
見てください!
E39Aにも2ペダルの時代です!
DCTなのかSMG系なのか気になります(笑)
ということで終了の映像ですね。
手で引っ張るかつま先で戻しましょう。
(ちょっとクラッチペダル見えるのが悔しいね)
ということで駐車場でウマかけて作業です。
超暑いんですけど、汗かいた~!
作業内容はURLを参照してもらうとして、作業時間は3時間以内なのは
交換なりOHしてフルード入れてエア抜きしても含めたらそれ位ね。
勇気のない方、素人な方、整備できるぜ!と自慢しか出来ない方は
やらないでJAFなりディーラーなり呼んでちょうだい。
結局、今回通常オペチン(方言なの?)、レリーズシリンダーが漏れたのは
スラッジが溜まっていた所為です。それがプッシュロッドが動くたびに
ブーツにダメージを与えて、少し破けた個所からフルーティーが漏れたと。
でね、クラッチ交換を依頼した時にフルード交換してなかったと思うんだ。
普通さ、ミッション降ろすし、バンジョーから漏るし確認するよね。
自分がメカだったら、お客さんに確認取るか。勝手に交換しちゃうよ。
たぶん推測だけど、ミッション降ろしといってもジャッキの上だろうね。
ロクに清掃もしないで次のクラッチ組んだんじゃないのかな?
そう思いたくなる感じよ。
自分も信用しすぎのミスを犯してる。交換したと思ってたもん。
これは自分への戒めと勉強になったと思う。
ついで言えば自分で作業できるようになったんだから根性というか
怖い物減ったな~オレ。関心しちゃうよ。ネジ余るけど…
ということで、次回、ちょっと金欠なのでなるべく早い内に(気持ちは)
シリンダーASSY(約8000円)を購入して自分で取り付けます。
ショップに出す時は、一定の車種のみ優遇するようなショップには二度と預けない。
メカ・(=)社長が車大好きな人、こわもてでもいいのさ、爽やかならなおOK♪
信頼できる店にしかださない。あと信頼できる人ね。
この二つが一致して、尚且つ車大好きな人だと最高ね。
その心当たりがショップ2店と個人2人、ディーラーマン3人になるのかな。
ショップ2店の内、1店はショップというかタイヤ屋さんか?そこの人になるね。
言ってくれた『末永く大事に乗ってくださいね』は今でも胸に残ってますよ>クロさん
長くなったけど、そういうことです。
皆さんも多かれ少なかれ自分の基準でいいので点検するラインを
決めて、点検をすることをお忘れなく。
Posted at 2011/05/14 18:19:23 | |
トラックバック(0) |
らっしゅ号 | 日記