• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maxfactorのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

JVCケンウッド

先日、赤信号待ちをしていたところ、後方より追突されるという事故に遭ってしまいました。



一応リハビリに通っていて、仕事にも支障ありませんが・・・、


愛車のプレミオをディーラーに修理に入れたので、代車生活です(^^;

音が聴けなくて味気ないです。





通院している整形外科の医院長、車好きなのか、
本棚には車雑誌が豊富です(^^;

待合室で雑誌を読んでいて、ちょっと気になる記事を見つけました。



 JVCケンウッド
 HA-FXZ200


このイヤホンは、

イヤホンの中にウーファー1つと、フルレンジのユニットが2つ内蔵されている仕組みになっているそうです。



耳に、2wayスピーカー + サブウーハーを突っ込んでいる感じとでもいいましょうか・・・!?

普通、イヤホンという条件の枠で低域まで出すのは、振動板や箱が大きくなければ普通は出なそうですし、
何ミリという振動板の大きさから、低音もたかが知れていると思いますが・・・、

このイヤホンの低域の量感はカナリのものだそうです☆


サブウーハー担当のドライバーが、100Hz以下の音域を発生させるのに、イヤホン本体にサブウーハーの構造であるケルトン方式を採用し、



極細の注射器針をダクト代わりに使用して、音域抽出を見事実現させているところに、かなりの研究を注ぎ込んだのではと思います。


カーボン振動板のドライバーが中域担当で、薄厚化したカーボンナノチューブ振動板をネオジウムマグネットで駆動させて、高音域を担当。

結果的に解像度の極めて高い音を再生できるみたいです。


このHA-FXZ200は、
(エントリーモデルのHA-FXZ100は、本体アルミ製仕様で無酸素銅線)
ユニット本体も真鍮製で、かなりの高剛性をほこり、不要な振動を抑え、尚且つ銀コート線仕様で解像度の高い音に貢献しているそうです。



ヘッドホンならここまで低く出るのもは、探せばあるかもしれないですが、これをイヤホンで実現したことが驚きだと思います。

今後ハイエンドクラスのイヤホンは、この構造をベースにしたものが流行るんじゃないかな~と思います。



ま、ちょっと値が張りますが(^^;
あと、若干重いんじゃないか・・・
というのもありますが、

最近、電車での移動もあるので、このイヤホンは興味ありますね~♪

機会あれば、
JVCのショールームとか量販店で試聴してみたいです。







次、また、JVCケンウッドの商品になります。

あ、僕は一応カーで KENWOODのデッキとスピーカーを使っていますが、崇拝しているワケではアリマセン(^^;







このスピーカーは、ポータブルからBluetoothで飛ばして再生できるそうです。



木製の筐体を振動させて、音を奏でるタイプなのですが、
本来の目的の「森の音」を国内の森林のスポットから、集音してネット配信(月額980円・490円)しているとのこと。

喧騒な都会のオフィスに、自然の安らぎを与えることで開発されているんでしょうね。




ポータブル機器の再生用として考えると、
ちょっと値段も高いですが・・・、
どんな音がするか聴いてみたいです♪



----- メーカーHPより -------------------------------------

(YG-FA2HV)



(YG-FA30HV)




木の響きを効率よく周囲に拡散させる、ホーン形状を採用 JVC ケンウッドの音響ノウハウを用いて自然音のリスニングに最適な構造と形状をデザイン。

指向性の広い、どこからともなく森の音が聴こえてくる豊かな音場が特徴です。


(YG-FA2HV)
JVCケンウッドの手がけたForest Notes / Forest Notes miniのキャビネット部は飛騨高山の家具メーカーであるオークヴィレッジ株式会社が製作しています。

飛騨の伝統技術を踏まえ、職人達が材料の選定から乾燥、加工、組み立て、仕上げまで一貫した管理のもとで製造した、手作りの製品です。

・国産の栗材を使用
キャビネット素材には木目がくっきりしていて力強さと落ち着いた風合いのある国産栗材を使用しています。

栗材は強度に優れ、粘りに強く、水や虫にも強いため、縄文時代から住居の材料として使われるなど、古くから大切にされていた木材です。

近年では、建造物の土台や鉄道の枕木にも使われており、この栗材を活かしたシンプルで風合いあるデザインに仕上げました。

・無垢材を接いで使用
天然の樹木の響きを大切にするため、厳選した無垢材を接(は)いで使用しています。
無垢材ならではの「心地よい響き」をお楽しみください。

・伝統工法を用いたキャビネットの接合
釘やネジなどの金属を使用しない接合技術は、職人による伝統工法ならではの手法です。

「YG-FA30HV」は丈夫な構造である『蟻型千切留組(ありがたちぎりとめぐみ)』で接合しており、高い強度とデザイン性を両立しています。

また「YG-FA2HV」は通称カンザシと呼ばれている『挽込留接(ひきこみとめつぎ)』で接合しており、小さいキャビネットサイズながら接着面積を大きくして強度を高めています。


■蟻型千切留組(YG-FA30HV)


■挽込留接(YG-FA2HV)


天然オイル仕上 国産栗材の木肌そのままの色・素材の美しさを引き立てるため、亜麻という草の種子から搾油した亜麻仁油(あまにゆ)を主成分とした天然オイルを染み込ませ、拭き上げました。

木によく馴染み、自然の木肌そのままのしっとりとした風合いと心地良い肌触りが得られます。

素材表層部に浸透する塗装のため、部分的に剥がれる心配がありません。

・木の個性
木目や色、小さな節なども「自然の木が表現するデザイン」であり、ひとつひとつ異なります。

世界に2つと同じものはない自分だけの”Forest Notes”として末永くご愛用頂ければと思います。


【仕様】
ライン入力 3.5mm
ステレオミニジャック
スピーカー エキサイター×2
電源部 付属 ACアダプター
電池 リチウムイオンバッテリー内蔵
充電時間 約6.5時間
電池持続時間 約7時間
最大外形寸法 (幅)310mm×(高さ)310mm×(奥行き)310mm
質量 約4.0kg
付属品 ACアダプター、電源ケーブル(USBケーブル)

YG-FA30HV 32万円前後
YG-FA2HV   6万円前後

-------------------------------------------------







途中で頓挫している、グリル抜き、



何か・・・、こう、
いいアイディアがなかなか湧いてこないんですが(^^;

車が戻ってきたら、のんびりやりたいと思います(^^)
Posted at 2013/07/23 01:38:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | 真空管・レコード・ホーム | クルマ
2013年07月05日 イイね!

あまちゃん

いつも、録画してあまちゃん観るのが日課になっている、maxfactor です(^^;




7月3日の放送を観ていたのですが、

鈴鹿ひろ美(薬師丸ひろ子さん)が寿司屋にて、
主人公のあきちゃんを真似て、
「じぇじぇ!」

東北のなまりで、えっ!?、とか、げげっ!、など、驚きを表すセリフのところを、

「じょじょ」

って、連発して、
途中で間違えたことに気付くと、



すかさず、鈴鹿さんが、

「じぇじぇか~」
「じょじょは、奇妙な冒険よねぇ~」



って、今ナンテ・・・!?(驚)
まさかの JOJO ネタ(笑)




不意打ちくらいました~(爆)





で、後でネットで検索したら、

薬師丸ひろ子さんのセリフの後、



なんと・・・!?
寿司屋の親方役のピエール瀧が、

さりげなくジョジョ立ちしてる(笑)

やってくれますね\(^O^)/






あと・・・、ジョジョとのコラボは、

石川さゆりのアルバムジャケット、「ジョジョの奇妙な冒険」の作者、荒木飛呂彦氏が担当しています(笑)





でも収録曲は、ジャケットのイメージと違って、アーティストと石川さゆりさんのコラボ曲集となっております(^^;





ジョジョの本編の方はといいますと、エンディング曲が、イエスの「Round about」が使われていて、



40年くらい前?
だいぶ昔なんでしょうが、古さも感じさせず、マッチしていてカッコいいですね♪


次の章も楽しみです(^^)






真央ちゃんも、さりげなくジョジョ立ち(爆)


あまちゃん今後の展開、目が離せないです(^^;






※画像追加してみました(^^;
Posted at 2013/07/05 00:48:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 扶桑国の日常 | 日記

プロフィール

「サウンドテック訪問 http://cvw.jp/b/451648/46770144/
何シテル?   02/26 08:27
みんカラでは、皆さんのページでかなり勉強させて頂いています。 日々驚きや発見、目から鱗が落ちる事の数々で、中でもカーオーディオの楽しさ、素晴らしさを知りま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

トリプルギターとツインドラムのトルク感で今週を立ち上がる^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/13 00:05:44
Ritzピュアポイントの原理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/27 00:14:03
Youtube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/29 00:55:14
 

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
プレミオ累計で、5台目ですww 5ナンバーサイズの4ドアセダン、ホイールベースも長いパ ...
ハーレーダビッドソン ショベル ハーレーダビッドソン ショベル
・HARLEY-DAVIDSON  ハーレー ダビッドソン  空冷V型2気筒  1 ...
トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
前車に引き続き、プレミオを購入しました。 今まで培ったノウハウで、快適な車に仕上げてい ...
トヨタ プレミオ 1台目 (トヨタ プレミオ)
みなさんのページで色々と勉強させて頂いています。 制振、吸音、遮音の概念で、少しずつで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation