わがFX、ドアスピーカーがどっか知らんメーカーのにグレードアップされちょります。
ウーファーみたいなツィーターみたいな、自分の知らない業界のやつ。
つか、正直いらねーよこんなの!って感じのもの。
んで、久々にいつもの洗車場の一角にて作業を開始!

あれ?見たことある色の配線が少ないぞ?なんだこの色は…

大蛇。通称ね(笑)、たぶんスピーカーの配線でしょうね。
でもぶった切られてるからどうしたものか…
右側はクラッチペダルの上を通っていて、垂れ下がると死ねるので取りあえず固定。
タイラップケースを家に置き忘れてきちゃったのです。
不思議なシガーライターだな。と思ってググってみたらトーメーの伝説のブーコンの後みたい。
これツマミになる部分外しちゃってますが、赤い頭が付きます。
でもEVC3に変更してるから名残ってヤツなのかなぁ。
タバコ吸わないから電源としての機能しか要りません。
つまり、オーディオ装着できず、悔し涙を流したってこと。
もうね、配線の束を剥こうかと思ったけど、ちょっと心が折れたので止めました。
なんで普通の規格の色の配線がイルミと電源しかないのよ、有り得ない。
兄貴の所の部品取りと比較しながら作業するしかなさそうです。
それか気合でやるか…ちょっと電気系だから怖いんだよねぇ~参ったorz
それで無事付いたとしてスピーカー大した音出なかったらどうしてやろうか(笑)
ドアゴト捨ててやるかもしれん。
んでタワーバー強化計画。
黄色の部分の穴は埋める。
青色のバーとストラットタワーのベース部、ここもボルトどめだけど溶接しちゃう。
赤の部分はエンジンや配管に触らない程度にココも板金してしまおう。
あくまで予定であって、東の巨匠の興味が動けば勝手にやるでしょう(笑)
ってかお願いしますm(__)m
宝くじ当たったら、ご友人の板金屋さんでゴッツイの作ろう♪
設計は頼みましたぞ!
ホイールは、9.5Jの+20。
車体につけたまま塗っちゃいますかね~表面だけでイイし
この色って結構多いので艶消し黒にでもしてしまおう。
そんな感じで春っぽい日射しの中をちょっと転がして終了。
仕事すっぺ!
Posted at 2014/02/22 17:04:30 | |
トラックバック(0) |
次期主力戦闘機(FX) | 日記