉強させてもらったし、腕力も必然と付いたし(いちいち重い笑)


感謝です。逆にポカンと空いてしまった穴埋めに四苦八苦しております(涙)
身体って素直なのね~しっかりストレス感じて風邪ひいちゃったよ(苦笑)



Posted at 2013/10/06 00:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故らっしゅ号 | 日記
2012年11月04日 イイね!

あわわわわわ

あわわわわわあわわわわ

事故の衝撃で?…曲がってますがな(@_@)

オーディオのアース、コジる訳ないもん!

あわわわわ
Posted at 2012/11/04 17:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故らっしゅ号 | 日記
2012年10月30日 イイね!

あぁ~

あぁ~←コイツ

センサーがねぇ~やってもーた?
つか取れなかった。

そんだけ下から潰れてたと(苦笑)
まぁ仕方ない。




油温もドレン以外から取りたいし~!
いちいち外して配線が逝くのも嫌なんです。

水温はまぁ問題ないかな?何処付いてたかわからんけど(笑)
純正から取れないかしらん???
あとギャランの純正メーターの水温計は正確。
推移を確認したけど、ちゃんとしてます。

油圧か~これもセンサー買わなくてもイケるかな?
メーター一式遊ばせておくのも勿体ないねぇ。

一通り弱点もわかったし!対策もできるもんね!ふふん。
あのカプラーがもう一回り大きければ…
正直、コンパクトにしすぎだと思いまする。

ブーストはVproにナビゲーター繋げば見れるし。

どんな車でもそうだけど、加工しないに越したことはない。
今だと診断ポートからいけるから良いよね。
集中メーター?あれは良いな~


と、部屋に置いてあるメーターを見て思った次第。

Posted at 2012/10/30 23:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 故らっしゅ号 | 日記
2012年10月10日 イイね!

リアパッド



うんうん、なかなか良い具合で減ってる?



いちお、初期制動を高めのパッド(IDI)でリアをブレーキで引っ張って
フロントとのバランスを考えてみました。
品名は~忘れたなぁ、なんだっけか数字シリーズだったような気がする?

片方がやっぱりツルツルの表面になっちゃってたので音が出てたんだな。
ヤスリで面取りペーパーで削りする前に逝っちゃいましたが(苦笑)


裏に置き場が出来たので少し荷物整理して今日は終了。


サスペンションは曲がってる感じはしないねぇ~
アームとか先に曲がったのかな?特にリア。
フロントは(ほぼ)真正面から突っ込んだから大丈夫?なのかな。

オイルが漏ってるのもナシ、でも転がし用だよな~
OHしても良いのかもしれないね。
そうすると何年の付き合いだ?(笑)


ちょっと片付けしながらセンチになったのはナイショです。
あ、ドラシャのスプラインの溝を見ると怒りがこみ上げますね。



Posted at 2012/10/10 14:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故らっしゅ号 | 日記
2012年10月05日 イイね!

書類手続き終わり




はぁ~終わったね。
早く解体してくれや~レッカー屋のオヤジ!!
税金余りを返せ。ボケ。








ひとつ終わったなぁ。
悲しいなぁ…立ち直れるかな?


なんて、これとバイクにスキー位がメインだし
あとはインドア趣味だからなぁ。

今さら抜けられないからね。
まだまだ覚えたいことが山ほどある。


これだけ深さを教えてくれて
今までありがとう。
Posted at 2012/10/05 15:29:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 故らっしゅ号 | 日記

プロフィール

「雨の日はないだろうけど、気をつけてくだされ~」
何シテル?   03/05 10:47
車歴は…たまたま縁あって三菱続きになっております。 何故か日産になりました(笑) 【1代目】 エボ2RS(白というか某アートカラー的な…) 車高ベタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おっ、ふってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/15 09:00:42

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 大食い君(予定) (日産 NISSAN GT-R)
雪と雪(降るの?)の間をぬって納車。 小ニスモタービンとちょいカムくらいのライトな感じ。 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
免許も取得したし~と色々さがしていたら 当時の職場の師匠の静岡時代の友人から 話があり売 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
画像は残ってない(汗) 師匠から車検代のみでいただいたダートラ車。 時代背景から7点ロ ...
三菱 ギャラン 故らっしゅ号 ※事故により死亡しますた (三菱 ギャラン)
お決まりの弄り方は嫌いなので試行錯誤です^^; 現在は フロントRGⅡ(8.5J-17 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation