• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

り~あるョ☆ごぅるどDXのブログ一覧

2019年02月26日 イイね!

先日の続き

先日の続き


な、なんとメーター振り切ってしまうとチェックランプが点灯するんですね(´・ω・`)(笑)

実はR56ミニの隠し?コマンドでランプ切れのチェックとかメーターの作動で針の動きが正常かを見ることができます。

水温計のデジタル表示を見たかったのでチャレンジしてみました。

キーを差し込みタコメーターの右側のリセットボタンを押し続けるといろいろ出てきますが詳しくは他のネットとかでお調べください。m(._.)m

結論
先日水温計が壊れているのでは?と思っていたのですが正常でした(TT)
Dら〜で調べてもらった結果やはり高圧ポンプの故障とDSCコントロールユニットの故障で50諭吉越えの見積り(;_;)

なぜこんなに部品代が高いのか?不思議である。BMW価格?ネットでは安いのもあるがなぜ?

他にもミニあるあるで壊れた方は多数おられますが、経年劣化で壊れるのは仕方ないとしても価格を抑えて長く乗れるようにしてもらいたいものだ。部品代で儲けようとしているのか買い替えを促すためなのかを勘ぐってしまう。
ABSやトラクションコントロールなんていらないのだがチェックランプがついていると車検が通らないし・・

と、まだどうするかは迷い中です。
以上本日のグチでした。



Posted at 2019/02/26 18:56:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月21日 イイね!

本日の・・・

本日の・・・今日の熊本は現在気温16度 ポカポカ陽気となりましたが調子こいて窓開けて運転してたら鼻がムズムズしてきました(ToT)

お休みでしたので某所へお出かけ^_^





ディライトもいい感じに光っております。




ユニオンジャックもさりげなく^_^




てなわけで、R56からF56へと・・・










本日の代車でした(*´ω`*)


1500の3気筒ターボのクーパーで8速?AT

なかなか快適です。手持ちのiPodも接続できるし操作もステアリングのボタンで出来ます。












気になる点は

エンジン音が静かすぎておとなしく走りたくなります(笑)

バックギアに入れるとバックカメラ起動で左のミラーが下を向きますが慣れないせいか運転しづらいです(笑)




そしてシートポジションがなかなかあいません(笑)ブレーキペダルであわせてたらアクセルが床まで踏み込めません(≧∇≦)
故障箇所を調べるために4日間預けて調べてもらうための代車でした。


そして本日のおすすめは



ヘッドライトのクリーナーです。
今までいろいろ試しましたがなかなか綺麗にならず(>人<;)
粘土でこすって最後にコーティングするのですが今までの苦労はなんだったの?くらいに綺麗になりました。
プロに頼もうかと迷い中の人にはオススメです。他の家族のも綺麗にしたくなりますよ(笑)












Posted at 2019/02/21 15:07:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年02月03日 イイね!

ねんぴっぴぃ〜( ´Д`)y━・~~

ねんぴっぴぃ〜( ´Д`)y━・~~いつのまにか明けすぎてましてもう2月になってました(笑)

ミニもいつのまにか12万キロに届きそうな感じです。いろんなところが故障しまして買い替えるタイミングをすっかり失くしてしまいました( ;∀;)

クラッチが焼けたりウォーターポンプだったりオイル漏れたり高圧ポンプだったりと・・・∑(゚Д゚)

そしてこの冬の寒い朝にエンジンのかかりが悪い( ゚д゚)この感じはまたまた高圧ポンプか?チェックランプもついて安全装置?が働いて吹けなくなりDらーに駆け込むと診断ではやはり高圧ポンプだと言われる。2年ちょっと前に交換したのにもう壊れたとは思いたくない。(笑)
しかしその時には他のチェックランプもついておりDからは優先順位としてはDSCコントロールユニットが・・と(´-`).。oO
車検の前にもついたりつかなかったりしてたんだけどな〜と思いつつも両方とも修理したら50諭吉コースが脳裏をかすめました。買い替えかな?と(笑)

そして燃費はリッター8キロくらいまで落ち込んでいたのを思い出し、夏にエアコンかけてアイドリングしてると5キロまで悪くなっていました。
O2センサーが壊れてて見なかったことにして忘れてました(笑)のでとりあえず新品に交換。

すると、なんということでしょう。
新車で乗り始めの頃よりも燃費が良くなってしまいました(*´ω`*)





12キロをいくかいかないかでしたので8キロしかいかなかった最近のことから考えても格段に上がり、調子が良い時は15くらいまで伸びます。

ただ、エンジンのチェックランプがついていなければの話ですが(TT)

朝一はただスタートボタンを押しただけではかかりません。アクセルをあおって3〜4千回転まで回さないと止りますし、1回目はチェックランプがつき、もう一回かけ直して発進。
あまりエンジンが温まっていない時はチェックランプがついていなくても4〜5千回転あたりでブボォブボォッとなります。
いろいろネットも見てみましたが、水温センサーでは?と思うのですがどうでしょうか?みなさん(*゚▽゚)ノ

水温センサーを交換したいとDと話ししたのですがしばらく預かって原因究明するそうです。今月末あたりですが・・・


今日は比較的に暖かく気温が16度を指している時もあり外気温のセンサーも壊れたか?と思ってしまった(笑)

ちなみに数日前の寒かった日に気づいたのですが、蚊取り線香みたいになってました(笑)





Posted at 2019/02/03 15:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「プリウスのラジオCMで・・石原さとみが走り出しからフルスロットルとか言ってるが危険が危ない気がするのだが(笑)」
何シテル?   12/08 10:48
登録して5年になりました・・・早いものだ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
2425 262728  

リンク・クリップ

Yupiteru LS100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 22:38:00
AutoExe ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/26 09:53:59

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル N番じゃダメなんですかぁ〜-_-b (ホンダ N-VAN+スタイル)
え? ポルシェでなくてNバンになってしまいました。
ミニ MINI ミニ MINI
09’3月21日納車 ペッパーホワイト・・黒ルーフ 約4ヶ月で15000キロ走行の明らか ...
その他 その他 りあるごぅるど (その他 その他)
ハイドラ用ww

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation