• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコネコにゃんこのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

職人の技見せてもらいました

建築工事のため、仮設のゴミ庫として3年半使用した、コンテナハウス。
工事完了と共にドナドナされていきます。


ユニックで4点吊りするのですが、
その職人技がスゴスギル。



自分も一応 小型移動式クレーン免許持っていますが、
こんなことができるわけがない!
小型クレーンは、挙動が敏感なので、細心の操作が求められるのです(-_-;)

1:05ぐらいからが、積み下ろしのクライマックスですが、
実にあっさりとロックオンされてました。
動画では分かりづらいですが、実は荷台のアオリは全て上げたままというのが、さらにスゴイ!
ちょっとでも荷物がブレて回転したら、アオリに即接触です!


積み込み後の画像。
アオリとの隙間が、わずか3cmぐらい??
もしかしたら2cmかもしれん??


作業員さん達は、「別に~なんで動画とか撮影するん?」」
って感じでしたが、オイラは大感動でした。
イイもの見せてもらいました。
Posted at 2019/09/29 18:06:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2019年08月30日 イイね!

スローモビリティ試乗会


ヤマハと竹中工務店のコラボ企画で、地元の町で交通弱者のための、小型電動自動車(スローモビリティ)の社会実験がスタート!


車両は、普通車の白ナンバーを取得しています。
3列シートで、1列目:2名 2列目:2名 3列目:3名 の計6名の定員です。


バッテリーは3列目シートの下に収納されており、航続距離は約40kmです。


タイヤは12インチ。スタッドレスタイヤもあるらしいのですが、雪道が心配ですね。

試乗会には、市役所の関係者、町の商店街の方、近所の方など50人ぐらい集まった!


実際に助手席に乗せてもらいました。

スピードは時速19.9kmまでしか出ませんが、意外にスピード感があり、季節にもよりますが、風を感じて爽やかでした。

全国各地で社会実験がされているようです。
リンク


当地では、まだ本格的に社会実験するのかは決定されていませんが、なかなか良さそうだな~と個人的に思っています。



Posted at 2019/08/30 06:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2019年06月30日 イイね!

スプラッシュCVTフルード交換

約8万キロ走行のスプラッシュ君。
ずいぶん前から車速30km前後で、床がウネウネするような振動が発生しています。

みんカラ諸先輩方によると、
CVTフルードを交換すると改善するらしい
とのことで、チャレンジしてみました。

【用意するもの】
・CVTフルード(モービル CVTF3320)
フルードには車種により厳密に指定されているので、守ること
http://www.tph.co.jp/room/x8/tacti/oil/ATFCVTF_vol7.pdf#search=%27%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5+CVT+%E5%AE%B9%E9%87%8F%27

・ボックスレンチ 19mm
・ラチェットレンチ
・オイルチェンジャー(手動式でよい)
・ジョーゴ
・ストレーナ


まずは19mmのフィラープラグを外します。
狭いのと、かなり固く締まっているのでこれが難しい


なんとか隙間を見つけて緩めました。


手動式のオイルチェンジャーを使って上抜きします。


赤黒いフルードがどんどん吸い上がります。


3.2ℓぐらい抜けました。


約8万キロ走行後のフルード


抜いたのと同じ量を充填します。
異物混入防止のため、モノタロウのストレーナを使います。


注入口が奥まっているので、ウオッシャー液のボトルを加工して・・・


これをジョーゴ替わりに使います。
ゆっくり10分ぐらいかけて注入完了。

試運転してみましたが、
効果大!!

気になっていた、ウネウネ現象はほぼ解消されました。

全量で6ℓ以上あるようなので
半分ぐらいしか交換できなかったですが、
お手軽作業でここまで改善できると
感動でした!!





Posted at 2019/06/30 12:14:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2019年06月29日 イイね!

世界一簡単なバンパー交換


父が商売の仕入れに使っているTVサンバー。
走行は何と15万キロオーバーです。
リヤバンパーを何度もぶつけ、最近はK察に止められることもしばしば、
何とかお金をかけずに直してくれとの依頼です(-_-;)


近づいてみると、本当にボコボコ
パトカー🚓が職務質問したい気持ちがよく分かります。


テールランプは穴が開いている・・・・
これは整備不良ですわ・・・


ボディとバンパーの間には指が2本入るほどの隙間あり。
もう笑うしかない・・・・


さて、ヤフオクで、バンパー・テールランプそれぞれ中古品を用意しました。


リヤゲートをオープン!
4気筒のリヤエンジンと御対面!
これこそ、スバル!


バンパーは12mmのナット4本だけで固定されているので、あっと言う間に取り外し。もしかしたら世界一簡単に交換できるバンパーかもしれん・・・
あとは、バンパーの内部のインシュレーターを取り外して移植。

テールランプも、変な爪などはなく、普通に取り外して交換。


出来上がり!


ちょっと接近して。
リヤゲートの凹みが気になりますが、
これはそのままで良いとのこと。
もう、K察に止められることはないでしょう。

【費用】
リヤバンパー中古塗装済 9,560円(送料込み)
リヤ左ウインカーアッシ中古品 2,970円(送料込み)
作業料金 無料奉仕(1時間)

Posted at 2019/06/29 09:08:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2019年03月01日 イイね!

10kmマラソン


去年の10月以来、4か月ぶりのマラソン大会出場。
地元の「くにびきマラソン」です。
冬場で練習不足のため、ハーフではなく、10kmにエントリー



大社浜山公園がスタートゴール。
正面にいつも登っている 弥山(みせん)が見えます。


大社高校のグラウンドを左手に見ながら走る。

山陰地方の2月には珍しいぐらいの穏やかな天気。
風もなく、気温12度ぐらい。

暑いのに体が対応できず発汗しないため、3~4km地点でリタイヤ寸前に・・・
マラソン出場4回目ですが、初めての経験でした。


折り返し地点。
このあたりから汗が出始め、楽になってきた。


調子が出てきたころに10kmゴール。
職場の後輩はオイラより10分速かった・・・


タイム 1時間00分55秒。
目標は1時間を切ることでしたが、微妙に届かず。

次回への課題ですね。

Posted at 2019/03/01 08:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation