• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maxfactorのブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

らーめん旭郎山

らーめん旭郎山お昼に、

yut666さんオススメのらーめん屋、

千葉市緑区にある、らーめん旭郎山(きょくろうざん)に、同僚と行きました。


yut666さん、情報ありがとうございます(^^)




味噌より醤油が美味しいという事でしたので、

 醤油ラーメン
 トッピング・麺増し (無料)
       野菜増し(無料)
を注文。


ガッツリ二郎系、まるで富士山のようにキャベツともやしがてんこ盛りです(驚)

チャーシューは2枚。

麺は、太麺・平打ちタイプでかなりコシがあります。

茹で加減もちょうどいいです。

スープは、豚骨ベースの乳化(エマルジョン)タイプで、しっかり味が付いていて、野菜や太麺に負けてないです。


で…、

失敗しました(汗)

普通盛りで注文すれば良かったです。


野菜盛りを食べた時点で、もうお腹いっぱいです(^^;)

ベルトを緩めて…

途中から、やくみで、ニンニクみじん切り醤油漬け、粗挽き黒胡椒をふり掛けて、気合い入れながら、完食しました(^^;)



お腹と背中がくっつきそうなくらいお腹が減っている時、ガッツリ食べたい時、オススメです(^^)

ちょっと残念だったのは、スープの温度が少しぬるかったようですが、それでも美味しかったです(^^)


次に行った時は、味噌ラーメンを食べてみたいと思います♪


Posted at 2011/06/27 16:31:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 グルメ | クルマ
2011年05月20日 イイね!

江ざわ・勝浦式タンタン麺

江ざわ・勝浦式タンタン麺仕事の帰り道に寄って食べてきました。









 


元祖、勝浦式タンタン麺の 

 『 江ざわ 』

        です。


今まで、何度もお店の前を通っていましたが、なかなか行けず、今日、初めて食べました(^^)



担々麺(800円)さてお味ですが、

醤油スープベースに、ラー油がたっぷり(汗)

真っ赤で見るからに辛そうですが、見た目ほど辛くなく、玉ねぎの甘味に緩和され、スープもまろやかです。

麺は中細麺で、ゆで加減もちょうどよく、トッピングされた白髪ネギとも相性も良く、食欲も増してきます。

あと中には、ひき肉が入って、アクセントに白胡麻が掛かっていました。


食べている途中で、汗と鼻水がしたたってきて、さすが、漁師達が体を温めるのに考案されたラーメンだけあります(汗)


一般の中華料理系の担々麺は、胡麻ペーストが入っていて、まろやかさ、コクがありますが、江ざわの担々麺は、これはこれで完成された味です。



現在、お店は、鴨川市内にありますが、昔は勝浦市にあり、タンタン麺のお店は、江ざわだけしかなかったので、結構、繁盛したそうです。


先代の方が亡くなり、一旦お店を閉めたのですが、息子さんの代になり、現在の場所に再びオープンさせたそうです。


テレビや雑誌といった色々なメディアに、取り上げられている中でも、変に殿様商売になっていなく、地元独特のスローライフ的で、おばちゃんのシワが、笑うともっとシワシワに増えて、心も体も温まるお店でした。
Posted at 2011/05/20 17:02:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理 グルメ | クルマ
2011年05月06日 イイね!

梅乃家

お仕事が早めに片付き、昼飯抜きでやっていたので、帰り道に寄って来ました。


千葉県富津市、竹岡にある、ラーメン屋さん、『
梅乃家』です。
テレビで特集やっていて、妙に食べたくなりました(^^)



僕が生まれて初めて行ったのは、小学の頃で、それから何回も行っていましたが、数年くらい間があいて行っていませんでした。


GW中の祝日は、行列ばかりだったそうですが、今日はすんなり座れました。



ま、テレビ見ていた人は重複になってしまいますが…



お店の外から、たまり醤油の香ばしい匂いがします。
狭い店内ですが、活気があり、ラーメンとやくみを注文。


ここの店員は、オーダーを取る時、お客さんの特徴を捉え、

『赤ブイ』
『黄色フリース』
『青ライン』
『オートバイ』
『自転車』

赤いVネックセーターを着ている人、ラーメン1つ

黄色フリースを着ている人、チャーシューメン1つ

アディダスのブルーのジャージを着ている人、チャーシューメン大盛

バイクの人、自転車の人

とかオーダーを取っていました(笑)


