• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

『らっしゅ』のブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

もう今年も終わりです~

もう今年も終わりです~今年も濃い一年でした…
らっしゅ号のバージョンアップは伸び悩みでしたが^^;
来年は車検も控えてるので頑張らないと!

今年最後のバージョンアップ作業はシートポジション見直しでした。
寝かし気味だったものを立てる方向へ調整とシートその物の取り付け位置を
動かして若干後方へと変えてみました。
足元が動かしやすくなったのでクラッチから足離れが良い^^;
ハンドルを少し手前に引きたいかな?
もしくはディープコーンのハンドルへ変更してみるとか…


来年度へ向けての妄想を(笑)

1.(触媒後)マフラー作成
細めのパイプで細めのタイコを使いたい。今のが太すぎて…なので。

2.5穴化&リヤブレーキグレードアップ
WEDSのホイールとリヤブレンボ(じゃなくても可)+ビックローター
サイドはこの際だからラインロック的なんでもイイや(笑)
ここにはフェンダー叩き出しも入れておこう。

3.リセッティング
これについては先日に工賃等々聞いて来たので実施。
シャシーで回して経年変化へあわせます。

4.エンジンOHとタービン変更
したいネーマジで。ウヘヘな感じで。
これに絡めて前中後LSDも投入したいっす。

5.ボディ補強
下回り要所に追加バーを入れてみたい。
ちょっと相談してみよう。

6.アライメント再度考察
4輪全部含めて再度、車高から何から何まで見直してみる。
自分の好きなフィーリングにもって行きたい。
ロアアームの切断加工も(笑)

7.オールペンしたいかも。

妄想なのでキリはないけど一つずつ片付けていけるように頑張りましょう!
Posted at 2008/12/30 18:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2008年12月18日 イイね!

先日の『地元⇒茨城⇒地元』の燃費

茨城まで遠征したギャランの燃費が出ました。

353.9Km走って49.2L入りました(地元GSで5707円。安くなった!!)
結果1Lで7.1930894…km走ったことになります。

地元では給油のみに抑えて大泉からの高速も極力負圧域で走行して
茨城では、それなりに~帰り高速も抑え目。
意外と走ってないような?でも走ったような?微妙です。

高速の距離が短いのも一因かな?
せめて8kmは狙いたかったな~なんて思いました。
Posted at 2008/12/18 23:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | らっしゅ号 | 日記
2008年12月14日 イイね!

休日の車移動って

少し思う所があるのでツラツラ書いてみます。

最近のサンデードライバーはノロい、下手だけじゃなく荒い感じがします。
特にミニバンの若干イケイケ系の人は運転が怖い。
あの重量で加速した後に煽って止まれる能力あるの?って。
自分が運転していたとすると正直止められるとは思えない。
(端で見ていても怖いです)

それに煽ってくる人が多くないですか?
それがギャランでも家のフォレスターでも…です。
何をそんなに急いでいるのかわかりません。車間余裕持とうよ…
タイミング悪い事に妹や甥姪を乗せている時だったり
相方さんが乗っている時だったりと何故?って。

高速で煽ってくる人は120㎞位までは調子良いけど
それ以上は全然だし…だったら煽るなよ!
(周りの状況や燃費考えて急加速してないだけなんだけどな)
な~んて思ってしまうなぁ。


余計なお世話なんだけど、らっしゅ号の後ろにベタツケって
耳にかなり不愉快なんじゃないかな?なんて思ったり(笑)
アフターファイヤするように触媒取っちゃおうかな…

Posted at 2008/12/14 22:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年12月12日 イイね!

燃費について

ちょっと考えます。
何故かというと茨城遠征前に給油したら悪かった。
満タン方で1L/6㎞でした。ちょっと季節柄考えると悪い。

自分の計算方法は満タン方ですが給油ノズルが止まったら
そこでガソリンを入れるのを止めます。
セルフじゃないとやり辛い方法だけどノズルの規格とセンサーの精度を
考えるとかなり信頼性があるんじゃないかと思います。
あやふやに目視でギリギリまでじゃ正確なデータ取れません。


らっしゅ号は
CPUが純正からF-CON V-PRO(金)現車セッティング
パイピングもアルミへ変更。インタークーラーノーマル。
(E39A全盛期にはノーマルで400PSまでOKの実績あり)
タービンノーマルに排気系変更。

ノーマルと比べるとレスポンスに大きな差があります。
踏んだら時間差あってドッカン~!と来るイメージ。
3000rpm辺りがインターセプトだったような?

らっしゅ号はチョイ踏みでブースト掛かってレスポンスが良い!
欠点は燃費走行をしようとする心を挫く@レスポンス
車に『踏め!』と言われているそんな感じで…

ノーマルは街乗り(元気良く走って)1L辺り5㎞位の記憶です。
らっしゅ号は最低でも6㎞~となっています。


茨城遠征ではなるべく負圧領域で走るように心がけて
最低でも6㎞は走るんだ!の精神で無給油(笑)
帰りはハラハラしたけど高速道路を使ってるので2㎞は伸びるはず?!
と言い聞かせて無事に帰還しました(計算上の距離ギリ^^;)
次回のというか給油しないとヤバいので入れた時に
燃費が出るので楽しみではあります。
ビンボーランプが点いてないから20L近く残ってるかも??????


Posted at 2008/12/12 21:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | らっしゅ号 | 日記
2008年12月07日 イイね!

茨城某所まで

茨城某所までG-SWATというアライメント機材でアライメントしてきました。
今回は友人Kさんお勧めのお店で実施。
主にラリー屋などに設置がされているイメージで
都内では数店あるかな?といった感じ。

かなり大掛かりな機材でタイヤを転がして測定します。
これ装置の動きが凄くカッコイイです(笑)

測定するとフロント・リヤともにバラバラ…怖い訳だ。
これを調整して再度転がして測定⇒試乗。
今回はフロントのキャンバーを起こしてトーを修正し
リヤはキャンバーそのままにトーを修正。
ギャランのリヤは厄介な構造なのでトーのみに絞りました。

実施後はハンドリングがカッチリして良いフィーリングです。
ワダチに取られやすいのはタイヤの問題もあるなぁ…
(インチ・サイズアップも一長一短ですね)


今後はリヤのロアアームを中間で切って縮めて溶接。
そうすればトーが開く方向に行くのでアライメントに自由度が。
(これは友人Kさん実証済)

ギャランのリヤは凄く内股で癖が強いです。
車高を下げるとネガ方向と内股傾向が強くなる…
ブッシュが古いままだと余計に傾向が強くなるみたいです。
ちょっと強引な手法だけどコレもありでしょう(笑)


Posted at 2008/12/07 23:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | らっしゅ号 | 日記

プロフィール

「雨の日はないだろうけど、気をつけてくだされ~」
何シテル?   03/05 10:47
車歴は…たまたま縁あって三菱続きになっております。 何故か日産になりました(笑) 【1代目】 エボ2RS(白というか某アートカラー的な…) 車高ベタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1234 56
7891011 1213
14151617 181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

おっ、ふってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/15 09:00:42

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 大食い君(予定) (日産 NISSAN GT-R)
雪と雪(降るの?)の間をぬって納車。 小ニスモタービンとちょいカムくらいのライトな感じ。 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
免許も取得したし~と色々さがしていたら 当時の職場の師匠の静岡時代の友人から 話があり売 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
画像は残ってない(汗) 師匠から車検代のみでいただいたダートラ車。 時代背景から7点ロ ...
三菱 ギャラン 故らっしゅ号 ※事故により死亡しますた (三菱 ギャラン)
お決まりの弄り方は嫌いなので試行錯誤です^^; 現在は フロントRGⅡ(8.5J-17 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation