2011年10月31日
今日はお店のお客さん達でゴルフ=父親参加。
これが罠があってフォレスターが出動してたりするのよね。
今日は市場に仕入れがあるから、鍵置場見たら鍵ナシ…
しゃーないので、らっしゅ号の鍵をもって行くと。
見事にフォレスターおらんやん(苦笑)
エンジンかけて暖機して、頭からしか入れられないケツからしか出られない
駐車場なので気をつけながら出庫です。
行くルートはけっこうノンビリな感じ、市場に到着して注文してあった素材受け取り。
帰りはけっこう踏める高速ルートだったけど、アホがいたのでNG。
仕方ないのでテクニカルルートへ。
あんまり力入れて走ると…偶然レバーの袋が破けたりしたら地獄なので(笑)
集中課題のステアリング入れ戻しを意識しながらブンブン走って家まで。
やっぱりいいね~!の反面、スタビリンク死んでる音かな?コトコト…
ということで何気に扱き使われてるのでガソリン代位、ちょっと貰おうと思いましたとさ。
+やっぱり毎日じゃないけど乗れる機会があると運転していてわかることも多い。
一体化とは言わないけど、週末にちょっと乗るより効果的だしイイ機会かな。
Posted at 2011/10/31 19:55:12 | |
トラックバック(0) |
らっしゅ号 | 日記
2011年10月31日

某警察署の覆面。
ツーリングワゴンですよ奥さん!
これなら公園脇とかで快適な昼寝できるね(笑)

Posted at 2011/10/31 14:13:10 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年10月30日
昨日は、きむ兄さんとM嬢(マゾにあらず)のお祝い会で某ハバラで飲み。
コルト会の重鎮達の間でヒッソリ飲んでましたが面白いねぇ。
それに皆元気そうでなによりです(特にマッチョになった人とは久々ですもんね)
あっち突いたりこっち突いたりとても楽しくお酒飲まさせていただきました。
某さんが隣駅にお住まいだと聞いてビックリ!
いつも車を~と目的あって集まるからプライベートが微妙にわからない(笑)
それはそれで楽しいんだけど、もっと突っ込んだ関係もイイよね。
ということで(?)次の黄色工房オフで、らっしゅ号の試乗をしてもらおう。
よ~く考えると、きむ兄さん位しか乗ったことないんじゃないかと。
では当日来られる方はよろしくです~勝手に乗っちゃってくださいな♪
Posted at 2011/10/30 21:25:34 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年10月29日
水温油温に油圧、その他もろもろ。
特に必要な3つ、何処から数値を取るか。
1.Vproが何処から取ってるか、それをメーターに表示する
2.今のまま
3.任意の場所にセンサーを打ち変える
1 の場合だとおそらく純正コンから引っ張ってるのかな~と思うので
数値の正確さは一番?な可能性が高いような気がする。
例えばFCONナビゲーターを取り付けてみるとかね。
2 油温だけ冷えてきたオイルの温度を見てると思えば使えなくない。
でもガチガチに油温上がった時の数値がわからないので怖い。
110℃位でワーニング入れておくのが無難かな?
3 一番簡単。でも手間は最強(笑)
欲しい場所の数値がわかるのは1同様に大きいけど大変さは…
今時の車だとコンサルトに繋げられる親切メーターがあるのがいいよね。
なんでも一工夫しないと何も出来ない=コストかかるのが辛い。
ただ大改造しても車検に通っちゃうのは古いゆえの利点よね(笑)
ま、戯言ってことで。
Posted at 2011/10/29 15:12:38 | |
トラックバック(0) |
らっしゅ号 | 日記
2011年10月28日
らっしゅ号での修理?とお散歩も無事終了。
今日はちょっと走った位じゃ油温上がらんねぇ(苦笑)
いちお、大丈夫だろう。変な針の動きしてないし。
傾向としては水が90℃だとオイルは80℃、傾向として10℃差がある。
エンジンにとっての適温が何℃なのか、オイルは?これって色々話があるよねぇ。
らっしゅ号あまり上がったりしないので、不思議。
夏場でも100℃ちょいから上は上がらない感じだし…
走りが甘いのかクーリングが効いてるのか(笑)
周りから聞く話だと油温厳しいって言うんだけどなぁ。
どうなんでしょ、知ってる人教えて~!
Posted at 2011/10/28 16:00:13 | |
トラックバック(0) |
らっしゅ号 | 日記