僕は、壁際のカレンダーの下だったので、『カレンダー』呼ばわりされました(笑)


で、ラーメンを注文したのに、分厚いチャーシューが、5枚も入っていてビックリ(驚)

濃い色のスープは、チャーシューの煮汁をお湯で割っただけなんだそうなんですが、豚肉の旨味が凝縮されていて本当にクセになる味です。


このたまり醤油でチャーシューもじっくり煮込んであり、柔らかくて絶品です☆

そして、麺は、スーパーで売っているような乾麺を使用し、はて?乾麺?と思いきや、なんとなんと、生麺より、スープをよーく吸って、味が染み込んで、これがまた美味しいんです(^^)

やくみは、玉ねぎのみじん切りがこんもりで、濃い目のスープと良く合い、どれも計算し尽くされている味で、満足満足でした(^^)


ずいぶん昔、おじいさんが亡くなって、味が変わってしまうんじゃないか…、と心配がありましたが、女将さんが切り盛りし、味も変わらず、愛好者が増え続けています。
『竹岡式』発祥の地。
年間10万食は、驚愕ものです!



巷では、ラーメンの出店が続々とされており、食券販売機導入や営利、合理化目的で、人情が消えていく中、

『にぃちゃん、どっから来たんだい?』

なんて、漁師や浜の気さくな雰囲気でお客さんを迎えて、時には、どんぶりに指が入ってもご愛嬌(笑)

デジタルの波に流されず、残って欲しいですね。
Posted at 2011/05/06 18:10:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 料理 グルメ | クルマ
2010年11月06日 イイね!

ポール・ボキューズ

今宵は…

銀座の二丁目の銘店にて、贅沢なひととき。



特に、

牛フィレ肉とフォアグラのソテー マデラ酒ソース


が、印象に残っています。

牛フィレ肉にナイフを入れると、厚く柔らかい肉質に吸い込まれ、断面は薄紅のローズピンク、旨みを蓄えた肉汁がジュワッとしたたります。

じっくり煮詰めたマデラ酒のソースが、更にフィレ肉を引き立て、フランスから空輸らしいのですが、表面がしっかり炒められたフォアグラ、中はしっとりとろけるような食感、閉じ込められた濃厚かつ幾重にも表情のある官能的な美味が、無尽蔵に口の中に襲い掛かって来ました。

う~ん、言葉を失いました(驚)

お皿まで舐めたい…、平静さを装っているのが精一杯です(汗)


こんな味があってたまるか。
三位一体の複雑な味が醸し出すハーモニーに、まんまと打ちのめされた感じです。


古来から伝統のレシピに、現代の風が吹き込んできているのを垣間見るような、そんな印象の料理であります。

なかなかこんな機会はめったにありませんが、未体験ゾーン、贅沢なおもてなしのひと時を堪能させて頂きました☆


Posted at 2010/11/06 23:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「サウンドテック訪問 http://cvw.jp/b/451648/46770144/
何シテル?   02/26 08:27
みんカラでは、皆さんのページでかなり勉強させて頂いています。 日々驚きや発見、目から鱗が落ちる事の数々で、中でもカーオーディオの楽しさ、素晴らしさを知りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トリプルギターとツインドラムのトルク感で今週を立ち上がる^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/13 00:05:44
Ritzピュアポイントの原理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/27 00:14:03
Youtube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/29 00:55:14
 

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
プレミオ累計で、5台目ですww 5ナンバーサイズの4ドアセダン、ホイールベースも長いパ ...
ハーレーダビッドソン ショベル ハーレーダビッドソン ショベル
・HARLEY-DAVIDSON  ハーレー ダビッドソン  空冷V型2気筒  1 ...
トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
前車に引き続き、プレミオを購入しました。 今まで培ったノウハウで、快適な車に仕上げてい ...
トヨタ プレミオ 1台目 (トヨタ プレミオ)
みなさんのページで色々と勉強させて頂いています。 制振、吸音、遮音の概念で、少しずつで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation