• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maru5565のブログ一覧

2025年07月01日 イイね!

オイル漏れ

オイル漏れ駐車場のオイル滲みでオイル漏れ発覚!

オイルパン張り替え後のタイミングだったので、オイルパンを疑ったけど、フィルターハウジング周辺が怪しい。
フィルターハウジングを脱着して綺麗にしてみたら、滲みはオイルフィルターブラケットの方みたい。しばらく様子見かな。

オイルフィルターブラケットの純正品はクソ高いし、国内はもちろん本国も在庫なしな上に納期未定という、酷い仕打ちw
Posted at 2025/07/01 12:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月15日 イイね!

アンプ交換

アンプ交換別に困ってもいなかったし、満足していなかったわけではないんですが、気になっていたA級アンプが廃番になったことに気付いて、思わず買ってしまったのがきっかけです。



Quartorigo Precision One、ドライブ能力はあっても、そこはA級アンプ、25W+25W程度のパワーなので、ツイーター用として導入です。Esotar2 110をドライブするには十分かなと。

ここで終わればよかったんですが、ふと見つけたAB級アンプのHeritage Three、170w+170Wあるし、ガッツリの電源も搭載されているので、ミッドバスのドライブと制動にはバッチリ?と妄想を抱いたのが今回の敗因。翌日には手元に届いていました(笑)。





問題は、サイズのことなんかまったく考えずに買っちゃったので、トランク下にぶちこめるか不安でしたw
並べてみたら入るには入るけど、サブウーファー用アンプが追い出されてしまいました。

さて、どうする?サブウーファーに抱かせる?使い勝手悪いよなぁとか、ぶち込み場所を探していると、リアフェンダー内に純正アンプ(5ch)を発見。



ちっちゃいアンプボードで試したらバッチリ。
サブウーファー用アンプはここに収まりました。

内張りをバリバリ剥がすついでといってはなんですが、球切れして切なかったトランク内のLEDを、エーモンのやつに打ち替えました。ただ、純正のLEDは多分4300Kのところに6000Kをいれたので、ちょっと青白く見えてしまいます。

Posted at 2025/03/15 18:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕様変更 | 日記
2024年12月25日 イイね!

メカトロ臨終から復活

メカトロ臨終から復活流れは100km/hオーバーの深夜のバイパス、交差点の先頭で止まったら不動車になりました(涙)。紅葉ツーリングの帰りだったので、連れに後ろでハザードを焚いてもらってガードしてもらい、やむを得ずヘルプ連絡を保険会社と警察に入れました。
到着したおまわりさんに押してもらって、交差点脇に停めたあとは、ひたすら保険会社手配の積載車を待機。ウィンチで積載してもらったあとは、行きつけのショップに一報をいれましたが、深夜のバイパスで不動になるのは怖すぎました。

当初は、メカトロ故障=メカトロ交換だから、1年間の保証付きを狙って、行きつけのショップで車検対応の状態に戻してからディーラーに投げ込む予定でしたが、諸々の事情で沼津方面に移送することに。最近は8J TTRSのメカトロ故障が多く、本国がバックオーダーになっていることをきいていたので、在庫を確保できる専門店にお願いしました(この時点で1ヵ月経過w)
メカトロ本体は10日程度で届いて、サクサクと修理も無事に終わったんですが、車検対応から元の仕様に戻すのに時間が掛かってしまい、引き取りはクリスマス前までずれ込んじゃいました(そりゃ年の瀬のバタバタしているタイミングだから仕方ないw)。結局、不動になってから戻ってくるまで、2ヶ月以上かかりました。

やはり、久々の愛車は気持ちいいものです。
ついでといってはなんだけど、ECUとTCUに手を入れたので、めちゃくちゃ楽しいです(笑)。スムーズなシフトアップと加速、ECUとTCUでこれだけ変わるとは思いませんでした(高いけどw
Posted at 2024/12/25 14:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2024年12月12日 イイね!

衝動買い

衝動買いメカトロ故障によって、深夜のバイパスで不動車になったTTRS。
ディーラー修理による1年間の保証を狙ったけど、いろいろと紆余曲折のあと沼津方面に入庫(ここまででほぼ1ヵ月)。で、メカトロ交換は速攻で終わって、いまは現状復帰作業に取り掛かってもらうための陸送を待っているところ(そろそろ2ヵ月)。

そんなこんなの待機続きでストレス溜まりまくり、ちょいとみかけたアルミ削り出しのパーツ。そういや、あそこオイル滲んでたよなぁ、貼り直さなきゃダメだよなぁと考えていたときだったので、思わず自分のやつにも適合する?追加で用意されたオイルクーラー用のポートにセンサーぶち込めるかも!ポートサイズはいくつ?と問い合わせたのが敗因。
何故かブラックフライデーだからガッツリ値引くから買わない?と、サクサクと見積書が西安市から送りつけられて、気付いたら買ってた。まあ、メカトロ修理が終わった頃には届くっしょって思ってたら、3日後には届いた(FedExすげぇー)

次のオイル交換のときに交換かな(油温センサーをぶち込むところができたw)温度センサーとセンサーハーネス買わなきゃ。
Posted at 2024/12/12 01:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年08月17日 イイね!

TPMS交換という名のバルブ破損

TPMS交換という名のバルブ破損普段ルーテシアRSを転がしているツマから、警告音が鳴り続けているといわれて確認したら、右リアの空気圧がほほ大気圧(笑)。
なんじゃそれ?と思ったら、エアバルブが折れ曲がっていました。突然ホイールにはガリ傷…

GTC-01RRはツインエアバルブ仕様なのに、よりによってTPMS側が折れていた。そりゃ空気圧=大気圧。嘆いても仕方ないので、無理やりバルブキャップである程度盛れないようにしてエアいれて、行きつけのショップに駆け込んだのがお盆休みの初日。まずはゴムバルブに交換してもらってひと安心。



さすがにTPMSでエラーが出ているのは精神衛生上最悪なので、適合するセンサーの型番調べて速攻で海外通販。まさかすぐには届かないだろうし、ロストは嫌だったのでDHLを指定したら、翌々日には到着。国内の下手なショップよりはやい。



無理きいてくれたショップ(というより付き合い長い担当者)に感謝.ゴムバルブをTPMSセンサーに戻して、センサーを認識させて完了。

ほんとは、タイヤも交換しなきゃダメだけど、それはお盆明けにでもゆっくりと。
Posted at 2024/08/17 22:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MANN+HUMMEL キャビンフィルター フレシャスプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 16:10:09
UMI 制振ワッシャー M10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 13:55:03
ルノー クリオ4 (ルーテシア)パーツリスト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 11:00:44

愛車一覧

アウディ TT RS プラスクーペ アウディ TT RS プラスクーペ
凝りもせずにまた8Jに箱替えです(これで3台目)。前車のセパンブルーは18万キロ超にもか ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
街中で小回りがきく元気なハッチバックが欲しくて、デミオスポルトからの代替えです。 プジ ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
急遽の箱替え。
アウディ TTS アウディ TTS
急遽乗り換える羽目に。 そして、停車中に追突されて廃車。 アルミボディに助けられました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation