• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2013年06月06日 イイね!

ETCの違法?改造


エクストレイル君の納車時から気になっていた、
エンジン始動時の「ピ~ッ」という音、
それから停止時の「ピピピピ・・・」音
ナビからの音かなと思っていたのですが、
耳を近づけて調べてみたら、
ETC本体からの音でした。

単体起動のタイプならわかるのですが、
ナビ連動タイプなのに、ETC本体から安っぽい音がするのは何とかならないか???

いろいろ調べたのですが、設定で消音は不可でした。

ただ、ブザー部分にセロテープを貼って音を小さくした
という方のブログにたどり着きました。
ここです

「どうせなら撤去すればいいじゃん!」
と悪魔の声・・・・

ハンダを外さなきゃいけないかな
と思っていましたが、

よく観察するとフタの部分があったので
そこをグリグリすることで簡単に撤去できました。

元通りに戻して動作OK!

当たり前ですが、スピーカーがないので、強制的に無音になりました。

カードの正常作動はナビ本体画面に表示が出るのと、ETCアンテナにランプが点灯するので無音でも全く支障ありません。

詳しくは整備手帳をご覧ください。
Posted at 2013/06/06 20:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年06月04日 イイね!

DPF警告灯が点灯


↑「DPF再生処理を行ってください!」↑
ハア~何のこと??
3月に納車のエクストレイル君。
約2か月で1,700km走った今日
初めてDPF警告灯が点灯しました。

DPF=Diesel particulate filter=ディーゼル微粒子捕集フィルター
というものが、目詰まりをおこしたらしい・・・

以下ウィキペディアより
=================================================================================
連続してエンジンに負荷をかければ使用中に再生が行われるが、アイドリングや短時間の運転を繰り返すと排気温が上がらないため再生が進まない。フィルターが詰まってくると警告灯が点灯するようになっている。一部にはすすの堆積量を表示できるものもある。車両の運行等の使用中に再生できない場合は手動で再生する。エンジン回転を上げて、排気温度を上昇させる方法で行う。再生には数分 - 数十分の時間を要する上、通常は走行等ができないため、燃料と時間のロスを伴う。
=================================================================================


取扱い説明書のとおり、手動再生スイッチを押してみました。



押した瞬間、エンジン回転数が2,000回転に固定され、
20分程度ススを焼き切るためにこの状態が続きます。
自宅の車庫で行ったのですが、独特の匂いが屋内に入ってきます。
それまで15.5kmぐらいの平均燃費が、この作業で13.5kmまでイッキに低下です。


最近、回転を上げない運転が多かったためでしょうか?
MT車なので意識して3,000rpmぐらいでシフトアップするように
今後は気を付けて様子をみたいです。

今後この状態が頻繁に繰り返されるようなら
クリーンディーゼルは、商品として完成されていないという結論を出さんとイケンカナ?
と思うぐらいショックな出来事でした・・・・


Posted at 2013/06/04 21:19:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年06月01日 イイね!

フランスから韓国へチェンジ


5月のGWにF-INEさんとミニオフ会した時に頂いたバッテリー。
新車時から丸4年使用したVARTA、今のところ特に不安はないのですが、
いずれ寿命はくるので、せっかく頂いたものと交換です。

左側が丸4年使用したVARTA、
右側が今回交換したアトラスバッテリーです。


スプラッシュは外国車なので、根元のボルトを緩めて交換します。
(指差しているボルト1本のみ外せばOK)
国産車しか乗ったことのないオイラには新鮮です。


VARTAは「おFRANCE」製だそうです。

今度のアトラスは韓国製かな?

フランスから韓国へ乗り換えです。

Posted at 2013/06/01 17:18:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年05月27日 イイね!

エコナビ


7年間使ったナショナル製の食洗機。
ハズレ製品だったのか、ドアレバーのスイッチ不良で3回の修理が発生し、
だんだんイヤになっていたのですが、
先月から、
「時々運転せんけど~」
と嫁さんからクレームあり。

最初は
「たまに洗えない」
だったのが、
「大体洗えない」
になってきて、乾燥専用機械になってました。

電気屋さんに頼むとしっかり工事料をとられるので、
楽天最安値で最新型を購入。
NP-45MS5S税込定価181,650円をちょうど半額で購入。
それにしても定価ってなんでしょうね・・・


右下の金具をドライバーで外して本体を引き出します。


同一メーカーにしたのですが、
配管の変更が必要でした・・・
ホールソーまで出動させ、これだけで1時間


完成図。
ドアの面材パネルを旧機種から流用しようとしたのですが、
新型のパネルの大きさが大きいため、あきらめました。
そのため、食洗機だけちょっと浮いているイメージです。


エコナビ だそうです。
これをONにしておくと、
電気と水道代で10%のカットをしてくれるらしい
ホントカナ~??
Posted at 2013/05/27 07:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年04月07日 イイね!

クルスロを取り付けた


実は納車前から準備していたPIVOTのクルスロを装着しました。


メーカーの適合表には、ブレーキハーネスが2種類記載されていたので、はっきりせず2つとも購入しましたが、エクストレイルディーゼルの場合、BR-3が該当です。


こんな感じの仕上がり。

詳しくは整備手帳にアップしました。

オートクルーズなんて高速そんなに走らないし、要らんわ・・・・
と思っていましたが、結構一般道でも使用すると快適です。

スロコンは、これからいじってみたいです。



おいらのこだわり。
埋め込みスイッチです。
空きスペースに、装着しました。
納車2週間の車にドリルギュ~ン!
はドキドキしました。
Posted at 2013/04/07 12:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation