• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

39ルーガ☆の愛車 [ポルシェ 911 カブリオレ]

整備手帳

作業日:2009年8月13日

ドアパネル分解

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
買ったドアパネルボードの腐食が酷くで使えないので
部品取り用として使用することにした。

パネルの革をはがしていきます。
タッカーうちまくりで結構面倒でした・・。
2
剥がしてみたところ

これはストック用または赤化計画のベース用としても
重宝しそう
3
ひっくりかえしたところ

よーく見るとなんてことはない。
一枚ものの革を切っただけ。
これなら僕でも新しいの作れるかも??

ここまでの作業は実に簡単。
ふと思うのは、これが25年前一千万以上する車の
作りなのか??と。
4
はがす前にこのステッチの処理はどうしようかと思ってた。
そのままフラットに貼るのは簡単だけど
あまりオリジナルデザインは壊したくないので。
5
これもスポンジ貼って縫ってるだけ。

逆にこれだけシンプルだとお店で
作ってもらっても安いかもといつもバイクシートで
お世話になってるとこへ見積もりに出してみる。
自分でやると材料代は送料込みで5000~6000円位
と見込んでたので2枚で1諭吉位なら
プロに頼んじゃおうかと思ったわけです。

お店行って
「これ一枚もので切ってちょっと縫ってるだけだから
簡単だとは思うんですが・・」なんて切り出してみた。

そしたら予想ピッタリの1諭吉!


出来上がりが楽しみです。
6
ボロボロボード
ですが・・これはこれでパネルのテンプレートに使用できます。
今回はボードからやり直す予定です。


まだまだ続く・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 (2025年7月 26151km時)

難易度:

4回目車検(106ヶ月)実施 (2025年7月 26151km時)

難易度:

車内クリーニング

難易度:

ポルシェ911三角表示板ホルダ

難易度:

ブレーキフルード交換(2025年7月 21810km時)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「富士川スタバなうるんるん
何シテル?   09/19 07:19
84年式911targaと縁がありポルシェに乗り始めました。 タルガなので幌外して走ると気持ち良いです。 いつかはガルフカラーにしたいです。 今は赤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スロットルバルブ簡易清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 17:08:12

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
VWに乗ってからいつかは欲しいと思ってた車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
フロントスポイラー ホイール同色
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
69年式TYPE-1 フルレストア ・ビンテージCal仕様 ・オールペン(ブリティッシュ ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
ヴェント自体は普通のセダンですがVR6は弄るとカッコ良かったです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation