• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

103のブログ一覧

2011年04月03日 イイね!

ブラッククロームピラー装着

ブラッククロームピラー装着 3月11日の東日本大震災以降、なんともやりきれない日々を送っていますが、ストレス解消とばかりに、今度はステンレスピラーを購入しました。元はといえば、ピラー部にも洗車キズが目立ち始めたので、体よく隠せるのでは?などと考えたのが発端。

 「3DのR処理」という点に惹かれ、みんカラのショッピングで扱っているgrowさんのステンレスピラー(鏡面ブラック)にしてみました。色は通常のステンレスの他に、ゴールドとか、ブルー等も選べるのですが、通常のステンレスピラーだと、あまりにもギラギラしすぎて、なんか自分でも気が引けてしまうので、一応ブラックにしてみました。

 色合いは写真で見てもらえばわかるとおり、そんなにギラギラ感はありません。右側が通常の塗装面、左側が貼り付けたステンレスピラー(鏡面ブラック)です。本来なら車体のメッキパーツをすべてブラッククロームに統一するとキレイなんでしょうけど…

 ただし、製品自体はステンレスはしっかりしていて鏡面の品質も良いのですが、あまり採寸がよろしくなく、実車のピラーとは形状が微妙に一致しません。なんとか我慢できる範囲に収まりましたが、キッチリしたのを好む方は、その点を踏まえて検討されることをお勧めします。
Posted at 2011/11/08 00:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS184 カスタマイズ | ニュース
2011年02月19日 イイね!

結局KAZZ-SPORTSライトリム(フロント)も装着

結局KAZZ-SPORTSライトリム(フロント)も装着 先日、これまでさんざん迷ってきた「KAZZ-SPORTSライトリム」のリヤを装着しましたが、案の定、自分の中に「リヤだけ付けてフロント無しというのはアンバランスではないか?」と言い出すもう一人の自分が出現、結果、フロント分も買ってしまいました…(^^;)

 装着前後の比較ですが、もともと前照灯は大きなリフレクターがあってキラキラしていますから、リヤに装着したほどのインパクトは無いかな、とも思います。まぁ間違いなくアクセントにはなっていると思いますが。
Posted at 2011/11/08 00:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS184 カスタマイズ | クルマ
2011年02月05日 イイね!

KAZZ-SPORTSライトリム(リヤ)装着

KAZZ-SPORTSライトリム(リヤ)装着 あまりギラギラした車というのもどうか?という迷いもあって、これまで見送ってきた「KAZZ-SPORTSライトリム」ですが、やはり、なんかリア周りが寂しい…と感じ、たまたま出先ですれ違った同じ車種・同じ色の車が装着していたのを見て、とうとう購入してしまいました(^^ゞ

 写真は装着前後を比較したものです。なるべく似たようなアングルで写っているのを探して並べてみましたが、やはり存在感がありますね。ちょっとギラギラしすぎかな?

 個人的には、黒の車体にメッキは映える、引き締まる、と満足しています。
Posted at 2011/11/08 00:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS184 カスタマイズ | クルマ
2010年11月06日 イイね!

フロントナンバー メッキナンバーベース装着

フロントナンバー メッキナンバーベース装着 某カー用品店に出かけたら、偶然こんなものを見つけました。

アングルナンバーベース

 要はフロントナンバーを約7度、前傾させることができる台座なのですが、私の場合はナンバーの角度を付けたかったわけではなく、この立体感のあるクロームメッキの輝きに惹かれました。これまで純正のフレームに盗難防止用ボルトで装着していたナンバーですが、早速購入して取付。必要なボルト長が長くなるので、盗難防止用ボルトは短すぎて使えません。とりあえず製品附属の長いボルトで固定します。

 ゼロクラウンの場合、フロントナンバー取付スペースは少し凹んでいるので、このナンバーベースを装着しても、周囲に多少隙間が残ります。まぁ専用品ではないので仕方ないか。でもパッと見た感じ、フロントナンバー周りに立体感ができ、気に入りました。

 しかし、2cmぐらいはフロントナンバーから前方へはみ出すことになります。来週ディーラーへ車検再持ち込みなので、何か言われるかな…? もしダメだしされた場合に備え、ボルトのキャップは車検終了後に貼り付けることにしよう…(^^;)
Posted at 2011/11/07 23:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS184 カスタマイズ | 日記
2010年11月03日 イイね!

リアサイドマーカーをクリスタルレンズ+アンバーLEDへ装換

リアサイドマーカーをクリスタルレンズ+アンバーLEDへ装換 私のCROWNを車検に通すためには、リアサイドマーカーの改修が必要であることとは、先日のブログに記載の通りです。そこで、速やかに車検対応(=保安基準適合)の状態に改良すべく、パーツを取り寄せたので、本日改修作業を実施しました。

 まず探したのは、レンズの部分がクリアもしくはクリスタルのリアサイドマーカー。レンズの部分の寸法が同じものを探し、某オークションで比較的安価に入手できました。出品者の対応、JPのエクスパックの配送ともに早く、翌日には手元に届きました。まずは第一段階クリアです。

 レンズ部分はクリスタルですが、標準でセットされているバルブは赤色です。このまま装着したのでは交換する意味がありませんから、バルブは別途橙色に差し替えることとします。
 
 バルブは、レンズがクリスタルであることを考えると、見た目ではステルスの橙色電球をセットするのが良いかとも思ったのですが、消費電力を抑制する観点からアンバー色のLEDで行くことにしました。ネットで「3Chip9連SMD、LEDウエッジ球T10交換用 アンバー2個セット」というのが見つかったので、即発注しました。

 売り手側からは翌日にヤマトのメール便で発送済みとの連絡が来ました(問い合わせ番号記載あり、ヤマト運輸HPでのステータスは「受付済」)。隣の行政区からの発送なので、すぐに届くかと期待していたところ、届いたのは発送の翌々日(=本日)の午後でした。JPのエクスパックが埼玉の上尾から板橋まで当日中に届いたのに比べると、ヤマトのメール便は遅いのかな…

 とにかく、これで第二段階をクリアしました。いよいよ取付です。取付といっても、もともと付いている赤色を外して、そのスペースにクリアレンズ+橙色LEDを取り付けるだけなので、大して時間はかからないだろう、と思っていました。

 同じ製品ではないので、ソケットの形状が異なりましたが、これは何とかクリア。問題が発生したのはバンパーへの固定部分です。運転席側は問題なく交換できたのですが、助手席側はバンパーの穴が気持ち小さいようで、フレームが圧迫されてレンズが完全にはめ込めません。
 
 とりあえずネジ止めなので落下する心配はないことから、適当な位置まで押し込んで暫定完了としました。後日穴のサイズを拡大してからセットし直します。

 そんなこんなで1時間弱で作業完了、写真は交換後のものです。リアサイドマーカーが橙色に光っているのがおわかりいただけると思います。これで車検対応完了(のはず)です(^^;)
Posted at 2010/11/03 23:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS184 カスタマイズ | クルマ

プロフィール

 車に乗るのは週末ぐらい。普段は電車通勤のサラリーマンです。突出した能力を持つわけでもなく、反面、不平不満も言わず、毎日黙々と働く姿は、まるで日本の高度経済成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(GWS214)トランクリッド裏側上部への赤色警告灯の取り換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 23:37:30

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
マジェスタ特別仕様車「Fバージョン・J-FRONTIER」 2017年5月11日就役。 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
 我が家では1999年4月から2007年12月まで8年8ヶ月活躍しました。  車の世界 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
■経歴  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・200 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
 1989年4月から1999年4月まで10年間活躍しました。カムリといえばセダンが一般的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation