• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナシオ・ライダー☆☆の愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

FOMA接続アダプター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正においても同種のハンズフリーアダプターが結構人気商品だと聞いておりますが、最近はアタッチメントを付け替えることにより各キャリアの携帯電話が使用出来る便利な物まで様々です。

W211、特に最終HDDナビ搭載モデルを除いては別途電源が必要なアダプタータイプの変換ケーブルでFOMA、AU他用に対応させるものが必要となります。

ディーラー純正品もその一つですが、純正らしくスマートにインストール出来るまでは良いのですが、電源が携帯電話を接続する為のみに供給されること、つまりアダプターに繋いでも充電はされない。そして無駄に高いので却下。

ドコモから出ている同等品も、価格は安いが上記理由で却下。

接続も出来て、充電もされる製品は唯一、プラネックスコミュニケーションズが販売しているアダプターのみでした。

これは取り付けた後の状態ですが、邪魔になる(といっても小型で薄いです)本体をアームレスト裏に上手く貼り付けることができました。

本体から出ているFOMA用接続コネクター線は短いので、これでギリギリ観音開きのアームレスト内に届く長さでした。

本体下部にあるのが純正の配線、右:電源
上部からの線:FOMA接続線

という具合です。
2
そしてコンソール上部には既存の携帯ホルダーを外し、この様な感じに。これで側面にコネクターがある携帯電話でも問題なく接続できるようになりました。

ちなみに白いコードはiPod用です!
3
コンソールのヒンジ部ですが、このiPod線とまとめて純正配線をタイラップで留め、コンソールを開け閉めしても線が挟まれない様に何とか収まりました。一応ここまで作業する為には、コンソール裏の数個所のネジと上部の携帯入れに2か所のトルクスネジを外す必要があり、また外した部品がパズルの様に重なりあっていますので順番に組み上げるのに注意が必要です^^;
4
接続後、ナビ本体のTELボタンでこのような画面が出ると接続完了!
5
さらに電話帳をテンキーで選択するとこの画面。

1番目はデフォルトで24時間ツーリングサポートがプリセットされていて、以下は手動入力により電話番号を登録出来ます。よく使う番号等…

右上ダウンロードの項目を選択すると携帯より電話帳のダウンロードが開始されます!ダウンロードされた電話帳は200番より先に保存されますので2~199まで空欄なのは不具合ではありません。


詳細は取り扱い説明書、マルチファンクションコントローラー編にてご確認下さい。
6
また携帯接続中であればメーター内ディスプレーの項目をスクロールをすると画像のスタンバイ画面が出ます。
7
この画面で↓↑ボタンを操作すれば順不同で名前が呼び出される仕組みです。面倒くさいのであまり使いませんが、このままダイヤルボタンを押して即通話出来ます。
8
それよりも、何よりも便利なのが『音声コマンドによる呼び出し』です。電話機能に限ったことではありませんが…

右手側、音声コマンド操作レバーを手前に引いてから

電子音『ピッ』

発言『電話発信!』

ナビ『発信先をお話し下さい…ピッ』

発言『明智光秀(例)』

ナビ側『アケチ ミツヒデニ デンワ シマス (カタコトの日本語で) 笑』

呼び出し音『プッ、プッ、トゥルルルルル…』

という具合に

ステアリングから手を離さず楽に通話できる点は良くできていると感心します。最近のはレバーではなくスイッチで、機能も更に良くなっているんじゃないかと思う、このベンツの音声コマンド。結構色々な機能を網羅しまくっているので、持ち主ですらコマンド用語を全く把握しきれてません。。。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&フィルター交換(備忘録)

難易度:

Carlinkit Tbox Plus

難易度:

DIYでメルセデスベンツ ナビ更新地図ソフトアップデート

難易度:

W212-E250 クーラント漏れ、助手席SRSエラー【備忘録】

難易度: ★★★

ステアリングナックル ボールジョイント交換 138,427km

難易度: ★★★

HFMユニットほか修理。

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月7日 22:38
こんにちは。

この情報、待っていました!!!って内容ですw

W211の多くは、接続出来る携帯電話がPDC。

2002年当時PDC使っている人ってどの位いたの?

って思っちゃったりもします。

そして、FOMA用の変換機器が発売されていますが、

純正品、ドコモ、プラネックスの3社がメインですかね。

しかし、その差が・・・・でした。

それぞれの長所短所ってヤツです。

純正品が充電できないと知りませんでした。

大変参考になりました。




ただ・・・・・、我家のE500君・・・・。

購入する時に、邪魔だからコンソールの下にでも隠しといて下さい

ってお願いしたんです。

すると、業者さん・・・・・・・、接続コネクターのところで、

ニッパーか何かでブッタ切って、コンソールの下に隠してくれましたw

おかげでどのFOMA接続変換キットを付けるにしても、

元のPDC用の配線は買わないといけなくなりました(涙

一回見積もりしてもらったんですが、純正のFOMA接続変換キットを含めて、

10諭吉弱でした(滝涙

施行するにしても優先順位は、ダイブ後ですねw


コメントへの返答
2010年3月8日 14:02
こんにちは!

いつもご覧いただき誠に恐縮です^^

その業者さんはブッタ切っちゃったんですか!!?あぁぁぁ何という勿体無い事を~

私がもし業者の立場でも、あんなにず太い純正配線を断ち切るにはかなりの心の準備が必要というものです…

で、奇遇(笑)にも私のE320はアダプター取り付け直後に接続不良を起こしまして、実はその時に判明した事があります!

純正配線はマルチディスプレイまで一直線ではない、という事です。

実はこの時の事を載せようか、いや載せても誰も見てくれないだろうとか先日までは考えておりました。

早速、かれら・じーてぃー2さんに良い機会を与えて頂きましたのでフォトの方にアップしましたのでお時間のある時にでも覗いてやってください~

センターコンソールの最下層部はこの様になっておりまするぅ

プロフィール

「[パーツ] #SLK SLRマクラーレンタイプキーシェル http://minkara.carview.co.jp/userid/451773/car/2416660/8593443/parts.aspx
何シテル?   07/18 19:50
クルマ歴はEクラスW124~W211へと乗り継ぎ現在に至ります。ベンツが好きで年平均2.5万キロ乗るドライブ好きでもあります!ドゥカティでバイクに乗る楽しみも覚...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアコンビネーションランプ球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 12:33:57
恐怖を直視してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 13:03:49

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
スマートからの乗換で通勤メインユース。 快適な通勤空間を目指すべくオプションてんこ盛りな ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
インディーレッド
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W124 E320 94モデル 右ハンドル ブラックレザー サンルーフ装備
スマート K スマート K
通勤用に買った足車、その名もスマートK。肩肘張らず気楽に取り回せ、案外広々とした室内と相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation