画像はヲタの走るラヴホテルと言われた銘名迷車ですね。
若者向けとはいえ…よく企画が通ったなと感心しましたもん(笑)
ま、プラットフォームはヴィッツです、ボディはと足は良いと
タマ湖攻めてたOBが言ってました(笑)
どっからどこまでが軽でコンパクトカーで普通車でミニバンでラージバンなのか
今の区分けじゃ中途半端で正直、わかりません。
じゃ、らっしゅ的に区分けしてみようということです。
排気量はあくまで目安。環境云々も一応考慮にいれて、こんな感じかなと。
それよりも○○Lの容積がありますって寸法の方が大事かなと思う。
ぶっちゃけ大きくて邪魔、前の前が見えないとか思うし。
ここで上げ足とって1L小さいですとか言うメーカーは重い罰を受けると(爆)
5ナン3ナンは廃止。形式上、ナンバーの割り当て数が足りなくなるので(笑)
既に足りないんだっけ?残しても良いけどね。
税金には影響させる必要はないんじゃないかい?
排気量にしちゃうとかね、『2000 の 2000』とか(故らっしゅ号に近いナンバー)
重量税も廃止。環境税というより排気税かなと名前を変えて価格も排気量をベースに
そういう方がフェアなんじゃないかなと思います。
ターボは係数1.5掛けるとかね(笑)昔のF1だっけ?こんなレギュレーション?
ではでは
現行までの軽(660cc)~1600ccを小型車。もちろん寸法も決めましょう。
軽は税金優遇しますが、事実上、現存の物で廃止でいいと思います。
その代わり?1000ccクラスが今で言う軽に格上げしてもいいんじゃないかと。
もう大きさが今の現行だと殆ど変わりませんもん。
次、普通車。つまりコンパクトカーって括りはイラネ。
1001cc~2500ccか3000ccまでのセダンやセダン派生のバンも入れて良いかもね。
ヴィッツやらなにやらもこのクラスになるのかな~。
次はファミリーバン(SUV含む)排気量は2000~2400ccメインだと思うので。
そこから3500cc位まででしょうか。
今のミニバンはここのカテゴリーでイイと思います(寸法でね)。
ランクルやパジェロ辺りはココに入ると思います。
4ナンバーは排気税は取るにしても基本変わらず。
ディーゼルはどうするかな~多少増すか、クリーンなら排気量のままで良いのかな。
あくまで乗用車の話ですので、トラックとかは知らん。
抜け道ありそうだけど、抜け道した企業には重い罰を与えるのが良いかと。
ここは一気に政治的な手をお互いに切りましょう。フェアにね。
あぁ、疲れた。
これ難しいね、でも今のより税金は分かり易いのが売りですから。
二重三重課税も納得する訳ないので廃止廃止!!!!!!
ざざざっと殴り書きしたので不備もありますが、こんなのどうでしょう?
Posted at 2012/10/04 20:31:34 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記