• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maxfactorのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

Naturalirt

※この記事は「バッフル」について書いています。


小山のサウンドテックの社長さんイチオシ、そして、ホロンさんがご紹介して下さった、

 自然塗料(ワックス)
 お米100%
 キヌカ


という商品です。
車内の樹脂部分に塗布しました。


以前、静音化でアンダーカーペット下のフロアーに入れていた、サンダンパー、厚さ6mmアスファルト質、鉄粉が封入されていて、ロードノイズを強力にシャットアウトする素材ですが、石油化学製品につき排除しました。


それと、Ritz Super-Fuseを純正ヒューズ、6ヵ所だったと思います。差し換えました。
電源の磁界チューンです。


先人の方々の研究結果によれば、

>カーオーディオは、磁力線を通してその物の音が乗ってしまうという事が分かりました。

という事ですので、

物は試しで、ゴムやシリコン、プラスチックの石油化学製品をできるだけ車内から排除して、自然素材を導入しました。
これだけで、音が良くなるという、なんとも理解し難い事ですが…



抜けが良くなり、音は瑞々しくなり、倍音というのでしょうか、余韻や響きが良好になりました。

テスト音源のCD、奥行き確認も、より奥行きを感じ取れるようになりました(^^)



※整備手帳もアップしました。

※関連情報URLからホロンさんのページへ
Posted at 2011/10/29 00:04:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年10月24日 イイね!

最近購入したCD

イン・リオ
リーリトナー


600円で落札して、届いてから、20bitの高音質盤と知りました(^^)

優しいギターの音色がとても心地よいです(^^)



憂愁のノクターン
フジ子・ヘミング
24bit 高音質盤

ピアノのソロです。
2曲目の月の光がとても心地よいです。
ゆっくりと弾いていて、一音一音が空間に解き放たれ、余韻もとても美しいです。
高い音階でも突き刺さらない音になるように調整していきたいと思っています。



借りぐらしのアリエッティ
サウンドトラック
セシル・コルベル

ジブリのアリエッティを観て影響を受けたので、聴いてみました。
フランスのハープ奏者だそうです。
ケルト独特のハープの響きが幽玄で、深い森のような印象です。
久石譲でなくても映画の世界観にマッチしていると思います(^^)



アフリカ大陸セネガル民族音楽
ジェンベシリーズ 6
バレー・ソーリー/戦士の舞

以前、週末駅前のストリートでアフリカンドラムの演奏を聴いた事あって、ちょっと影響を受けて、興味で購入しました。
現代の打ち込み系と、相反する、リズムがズレていようが、いまいが、本能の赴くまま打ち続ける、躍動感バリバリですッ!
ジャケットの写真も火吹いてます(笑)



SHANTI
Romance with me

現在、3rdアルバムが出ていますが、これは2ndです(^^)
透明感のある声がとてもいいです。



TATSURO COVER FROM COAST


山下達郎の曲、外国人アーティストがカバーしています。
ジノ・ヴァネリの演奏も入っています(^^)




皆さんのブログで、アルバムのご紹介がとても上手なのばかりで、
今年初めから、CDを買いあさり…

ほとんど中古の安いアルバムですが、すでに50枚に達しています…(滝汗)
Posted at 2011/10/24 07:32:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年10月23日 イイね!

自然素材導入

自然素材導入※この記事は、“磁界チューン”について書いています。


同級生の家が、先代から竹細工をやっているというので、自然素材をわけてもらいに行きました。

結局、久しぶり会ったので、昔話で盛り上がってしまい、本題に進まず…
後は、色々と手掛けた竹細工の製品を見せてもらいました。


同級生のところで、仔犬の頃、病気にかかって、今では室内で飼っているのですが、

『おすわりッ!』


そ、そうきたか(笑)

とても主人に従順です(^^:



皆さんの研究成果のフィードバックで、真似させて頂いています(^^)

現在、車内にある、石油・化学製品を排除しています。

フロアー鋼板部に張りつけた、オトナシート(アスファルト質)を剥がすわけにはいかなったので、和紙をサンドイッチするように、アンダーカーペットをめくって、一面に敷き詰めました。


余った和紙は、グローブボックスや、ヘッドユニット奥の空いている空間にたくさん詰めました。


純正マットには、コットンのバスタオルを巻いて置きました。




届きました(^^)

黒檀のボード
加工しやすい厚みです。

これから方向性決めて、何かの下にでも敷いてみます。


ピュアポイントも追加しました。

天井


トランクルーム




仰る通り、
助手席に、ナイロン製のカバンを置いたり、携帯電話を肌身離さず持っていると、音の立体感が無くなり、薄っぺらになります。


後部座席に移動させますと、磁界を乱す事もなくなり、音の分離も良く、スカッと抜けが良いです。



オフ会の末席に連なり、色々と拝見、試聴させて頂き、皆さん、相当資金を注ぎ込んで、機器を揃えられているのに、恥ずかしながら、自分のシステムでは、SP+HU+AMPで、5万円でお釣りがくるぐらいですが(滝汗)

また精進していきたいと思います(^^)

Posted at 2011/10/23 15:04:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年10月09日 イイね!

CAN関東オフ夢の島

すみません(^^:
試聴を夢中になり画像撮り忘れました(汗)

前のブログでも、述べましたが、到着が遅く、皆さん全ての音を聴けませんでした。



22時45分頃、夢の島パーキング到着


youyaさん、初めてお会いしました(^^)

いや~、軽自動車とは思えない音響空間です(驚)(凄)


ヘッド付属のプリアンプの限界を超えていました!
凄い音圧ですし、大きな音も割れていなく、J-POPも鳴らせる懐が深いシステムでした。

左右両ドアのミッドもスラントが付き、左右のエアコン送風口を利用し、同軸スピーカーが構え、天井のフロントガラス境目には、ツィーターをいくつも備え、リアには、サテライトスピーカー、等々、DIYの醍醐味の音、日夜思索を繰り返し、想像力を具現化して、日々進化し続けているのですね。

youyaさん、聴かせて頂き、ありがとうございました(*^_^*)




次は、

メタリコさんの音、聴かせて頂きました♪

第一フェーズのフルレンジとは、また違い、こちらの方が水を得た魚のように、メタル系を鳴らしているように思いました。
同軸3wayのスピーカーも、エージングが進み、音が馴染んでいるんじゃないでしょうか。

でも、どうして、ツィーターも無いのに音が高く上がって来るのでしょうか~??

マット下に敷いたダンボール効果…!?
やっぱりメタリコさんのセンスでしょうねぇ~(^^)

次なるシステム構想も、泉が湧き出る如く、アイデアが浮かんでらっしゃって、また次お会いするのが楽しみです♪

メタリコさん、ありがとうございました(*^_^*)



お次は、ホロンさんのアスリートです☆

夜勤明けで、実質48時間くらい寝てないと(驚)、この日の為に純正DAC改造や、ツィーターマウント製作したり、本当にお疲れ様でした(^^)

菖蒲モラージュの時より、ダイヤトーンのエージングが進んだんでしょうか、音がとっても柔らかく、押尾コータローのギターの中高域の響き具合、余韻は、僕好みの音☆ど真ん中ストライクでした♪

一つ一つ機器を見ていると、ホロンさんの苦労や努力の跡が伺えますし、音に賭ける情熱は、半端でないですね!

ホロンさんに、尊敬の眼差しです☆
今回、誘って下さり、ありがとうございました(*^_^*)



お次の車は…

BMWにお乗りの備忘録さんです。
初めてお会いさせて頂き、好みの楽曲も似ていたり、実は磁界チューンもやってらっしゃるとの事。

車や音は、備忘録さんのお人柄を映し出すように、ジェントル的で…、

いや…、女性ヴォーカルの楽曲など掛けると、より一層エロチックに奏でていました♪(笑)


音の奥ゆかしい感じは圧倒的で、個々のスピーカーを絶妙に調教していらっしゃるかのようです。

コンデンサーに大変詳しく、凝っていらっしゃるようで、トランクルームも拝見させて頂きましたが、

「萌え萌え、きゅん☆(ハート)」(爆)

な仕上がりでした(^^:

クラプトンのunplugged も聴かせて頂きましたが、完全にハートを鷲掴みにされてしました(笑)

備忘録さん、本当にありがとうございました(*^_^*)



そして、そして、喜喜さんのムーヴ、初体験です。

Panasonicの真空管デッキのCDの音源、NakamichiのDAC、audio-technicaのデジタルトランスポートを介して、iPhoneの音源、両方聴かせて頂きました。

まず、磁界チューン、サウンドテックスペシャルの恩恵でしょうか、車内の居心地の良さが格別です。

TOTOとインコグニート、ジノヴァネリ、それと、LIVEの生録の音源、さっそく聴かせて頂き、

真空管、イコール、柔らかい丸い音

とのイメージが吹っ飛びました(驚)

真空管のリアルさ、鮮度の良さのベクトルを限りなく高め、信じられない程エネルギッシュで、とても内蔵アンプの音とは思えない、アタック音、ベースのブリブリ、ゴリゴリした感じが前面に出ていていました。

SWの低域も前方定位で音と溶け込んでいました。

電源系統、特に位相やケーブルの方向性を徹底的にやったおかげなんでしょうね。

特に、LIVE盤の音は、ボリュームもどんどん大きくなり、それでいて音の歪みや割れもなく、会場さながらの臨場感を描き切っていました(驚)

GOLF6の音も凄かったですが、ムーヴの軽自動車の外見、真空管とのボキャブラリーを完全に裏切る、羊の皮を被った狼…、のようなスペックです。

楽曲のチョイスも抜群で、アシッドジャズ系のドライブ感、疾走感たっぷりで、お腹いっぱい味あわせて頂きました♪(^ε^)♪

喜喜さん、ありがとうございました(*^_^*)



他人と同じ価値観を共有できたり。
情報交換により新しい事の発見。
尊敬し合い、称え合い。

音という見えない輪がどんどん広がっていく事で、色々な方々とお知り合いになれて、とても有難い機会でした☆



愛知から遠征されて来たぎっちさん、お疲れ様でした(^^)
hazuさんもいつもお気づかい、ありがとうございます☆

そして開催して下さったハチ吾さん、ありがとうございました(*^_^*)
Posted at 2011/10/09 17:51:18 | コメント(13) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ
2011年10月09日 イイね!

オフ参加前

オフ参加前昨夜は、遠い所から、皆さま、本当にお疲れ様でした(^^)

僕もハチ吾さん主催の関東CANオフ、ホロンさんのお誘いを受け参加させて頂きました。




時間をさかのぼって…


夕方、仕事終わってから、9月の本年度の決算を終えて、職場の打ち上げのようなものがありました。


maxfactor『お疲れ様でした!』

上司「おぅ、ご苦労様!」

上司「なんだ、maxfactorくん、飲まんのかぁ?」

maxfactor『あ、ハイ…(汗)』
     ...(((^_^;)


上手く、包囲網を破って、22時10分頃に解放され、千葉を出発して、夢の島に向かいました。



今回は、前日に、

以前、防音工房さんから頂いた、3M社製遮音材をフロアー下に入れてありましたが…、喜喜さん、ホロンさんのブログにて、“磁界チューン”について、


化学・石油製品等、体に悪い物を車内に入れると音が悪くなり、

人に優しい自然素材(食べれる物)を車内に入れると、音が良くなり、快適な空間が作れる。


という事でしたので、シンサレートや遮音シートが、やはり悪さをしているようで、自然素材を取り入れる事にしました。


書道用紙


和紙をフロアー下、シンサレートや遮音材の間に挟んで敷き詰めました。

そして、純正フロアマットをハイジョ(^^)

コットン100%のバスタオルを、運転席・助手席の足元に、代わりに敷いておきました。


ホントに磁界チューンでした(驚)

ピュアポイントを増やしたみたいに、音が瑞々しくなり、一音一音が分離するようになりました♪

走りも、トルクが更に厚くなり、アクセルペダルをちょこっと踏んでいるだけで、モリモリ進んでいきます(^^)


聴いて頂く為、用意したCDは、

ワンポイントマイク、シンプルレコーディングの M.A.Recording レーベルシリーズ





マイケル・ジャクソンのカバー、オランダの歌姫トレインチャ


エリック・クラプトン
unplugged


中国の二弦楽器
二胡


井筒香奈江
時のまにまに



結果的に僕の到着が遅かったのですが、今回も本当に楽しかったです(*^_^*)


また、オフの様子は、ブログアップします(^^)


※この記事は
『とにかくやってみて^^:』
について書いています。
Posted at 2011/10/09 09:25:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「サウンドテック訪問 http://cvw.jp/b/451648/46770144/
何シテル?   02/26 08:27
みんカラでは、皆さんのページでかなり勉強させて頂いています。 日々驚きや発見、目から鱗が落ちる事の数々で、中でもカーオーディオの楽しさ、素晴らしさを知りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

トリプルギターとツインドラムのトルク感で今週を立ち上がる^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/13 00:05:44
Ritzピュアポイントの原理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/27 00:14:03
Youtube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/29 00:55:14
 

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
プレミオ累計で、5台目ですww 5ナンバーサイズの4ドアセダン、ホイールベースも長いパ ...
ハーレーダビッドソン ショベル ハーレーダビッドソン ショベル
・HARLEY-DAVIDSON  ハーレー ダビッドソン  空冷V型2気筒  1 ...
トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
前車に引き続き、プレミオを購入しました。 今まで培ったノウハウで、快適な車に仕上げてい ...
トヨタ プレミオ 1台目 (トヨタ プレミオ)
みなさんのページで色々と勉強させて頂いています。 制振、吸音、遮音の概念で、少しずつで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation