• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

103のブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

ポジ球変更(らいと兄弟 雷神9灯LED)

ポジ球変更(らいと兄弟 雷神9灯LED) 昨年(2010年)9月に導入した39SMDポジ球ですが、一部の素子が明滅したり点灯しなくなるなど調子が悪くなってきました。やはりHIDの発する熱に耐えきれなかったのでしょうか? 気のせいか、基盤が茶色っぽく(焦げたような色)に変色したようにも感じます。
 
 そこで、今回新たに、らいと兄弟さんの「雷神9灯LEDマルチランプ」に置き換えました。これまで使用してきた39SMDポジ球も相当明るかったのですが、さすが雷神9連(片側だけで)は爆光です。先端の形状も効果的な配光に役立っているようで、写真ではわかりませんがリフレクターに綺麗に反射し、相当の明るさを確保しています。お勧めです。

※今回使用した製品はこちら
        ↓
【らいと兄弟】雷神9灯LEDマルチランプ
Posted at 2011/11/07 23:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS184 カスタマイズ | クルマ
2010年05月30日 イイね!

トランク灯増設

トランク灯増設 トランク灯のバルブをLEDに替えてあるのですが、左右の端の方がどうしても暗いので、これを解消すべく、トランク灯を増設しました。

 エーモンの3連フラットLED白にレンズカバーを付け、トランク内左右側面の壁面上部(非開口部の天井?)に貼り付けます。

 もちろん、電源を純正トランク灯の配線から分岐して確保したので、トランクの開閉に従って純正のトランク灯と同様に点いたり消えたりします。増設したLEDの照射範囲をトランク端部分~中央よりも照らせるよう、それぞれ中央部に向けてスラントさせたかったので、厚紙でほどよい角度の台座を作り、その上に取り付けました。

 写真は助手席側ですが、これと同じものが運転席側にもあります。これで中央+左右に照明が付き、明るさは十分確保されました。
Posted at 2011/11/08 01:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS184 カスタマイズ | クルマ
2010年05月01日 イイね!

後席中央肘掛け使用時の格納部カバー作成

後席中央肘掛け使用時の格納部カバー作成 車の後部座席にあるセンターアームレスト(=肘掛け)は、未使用時はリアシートの背面中央に格納されていて、使用時はそれを手前に引き出して使用する仕組みになっています。

 実際に引き出してみると、もともと格納されていた空間はポッカリとくぼみができ、しかもクールボックスと呼ばれる飲料保冷庫の開閉蓋が丸見えになります。機能的には全く問題は無いのですが、なんか手抜きな感じを受けてしまうのです。

 そこで、なんとかこれを隠す方法は無いものか、と考え、この部分を隠す蓋のようなカバーを作成してみました。作成といっても至って簡単なもので、厚紙で背もたれの部分から少し凹む程度の高さになるよう型を切り出し、その上に黒色レザー調のシートと黒色木目調シートを貼るという単純な内容です。本当に「工作」の世界です。

 それだけだと少々寂しかったので、当初フロントグリルに付いていた王冠マーク(銀色。グリルに金色のを装着した際外し、保管していた)とメッキモールを付けて、アクセントにしてみました。

 ちなみに、5名乗車の時などアームレストを格納する必要がある場合は、このカバーを裏返しにしてアームレストに被せれば、問題なく格納できます。また、シートやアームレストの本革との色の違いは、現物では写真ほど気にはなりません。

 これで、いくらか見た目の雰囲気が向上するのでは!?と思ったのですが…。
Posted at 2010/05/06 01:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS184 カスタマイズ | クルマ
2010年04月18日 イイね!

バックランプLED変更(SMD57連へ)による照度向上

バックランプLED変更(SMD57連へ)による照度向上 フォグHIDの50W化と合わせて、バックランプLEDを変更し、照度向上を図りました。

 バックランプは以前、SMD27連のLEDに置き換えていた(2009年1月19日ブログ参照ください)のですが、色合いはともかく、純正電球と比べると明るさが今ひとつで、機会があれば、より明るいものに置き換えたいと思っていました。

 そこで今回フォグの50W化の際に、ついでにバックランプ用LEDをSMD57連のものに入れ替えたわけです。本当は、もう一段長い「SMD75連」にしたかったのですが、灯体の長さが長すぎ、レンズに当たってしまうため諦めました。

 さて、純正電球や以前のLED(SMD27連)と比べて明るさはいかに? 結果は写真(全て1/125s F5.6で撮影)のとおりです。

 明るさは依然として純正電球には及ばないようですが、それでもずいぶんと明るくなりました。リフレクターへの映り込みを見てもわかるとおり、以前のSMD27連よりも確実に明るくなっています(あたりまえか…)。昼間は、その差はあまりわかりませんが、夜になると、一層明るく感じ、バックモニターに映る映像がクッキリした気がします(でも、しょせんプラシーボ効果か?) 。

※今回使用したLEDは、こちら
         ↓
T16バック球専用  57SMD 2個セット
Posted at 2010/04/24 23:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS184 カスタマイズ | クルマ
2010年04月18日 イイね!

純正オプションHIDフォグを、社外製50Wへ装換

純正オプションHIDフォグを、社外製50Wへ装換 LowビームHIDを50W調光式に装換して夜間視認性の向上を図ってから1年あまり。比較的明るい大通りではあまりありがたみを感じないかもしれませんが、ちょっと暗い住宅地などに入り込むと、明るい照射は非常に心強いもの。

 そこで、思い切ってフォグも50W化しました。今回は調光機能付きではなく、普通の50W化キットを購入しました。そしてバラストは、立ち上がりの早いスリムタイプ(オプション)を選択、まず昨年50W化したLowのバラストを外し、今回購入のスリムタイプのバラストを取り付けることでLowの立ち上がり所要時間短縮を図りました。

 そして取り外した50Wバラストを、調光スイッチとともに純正オプションのHIDフォグ50W化に転用したわけです。 作業は自分ではできそうもないので、例によって店まで出向き、取り付けてもらいました。今日は昨年Lowの50W化でお世話になった店長さんとスタッフさんと2名体制で対応してくれ、Low側バラストとの交換を含めても1時間程度で作業が終了しました。

 2009(平成21)年11月以降、株式会社Liberte(リベルテ)製の純正HID50W化キット(6000K)は、従来型よりもさらに明るい「高ルーメンタイプ」のバーナーが標準搭載されていることから、今回購入したキットは、この「高ルーメンタイプ」が標準装備です。これを、使用頻度の高いLowに転用したいところでしたが、LowはD2Rであるのに対して純正HIDフォグはD2S。バーナーの形が合わないので、転用は諦めました。

 色は、絶対的な視認性優先で6000Kを選択。灯体がプロジェクター式のためか、高ルーメンタイプだからか、同じ6000KのLowより少し黄色っぽい色合いに見えますが、純正と比べれば白くなっていますね。写真で見る限りは、明るさは大して差を感じないものの色合いが黄色みが取れて白色になった という感じです。6000Kにしたことで本来なら純正よりも視認性が落ちるところ、50Wの高ルーメンタイプにしたことで補っている、といった感じでしょうか。

※製品についてはこちら↓
 株式会社Liberte(リベルテ)製純正HID50W化キット(D2S専用6000K)

※お店(Libertec.jp)のブログにも載っています↓
 【フォグ50W化施工時(今回)】 2010(平成22)年4月18日
 昼間の色イメージはこちらを参照ください。

 【Low 5段階調光式50W化施工時】 2009(平成21)年3月1日
Posted at 2010/04/18 23:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS184 カスタマイズ | クルマ

プロフィール

 車に乗るのは週末ぐらい。普段は電車通勤のサラリーマンです。突出した能力を持つわけでもなく、反面、不平不満も言わず、毎日黙々と働く姿は、まるで日本の高度経済成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(GWS214)トランクリッド裏側上部への赤色警告灯の取り換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 23:37:30

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
マジェスタ特別仕様車「Fバージョン・J-FRONTIER」 2017年5月11日就役。 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
 我が家では1999年4月から2007年12月まで8年8ヶ月活躍しました。  車の世界 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
■経歴  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・200 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
 1989年4月から1999年4月まで10年間活躍しました。カムリといえばセダンが一般的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation