
今日はちょっと気になった場所をチェックチェック!
下周りとか、ちゃんと見てないんです。
あとは~インタークーラーの裏側とかって風をもろに受けるので
けっこうフレーム等々には厳しい環境だったりします。
銀ギャランよりは錆びてないかな?
でも気になる所発見したので、サビ転換剤は買っておこう。あとシャシブラ。
んで、リップの取り付けを直して、ナンバーステーを弄ってたら
ボルトがモゲた…あー潤滑材用意してなかったんだよね。
仕方ないので純正のを外してグリグリしたけど、モゲた部分は
ドリルで揉んだりしないとはずれませんな。
仕方ないからナンバーは取付られないということで(笑)
日産に聞いてみたら意外と高いしぃ~
消費税上がる前にゲットして取付しましょう。
か、今ある物を磨いて直して再生しようかな~
リアのガラスモールがカピカピで、これには困った。
部品は高いので違う方法でやろうかな????
帰りにオールクリアになったので全開(アクセル余ってた)したら
いやはや床の下辺りかな?イイ音すんのよねぇ~!
フロントパイプの集合してる所かな?
まだまだ甘いです、回転も1000rpm以上余ってました。
その後にパンダ車見たのには焦ったけど回送中で
特に何もなかったのでセーフ(笑)
三菱にも寄ったんだけど、予感的中、師匠はお休みでした…
完成したら見せに行くという儀式はまた今度。
後はちょっと左フロントがトーアウト、右がインかゼロっぽい。
車高はもう少し上げてもイイと思う。リアが跳ねる感じ。
ショックの状態もあるかもしれないな~けどストローク足りないね。
あとテンションロッドを交換したいかな~って感じでござる。
やっと日産の下周りが分かってきたかも(爆)
Posted at 2014/02/24 17:44:55 | |
トラックバック(0) |
次期主力戦闘機(FX) | 日記