• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maxfactorのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

夜のアルバム

喜喜さん、イプー乗りさんもご紹介されておりましたが、

僕も、大御所の八代亜紀さんがJAZZを唄うと、いったい…、
との期待感からレンタルしてみました(^^;




特に、
4曲目の「五木の子守唄~いそしぎ」メドレー
がスゴくイィです~♪

オンマイクでの録音も、もちろんですが、

「五木の子守唄」から「The Shadow Of Your Smile」に唄いつなげてメドレーにしているところは圧巻です(驚)

日本歌謡曲をこぶしを入れながら唄い上げ、日本語に英語を混ぜて唄っているところは、演歌歌手の域を超えています☆


今後も、八代亜紀さんに唄ってもらいたい曲が次から次へと浮かびますね(^^;

2ndアルバムは…、
演歌を切り捨てて、JAZZに思い切り振ってほしいなあと期待いたします♪






雨が降ったり、寒くなったりすると、音が引っ込んでいるような…、位相が反転しているんでしょうか、音が変わります(汗)


あと、各所のピュアポイントを再調整しました。


エンジンルーム、ラジエーターの前です☆

市販のピュアポイント2枚1組で張り合わせて使用。


(ラジエーター側が、▲矢印マーカー上向き)
(車体前方側が、▼下向き)
ステーで軽く傾斜させてあります(^^)


※この記事は、夜の営み(子供は見ちゃダメ)について書いています。

※この記事は、こどもは寝てなさいについて書いています。

Posted at 2012/11/29 08:24:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | アーティスト | クルマ
2012年11月22日 イイね!

弦楽器

最近、聴いている弦楽器の演奏によるアルバムです。

以前にも取り上げたものもあり、ナゼこのタイミング?
というものもありますが(^^;
たくさんアップしてみました♪



■瑞鳴(すいめい)音楽 サンプラー
 
Audio Accessory 付録CD


最近購入したオーディオの本の付録です。



中国北京の幻の高音質レーベル「瑞鳴(すいめい)音楽」

01 ルツマーの舞 -Luzma'Dance-
『ハープの夢』(RMCD-1034) 

02 京韻太鼓 -唐の玄宗皇帝と楊貴妃の別れをテーマとした名曲-
『小曲児』(RMCD-1028) 

03 夜深深 -現代琴。琴と太鼓が醸し出す黒夜の情景-
『琴』(RMCD-1026) 

04 杏の樹の下で -Apricot Blossoms:against a sky-
『杏の樹の下で』(RMCD-1032) 

05 評弾 -蘇州民謡、科挙に合格し、苦労した妻を捨てた男に妻は復讐を……-
『小曲児』(RMCD-1028)

06 ナターリア -Nataliana-
『ハープの夢』(RMCD-1034) 

07 陽関三畳 -陽関西の方出すれば故人無からん……- 
『悠久のメロディー』(RMCD-1019)


08 夢想 -Our Dreams-
『ハープの夢』(RMCD-1034) 

09 二泉映月 -盲目の天才による胡弓の最高傑作-
『悠久のメロディー』(RMCD-1019)

10 児童映画組曲 -数多くの映画に登場する子供達の名場面-
『心の薔薇』(RMCD-1039)

11 蘇武の牧羊 -荒涼の地に苦節19年、武人蘇武は許され漢の地に帰る-
『伶歌』(RMCD-1033)

12 満江紅 -南宋岳飛から八路軍まで歌い継がれた愛国歌-
『伶歌』(RMCD-1033)

13 輪廻 -The Six Syllable Mantra-
『高原幻想』(RMCD-1015) 

14 儀式 -Rites-
『高原幻想』(RMCD-1015)


特に、ハープと琴の楽曲がとても心地よいです(^^♪

打楽器もあったりと、
色々なアルバムのいいとこ取りでスゴく楽しめます。






Unplugged Eric clapton
 Eric clapton




けっこうお持ちの方いらっしゃるかと思います。
この空気感がとても好きです(^^)






ボレロ! Be HAPPY LIVE
 押尾コータロー




オフの時、ホロンさんに教えていただきました(^^)

弦の響き、余韻がとても綺麗です。
ギター1本で演奏しているとは思えない曲もありました






6 String Theory
 Lee Ritenour




とても濃厚でエネルギッシュなアルバムです☆
ドアが悲鳴をあげてしまう音域の入った曲もあります(汗)






The Correction
 住出 勝則(Masa Sumide)




ソリッドエアーというレーベルですが、弦の弾かれた音がとても情報量豊かに入っています♪
住出さんの他のアルバムも欲しいです。






Lute Music of Bach Vol.02
 Eduardo Eguez




バッハの楽曲を、リュートで弾いたアルバムです。
ワンポイント録音で定評がある、M.A.Recordingsレーベル。
天井が高い、残響音が非常に豊かな修道院にて録音されたもので、ギターより少し甘い音色のリュートが、とても気持ちいいです。



リュートは洋梨を半分に切ったような木製ボディーです。





Renaissance
 宮本笑里




以前は、ニュースZeroでおなじみだった宮本笑里さん。
復興を込めたアルバム。
とても温かみのあるヴァイオリンの音色です。





中国/江南の二胡
 朱昌耀




中国の楽器、二胡による演奏のアルバムです。
スチール弦ながら、表情豊かに哀愁漂う音色に、中国の山野、河の景色が見えてくるようなアルバムです。
響きもとても心地よいです(^^)






アクティブ磁界チューンアクティブ磁界チューン〔2〕、そして、TA・EQ調整をしてから、飛躍的に車内の響きが良くなりました♪

特に、オーディオアクセサリー付録CDは、S/Nがとても良く、
中でもハープと琴の楽曲は、弦が弾かれて、一瞬、間をおいて、解き放たれた音が、空間で、びりびり、うゎ~ん、うゎ~んって以前にも増して響き、余韻・残響音がうっとり心地よくなりました(^^♪

まだまだ課題ばかりありますので(^^;;
精進していきたいと思います。



この記事は、彷徨うについて書いています。
Posted at 2012/11/22 00:22:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2012年11月03日 イイね!

バッテリー交換

最近、また寒くなってきましたね。



数日前から、セルの回りが、弱くて頼りなかったので、注文しておいたものが届きました(^^)



今日までお疲れ様でした☆


初期カオス


同じものにしました。
75B24Rです。



皆さんもやっている黒檀インシュレータも健在です。
改めて、キヌカを塗っておきました。




こちらは、ちゃとら~☆さんに教えていただいた、

TRIO in TOKYO
 Michele Petrucciani & Steve Gadd



ありがとうございます(^^)



こちらは、喜喜さんも紹介されていた、

Live at Voce
 Steve Gadd




どちらもライブ音源で、ベテラン勢の演奏で音も分厚いです♪

バッテリー交換し、低音のキレや、描写が細かくなった等あるのですが、特筆すべきは、ライブのエネルギー感が増したように思います。

まだ、換装したばかりですので、なんとも言えませんが(^^;;
馴染むまで、聴きこんでいきたいと思います。




作業も終わって、

近所のカインズホームにできた、コメダ珈琲店で、お茶しました(^^)






まだ4月にできたばかりで、店内も綺麗ですし、ホッと出来ます(^^)
また行きたいです☆
Posted at 2012/11/03 15:50:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「サウンドテック訪問 http://cvw.jp/b/451648/46770144/
何シテル?   02/26 08:27
みんカラでは、皆さんのページでかなり勉強させて頂いています。 日々驚きや発見、目から鱗が落ちる事の数々で、中でもカーオーディオの楽しさ、素晴らしさを知りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021 222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

トリプルギターとツインドラムのトルク感で今週を立ち上がる^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/13 00:05:44
Ritzピュアポイントの原理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/27 00:14:03
Youtube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/29 00:55:14
 

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
プレミオ累計で、5台目ですww 5ナンバーサイズの4ドアセダン、ホイールベースも長いパ ...
ハーレーダビッドソン ショベル ハーレーダビッドソン ショベル
・HARLEY-DAVIDSON  ハーレー ダビッドソン  空冷V型2気筒  1 ...
トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
前車に引き続き、プレミオを購入しました。 今まで培ったノウハウで、快適な車に仕上げてい ...
トヨタ プレミオ 1台目 (トヨタ プレミオ)
みなさんのページで色々と勉強させて頂いています。 制振、吸音、遮音の概念で、少しずつで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation