• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maxfactorのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

紅葉

今日は比較的暖かい陽気でしたが、日に日に寒くなり冬の到来を実感する今日この頃です。

 


千葉県、南房総ことに内陸部は、かなり紅葉が遅い地域です。

メタリコさんが、志駒渓谷を訪れたブログをアップされておりましたが、


僕の方は、特に有名な紅葉スポットという訳ではありませんが、走りながら、目にとまり気になる場所で、車を停め、パシャパシャと撮ってみました。




こちらは、だんだん色づいているところです。
 

グリーンが赤くなるグラデーションも綺麗です。



やっぱり紅葉の代名詞は、もみじです。



平和な日々だと思います。



しかしながら、こうした安穏な日常の中にも、


日本国民の命と国土を守る為、寒さや被曝の危険にさらされながら原発内で作業にあたっている方々がいらっしゃる事を思いますと、寒いとか、辛いとか、弱音も吐けません。

一転してこのような内容を挙げさせて頂きますが、



2800℃まで達した、原子炉内の制御棒が、いっときも休む事なく、ポンプ車で海水を放出、冷却している状況で、

もし手を休めれば・・・

温度が上昇し続け、空焚き状態から水蒸気爆発を起こし、厚さ16cmもある圧力容器の鋼鉄板をぶち破って、とてつもない広い範囲に放射線物質が飛散してしまうとの最悪なシナリオとなる、「爆弾」を抱えている状況。

建屋内では、急性死する濃度の場所もあり、わずか15分しか滞在できない中、ボルトを1個締めて終わり、その繰返し、という気の遠くなるような地道な作業を強いられている作業内容もあるそうです。



今の自分に何ができる?と問い掛けますが・・・


このような中だからこそ、希望の光を見いだしていきたいと思います☆
Posted at 2011/12/04 15:39:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 扶桑国の日常 | クルマ
2011年12月04日 イイね!

初・ショップ訪問

昨夜ですが、生まれて初めて、「カーオーディオのショップ」に行きました。

今回も、話や試聴に夢中になり、画像アリマセン(^^:



自宅から車で、15~20分の所にある、「ヴォーグ」さんです。
BEWITHをメインに展開されています。


常日頃から、前を通っても敷居の高さを痛感しておりましたので、なかなか行けるものではありませんでした(汗)



本来の目的はというと、

はるばる広島から、このショップに施工、調整にやって来られた、「みしま♪」さんにお会いし、音を聴かせて頂けるので、ヴォーグさんに行って来たという訳です。


初めてお会いし、
こんな小さな体のドコに、音を良くしようと、その純粋な事、一筋の為に、この千葉までやって来てしまう情熱があるんだろうと、強く胸を打たれました☆

一緒に同行された「ジェッ太郎」さんにも初めてお会い致しました。

長距離運転、本当にお疲れ様でした。




トヨタのbBに、BEWITHの2way+SWを組まれていて、

今回は、偏芯13cmのミッドウーハーをアウターから、エンクロージャーに変更する施工、調整、二週間ほどのメニューだったそうです。


お話も盛り上がり、
聴かせて頂きました♪

なんと懐が深い、聴きやすい音なんでしょうか~♪
それでいて、音の分解能力は素晴らしく、エンクロージャーの助けもあって、低中域の豊かさが、実在感ある音を奏でているんだと思いました。


テスト用の音源を試聴し、

ををを~!
JUJUがそこで歌っています♪


しかし、ずっと聴いているうちに、

み♪「楽曲中の拍手の音がダマになっていないか・・・!?」

さっそく仕上がったばかりでも、ショップに注文の入れように、みしま♪さんの目指しているレベルの高さを垣間見ました。

(結果的に、テスト用音源を、もっと解像度の高い、デモカーでも試聴しましたが、そういうダマになる音として録音されていたと分かり安心しました。)



じゃ、という事で、今度はヴォーグさんのデモカー、Audi A5 だったと思います。
緊張の中、試聴させて頂きました。


ひとことで、

「解像度の高さ」

これに尽きました。

ヴァイオリンの弦が鳴った時、弦が擦れて弾かれるまで、これほどもたくさんの音があるのか、と噛み締めながら聴きました。

和太鼓の楽曲は、小径の太鼓が鳴るところから始まり、
大径の太鼓が鳴った時、

スッ、ドォーンッ!
の後、音圧が来ます。
リアシートのセンターに、SWが埋め込まれ、エンクロのミッドからの音と合わさって、鼓膜を震わせ、目の前で鳴っている条件を全て満たしているような音でした。


終始無言で聴き入り、ホント脱帽でした。




その後になりますが、みしま♪さんと、ジェッ太郎さんに、はからずも僕の音を聴いてもらいました。


特に、ジェッ太郎さんですが、

本日三度目の驚きッ!

「この音は、○○Hzあたりが、表と裏で相殺してしまっています。」

「ピアノとソプラノヴォーカルの、○kHzからの音の伸び、こうやって、○kHzを抑えると、高音域がもっと伸びるし、耳に刺さらないので、ボリュームも上げられるようになります。」


と・・・
人間サウンドアナライザー(失礼)
のようなスキルの持ち主でありました(驚)

アドバイス頂いた通り、EQを調整すると(僕のデッキはアバウトで調整幅が粗いのですが)、より聴きやすく、また選択肢も二つ示して頂き、大変参考になり、助手席に座りながら、もうたじたじでした(汗)

あっという間に、お店も閉店時間となり、お開きになりましたが、

思いました事は、カーオーディオをやっていなかったら・・・、そして、みんカラを始めていなかったら、お会いする事もない、本当に不思議な縁であり、

お互いの目指す音の方向性や、失敗談(笑)、こぼれ話とか、話題も尽きる事なく、お店の場所をお借りしてでしたが、終始楽しい時間を過ごさせて頂きました。


カーオーディオは、その人が情熱を注いで作る、魂の再生装置なんだなとつくづく思いました。


ヴォーグさん、そして、みしま♪さん、ジェッ太郎さん、本当にありがとうございました(*^_^*)
Posted at 2011/12/04 14:56:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | ショップ訪問記 | クルマ

プロフィール

「サウンドテック訪問 http://cvw.jp/b/451648/46770144/
何シテル?   02/26 08:27
みんカラでは、皆さんのページでかなり勉強させて頂いています。 日々驚きや発見、目から鱗が落ちる事の数々で、中でもカーオーディオの楽しさ、素晴らしさを知りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45 678910
11121314151617
1819202122 2324
2526 272829 3031

リンク・クリップ

トリプルギターとツインドラムのトルク感で今週を立ち上がる^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/13 00:05:44
Ritzピュアポイントの原理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/27 00:14:03
Youtube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/29 00:55:14
 

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
プレミオ累計で、5台目ですww 5ナンバーサイズの4ドアセダン、ホイールベースも長いパ ...
ハーレーダビッドソン ショベル ハーレーダビッドソン ショベル
・HARLEY-DAVIDSON  ハーレー ダビッドソン  空冷V型2気筒  1 ...
トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
前車に引き続き、プレミオを購入しました。 今まで培ったノウハウで、快適な車に仕上げてい ...
トヨタ プレミオ 1台目 (トヨタ プレミオ)
みなさんのページで色々と勉強させて頂いています。 制振、吸音、遮音の概念で、少しずつで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation