• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2012年07月14日 イイね!

おおはいごん(出雲弁)



出雲弁で「はいごん」という言葉があります。

【はいごん】
共通語  騒ぐ
用例    財布が見えでおおはいごんした
用例訳  財布が見えなくて大騒ぎした

専門家の解説
 「はいごん」は「敗軍」(はいぐん)の訛ったもので、昔、戦に破れた者たちが「大騒ぎで敗走するさま」を目の当たりに見た人たちが、のちのち日常語な言葉として使うようになった、とするもの。

「はいごん」にも2パターンあり、
ふつうに騒ぐのが、「はいごん」
大騒ぎするのが、「おおはいごん」
となります。

まさに、昨晩はオイラは「おおはいごん」でした。

交流センターで会議がありその後、懇親会、徒歩で移動して2次会のスナックに行ったのですが、2次会の帰りのタクシーで財布がないことに気づき、タクシーUターンでスナックに戻り、
まさに「おおはいごん」で探したのですが見つからず・・・・・・・
(;゚□゚)ガーン!! ガ━━━━━━━orz・・・

今朝になって、交流センターに電話したのですが、早い時間なので誰も電話に出ず・・・・
(このあたりから必死)

いろいろツテをあたって、事務の方の自宅に電話したら
「ああ、何かあったよ!。家に預かって持って帰ってあるケン・・いつでも来るだわ~」

「今すぐ行きますケン」
(`・ω・´)シャキーン

ということで、先ほど取りにお邪魔してきました。

以下、忘れたものリスト
・財布
・デジカメ
・会議の資料の残り
・メモ用のノート
・会議用の名札
・弁当箱

どうやら昨夜オイラ達が帰った後で別の会議があり、その時使用された方が発見され、自宅に持ち帰って預かっておられたとのこと・・・・
財布の中に免許証があったので、NTTの電話帳で探してくださったらしいのですが、我が家は電話帳に表示していないので、分からなかったそうです。

Nさん、本当にありがとうございました!
お礼にジュースを何本が差し上げてきました。

蒸し暑いのと、最近疲れがたまっているので、ぼーっとしていたようです。
気をつけなくては(`・ω・´)
Posted at 2012/07/14 09:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月13日 イイね!

緑のカーテン


世間では、ゴーヤのカーテンが流行ですが、我が家では、オイラを含めてゴーヤが苦手なので、代わりといってはなんですが、アサガオを緑のカーテンにしています。

元々は、小6のむすこが小1の時に育てていた種を保存しておいて、今年で5年目。
増えるだけ増えて、こんな感じになりました。

6月の初めから花が咲き出し最初は珍しくて、「今朝は何個咲いた~」と子供達が数えていましたが、このぐらいの数になると、もはや放置プレイです・・・・

8月ぐらいになったら、ジャングルのように生い茂ることになるでしょう。

あと、地面は芝生です。
昨年秋に芝生貼りしたものが、かなり成長してきてイイ感じです。
Posted at 2012/07/13 07:55:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月10日 イイね!

原発再稼動と節電



今朝の地元新聞に、大飯原発がフル稼働することで、節電要請が緩和される見込みという記事が載っていました。

オイラの住む中国電力では、当初5%の節電要請があり、先日職場に中国電力の支店長が来られ、協力の依頼を直接されたのですが、この記事によると、どうやら7月下旬のフル稼働後は、「0%」でいいようです。

病院職場ですので、極端な節電は患者サービスの低下に直結しますし、極論は患者様の生命の危機に予想されるため、0%は正直ホッとしますが、原発再稼動の結果によるものだとすると、複雑な気持ちになります。



↑島根原発です↑
実は、島根原発からオイラの家まで30km圏内です。
島根原発は1号機~3号機まであり、現在全て休止状態にはありますが、いずれ再稼動の話も出ることでしょう。

慎重な議論が必要だと強く思います。


↑島根原発で事故が起きた際のシミュレーションです。↑
オイラの住む地域は、広島県北部に集団避難するとのこと。
田舎なので移動手段は車に限定されます。
本当にそんなことできるんかいな??
Posted at 2012/07/10 18:59:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年06月24日 イイね!

最後の!レバ刺



職場の仲間で、久々に焼肉に行って来ました。

もしかしてと思い店のお兄ちゃんに聞いてみたところ「レバ刺ありますよ!」とのこと。

5人で行ったのですが、結局8人前ぐらい平らげました。

厚生労働省の決定で7/1~禁止が決定したようです。


======================================

「レバ刺し」禁止決定 7月1日から 厚労省
2012.6.12 17:59 [食の安全]

 焼き肉店で提供される牛のレバ刺し=3月、東京・新橋
 牛の生レバー(肝臓)を食品衛生法で禁じるかどうかを検討する厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の分科会は12日、「生で安全に食べるための有効な対策が見いだせていない」として、7月1日から飲食店での生レバーの提供を禁止することを正式に決定した。

 食品衛生法に規格基準を設定し、違反した飲食店には自治体が行政指導を行う。悪質な場合は「2年以下の懲役か200万円以下の罰金」を科すことができる。ただし、殺菌など安全に食べるための対策が見つかれば解除を検討する。

 規格基準は、(1)牛の肝臓を生食用として販売してはならない(2)牛の肝臓を使用して食品を製造、加工または調理する場合は、中心部を63度で30分間加熱するか、同等以上の殺菌効果のある加熱殺菌が必要-とされている。

 厚労省は昨年4月に発生した焼き肉チェーン店の集団食中毒を受け、ユッケなど生食用牛肉の提供基準を厳格化し、牛の生レバーの規制も検討を始めた。牛の肝臓内部から重い食中毒を起こす腸管出血性大腸菌O157が見つかり、食品安全委員会は今年4月、提供禁止は妥当との見解をまとめていた。

======================================
「2年以下の懲役か200万円以下の罰金」だって!

あんなにうまいものを禁止するなんて・・・
どんな食品にもリスクがあり、食べる食べないは自己責任でいいと思うのですが・・・・・・

今後食べたければ、自分で牛を飼って、それを解体して食べるしかない????
Posted at 2012/06/24 05:53:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年06月11日 イイね!

地元の食堂


土曜日の昼、嫁さんが仕事だったので子供達を連れて地元の食堂へ。

オイラが子供の頃から続いている老舗です。

今時、ラーメン380円 、大盛りで480円!(」゚ロ゚)」オオォォ!!
焼きそば400円!

味は、昔ながらのカンスイの効いた黄色い麺で、子供の頃にタイムスリップしたような味です。
オイラが小学生の頃は確かラーメンが280円だったような気がします・・・・

夢中で食べていたので、食べかけの画像しかないです・・・・
ずっと続いて欲しい店です。


Posted at 2012/06/11 06:05:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation