• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

病院祭終わる



昨日は、病院祭でした。
昨年初めて開催し、今年で第2回目でした。

部署ごとに展示ブースを作ったり、院長が安来節のどじょうすくいをしたり、食堂では全メニュー300円の大盤振る舞い!

ちなみに、オイラは救急車展示の担当でした。

平成5年式で今年で20年目!
の日産キャラバン2700ディーゼル パートタイム4WDです。

朝7時ぐらいに出勤して、洗車&ワックスがけ
超ハイルーフなので、脚立も長いやつでないと届かない(@゚ペ@)

朝は小雨でしたが、途中から雨も止み、イイ感じでした。

いくらボロでも、はたらく車の人気は絶大で、子供達に大人気でしたよ。

赤色灯を回したり、ストレッチャーを動かしたり、サイレンをちょびっと鳴らしたり・・・・

忙しくて、写真撮るの忘れていました。

かなりバッテリーを消費したので、夕方30分ほどドライブしました。
実は初めて運転したのですが、2.7Lディーゼルターボはかなりの高トルクで運転しやすかったです。
5速MTもなかなかいい味出してて、バスの運ちゃんになった気分でした。

ただしサイレン・赤色灯を鳴らしていないのに、他の車や通行人からやたら注目されてちょっと恥ずかしかっ・・・・・。

クリスマス頃には、新車のハイエースが納車されるので、来年は新車を展示です。


地元の新聞の記事にもなりましたよ。


おまけ。
ドラえもんの格好でドラ焼きを売りまくった、労働組合の委員長Kくんです。
300個作って完売だったそうです。
Posted at 2012/09/30 13:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年09月28日 イイね!

超高速印刷機投入


↑オルフィスX7250のお姿↑
コピー機と比べると、やたらにデカいです。
幅が2メートル以上あります。

職場で15年以上使用した輪転機(リソグラフみたいなやつ)ですが、よる年並みには勝てず、ダウンしました・・・・

最後は、インクが出なくなったり、斜めに紙が印刷されたりとひどい状態でした。

このまま同じような輪転機に買い替える方法もあったのですが、
業者さんの強いプッシュもあり、

理想科学工業の「オルフィスX7250」を導入しました。

本体 330万円
スキャナ 45万円
スキャナスタンド 5万円
オフセット排紙トレイ 20万円
フィニッシャーS 100万円
プリンタサーバー 90万円
-----------------------
定価計 590万円!です。

といっても、そんな予算がポンと出せる訳はなく、12月の補正予算まではデモ機として設置し、
12月以降は7年間のリース契約となる予定です。

こいつの最大の特徴は、
・フルカラー1枚 2.05円
・モノクロ1枚 0.68円

という抜群の低コストにあります。

うちの今までのコピー機の契約が
・カラー 20円弱
・モノクロ 約2円ですので

・カラーは、約1/10
・モノクロは、約1/3
のコストに削減されます。

このコスト削減分で、今回導入したオルフィスの月数万円のリース料金を支払おうという皮算用です!

また、1分間に120枚の高速印刷が可能です。


↑最新機種とは思えないほど、操作パネルが古臭いです。センスないな~↑

導入して、ちょうど2週間が経過しましたが、感想は賛否両論です。
以下、現場の声です。

【良い点】
①とにかく早い!あっという間に印刷が終わる。

②カラー印刷を躊躇せず使用できる。

【悪い点】
①うるさい!両面印刷やステープルを併用すると電話の声が聞こえないぐらい。
→設置場所を通路に変更して対応。多少マシになった

②やたら紙詰まりする。
→毎日のようにサービスマンに来てもらっています。
操作方法に慣れていないのも原因。

③両面印刷の裏写りが激しい
→普通のコピー用紙ではこうなるのは仕方ないようです(インクジェットプリンタのため)
→純正の「理想用紙」を使用するとOK。(しかし滅茶苦茶高い)

④操作パネルの使い勝手が悪い(説明書を見ないと使い方が分からない)
→コピー機のように至れり尽くせりの操作ガイドみたいなのはありません。

以上のような感じです。
一長一短はありますが、これから7年間この機械と付き合っていくことになります。

他社ではこのような、ライン型のインクジェットプリンタは販売されておらず、
理想科学工業の独占状態となっています。
(リコー・ゼロックス等研究はしているようですが、特許の壁が厚いらしい・・・・・・・)


ちなみに、オルフィスのサイトはここですよ
Posted at 2012/09/28 19:26:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年09月27日 イイね!

トイレの水が止まらない!


オイラの家の水周りはTOTO製品が多く、お風呂・洗面台・トイレ・給湯器がTOTO製です。
(キッチン以外全ての水周りがそうです。)

一昨日、嫁さんが
「何かトイレの水が出っぱなしだけど・・・・」
ということで確認すると、少しずつですが、洗浄用の水がタラタラと便器の中を垂れ流し状態・・・

早速TOTOメンテナンスに電話し、夕方来てもらいました。


手際よく分解開始。
オイラも興味津々で写真撮りまくり・・・


診断結果は、ダイヤフラムの劣化による漏水とのこと。
あと、内部に砂が大量にたまっていました。


変形したダイヤフラム

昨年、水道局の工事で計量メーターの交換をしているのですが、
おそらくその工事の際の砂ではないかと思われます。


止水栓にストレーナが装着されているのですが、それを越えて便器内部に侵入していました。
サービスマンの方も、
「ここまで大量の砂は珍しいですね」
と驚いておられました。


請求書。
交換料金4,200円
基本料金1,400円
部品代 2,500円
訪問料金2,500円
------------------
計    11,130円 でした。

TOTO製品はINAXに比べて格段に故障が多いようです。(2Chなどの情報)
また、この手のタンクレストイレは、従来のタンク型トイレに比べて複雑化・精密化しているので故障も多いとの事です。
カバーの中身は便器ではなく、集積回路のかたまりの電気製品です。

新築で6年になりますが、これでおTOTOメンテナンスさんに来てもらうのは5回目です。

皆さんのお宅はどうでしょうか???
Posted at 2012/09/27 20:34:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年09月23日 イイね!

子供中心の休日


↑むすめです。サマになってるでしょ↑
昨日は、むすめの小学校の学年活動で親子ドッヂボール大会。

今日は朝から柔道のレクリエーションで、宍道湖にハゼ釣りに行ってきました。

開始30分ぐらいで雨が降り始め、なんとか粘ったのですが1時間ぐらいで終了!


途中経過です。
最終この2倍ぐらいは釣れましたが雨脚が強かったので写真はなし。

オイラは普段釣りをしないので、子供達もほぼ初めてのいい経験でした。

子供中心の2日間でした。
Posted at 2012/09/23 19:39:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2012年09月22日 イイね!

チュルッチュル~


↑何かおかしいと思いませんか??↑
草刈機のチップソー。

オイラは398円とかの激安品を使っています。

1,500円~2,000円ぐらいの高級品(ツムラ等)を使ったことがありますが、
値段の割りにすごく長持ちするわけでもなく・・・・

今日は、近所の道路の縁石の草刈を300mぐらいしてました。
もともとチップが磨耗した捨てる寸前のものを使っていたら、最後はこんな姿に・・・・


新品との比較。

チュルッチュル~になりました。
ただの円盤になってます・・・
Posted at 2012/09/22 20:47:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 百姓 | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 345678
9 10 1112131415
1617 1819 2021 22
23242526 27 2829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation