• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

103のブログ一覧

2010年01月03日 イイね!

フォグランプのガーニッシュにメッキリムを装着

フォグランプのガーニッシュにメッキリムを装着 フォグランプのガーニッシュにメッキモールでリムを付けてみました。

 もともと、購入時に純正オプションのディスチャージフォグランプを装着していたのですが、車体色が黒なので、日中パッと見たときに今ひとつ存在感が無いと感じていました。
 
 そんな中、まずはONLY ONE製 クローム フォグライトリングというのを見つけたので、早速購入してみました。
 
 もともと標準状態であればフォグ部分は全体的にレンズになっているので、この製品はその部分のリムのように取り付けるものです。私の車に付いている純正オプションは、このレンズの部分を外し、その部分にガーニッシュに囲われた丸い灯体が装着されています。それでも縁の部分の寸法は同じで、この製品もそのまま取り付けられるのではないか、と思ったのです。
 
 しかし、甘かった 届いた製品を仮あわせしてみると、見事に大きさが合いません。せっかく購入したのに無用の長物になってしまいました…
 
 とはいえ、このまま諦めるのもしゃくに障るので、他の方法で類似のドレスアップをすることにしました。材料は、以前購入してあったメッキモール。幅が2mmのものと12mmのものを組み合わせ、車体には両面テープで貼り付けます。まず2mmのモールで周囲を囲いますが、ダクト側(車体内側)に折れ曲がってくるところはRがきついので、モールが剥がれてしまわないよう押さえ込むため、ダクト側の一辺は幅12mmのモールを使用します。
 
 12mm幅のモールの上下2~3mmは、表面のメッキのみ残し、内側を削り取ります。ここに表から折り込んでくる幅2mmのモールを差し込んで、押さえつけるのです。現物あわせでモールを適当な形に切り出し、加工し、両面テープで貼り付けて完成です。

 結果は写真のような感じです。装着前(左側)の写真は、ちょっと前に撮影していたもので、フォグランプやデイライトが点灯している状態ですが、似たような角度の写真が他に無いのでお許しを。フォグランプのガーニッシュ周りにアクセントがついたと思うので、まぁ良しとします。最初からこうしておけば良かった…(--;)
Posted at 2010/01/11 23:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS184 カスタマイズ | クルマ
2009年09月19日 イイね!

39SMDポジション球へ変更

39SMDポジション球へ変更 ポジション球に、これまでPIAAの超TERA6500を使用していたのですが、先日、突然、運転席側が点灯しなくなりました。正確に言うと、車を降りてじっくり眺めてみると、僅かに発光はしているのですが、見た目に点灯していると認識できるレベルではなくなりました。

 H20年1月末に装着したので、1年と8ヶ月、こんな期間で使えなくなってしまうとは、正直残念です(-.-) 助手席側は問題なく点灯していたのですが…。

 とりあえず、家にあった別のLEDと差し替えて急場はしのぎましたが、このたび、7月に株式会社Liberte(リベルテ)から発売された「39SMDポジ球(6700K)」を装着しました。従来の「超TERA6500」も比較的長い形状でしたが、この「39SMDポジ球」も、その灯体はかなり長くなっています。その長い灯体の4方向+正面にLEDが配置されているので、直接目に入る光量は相当なものです。

 株式会社Liberte(リベルテ)はヘッドライトの純正HID用5段階調光キット/D2R/6000K(30W~50W) 装着でお世話になったHID専門店(本社:横浜市)ですが、最近のLEDの進歩もあってか、LEDポジ球も販売するようになっています。お店によれば、謳い文句は「明るいというより眩しい!」だそうですが、たしかに眩しいぐらい明るいです。照度計などを持っていないので、客観的な数値として表現できませんが、夜間、塀際に停めてポジ球だけ点けたときの壁の明るさからも、従来使用していた「超TERA」よりも明るいことは間違いありません。

 色合いは写真のような具合で、思ったほど青くなく、好みの「白」でした。あとは長持ちしてくれることを祈るばかりです。
Posted at 2009/09/22 00:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS184 カスタマイズ | クルマ
2009年08月16日 イイね!

ドアミラー クリスタル ウインカーレンズ装着

ドアミラー クリスタル ウインカーレンズ装着 昨今、ドアミラーカバーにウインカーレンズを搭載した車が増えていますね。
かく申す私のGRS184も、新車時から純正オプションの「サイドターンランプ付ドアミラー」を装着しています。

 しかし、このオプションのレンズ、よく見ると、発光するLED部分がレンズの端側に集中しています。実用面での安全性では問題ないのでしょうが、なんとかレンズ全体が光るようにならないかなぁ、と思っていました。

 しかしながら自力でそんなレンズの改造なんかできないし…。トヨタ以外のパーツメーカーから、いくつか交換用の製品が出ているのは知っていたのですが、ホワイトクリスタルにしようか、ブラッククリスタルにしようか、なんて悩んでいました。

 今回、ここだけブラッククリスタルにしても…ということから決心し、ホワイトクリスタルを購入、装着しました。購入した製品は純正レンズと交換するだけ、ではあるのですが、コネクターが付いていないため、カプラーオン、と言うわけにはいきませんでした。商品添付の説明書では、純正ウインカーレンズのコネクタを切断して利用すると書かれていましたが、切断するのがためらわれ、、ドアミラー本体側の配線にコネクターで接続しました。

 装着後は、発光するLEDが正面側にも増えたのと、レンズの透明な感じが気に入っています。さしずめ、見る人が見ればわかるマイナーチェンジ、といったところでしょうか。これまた、自己満足の世界ですね(^_^;)
Posted at 2009/09/08 21:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS184 カスタマイズ | クルマ
2009年06月26日 イイね!

フロントブレーキ冷却用エアダクト枠 メッキモール装着

フロントブレーキ冷却用エアダクト枠 メッキモール装着 これまで、フィンの部分にメッキモールを貼り付け、ダクト部分が多少なりとも目立つようにしていたのですが、今回カー用品店で見つけた、幅2mmのメッキモールをダクトの枠部分に貼ってみました。

 長さを合わせてモールを切断し、製品に附属の両面テープで貼り付けるだけ。たったそれだけなのですが、車体色が黒で、ダクト部分も黒、となると、遠くから見たときにバンパー下部がなんとも寂しく、これまでバランスが悪く思えたのが、幾分解消したように感じます。中央下部は、以前にLX-MODEのガーニッシュを装着したので、ちょっとハデになっているのですが…(^_^;)
Posted at 2009/09/07 00:08:06 | コメント(0) | GRS184 カスタマイズ | クルマ
2009年05月03日 イイね!

フロントバンパー中央ダクト加飾

フロントバンパー中央ダクト加飾 フロントバンパーにあつ3つのダクトのうち、左右のダクトは先般廃材利用でフィンにメッキモールを貼ってみましたが、中央の大きなダクトは周囲を囲むメッキのガーニッシュを装着していることもあり、フィンについては何も加飾していませんでした。

 しかし、遠目に見るとフィンの部分があまり見えず、ポカンと口を開けたようなイメージになってしまっていることから、今回中央ダクトのフィンについても、メッキモールを貼り付けることでアクセントを付けてみました。

 モールの貼付に際し、どのようなモールを貼り付けるかを考えました。一般的にはドアエッジガードやサイドバイザーモールを使用している人が多いようです。が、それではフィンの先端部分にだけ、出っ張って付くようなイメージになることから、私は15mm幅の平形モール(以前、フロントバンパーを擦られた際に交換したモールのタイプ)を使用し、フィンの上面にだけ貼り付ける形をとりました。

 これにより、視界に入るメッキ部分の面積を広く採ることが出来、フィン自体をメッキ化したかのようにも見えます。既設のガーニッシュ(周囲を囲んでいるメッキ部分)と合わせてダクトらしくなったのではないかと自己満足です。

 モール自体はカー用品店で\2,000程度で購入でき、作業時間は20分程度と非常にラクな作業であり、何の知識も必要なく、穴空け等を伴わないため車自体も傷付けない、手抜きドレスアップでした。
Posted at 2009/05/08 00:30:23 | コメント(0) | GRS184 カスタマイズ | クルマ

プロフィール

 車に乗るのは週末ぐらい。普段は電車通勤のサラリーマンです。突出した能力を持つわけでもなく、反面、不平不満も言わず、毎日黙々と働く姿は、まるで日本の高度経済成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(GWS214)トランクリッド裏側上部への赤色警告灯の取り換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 23:37:30

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
マジェスタ特別仕様車「Fバージョン・J-FRONTIER」 2017年5月11日就役。 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
 我が家では1999年4月から2007年12月まで8年8ヶ月活躍しました。  車の世界 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
■経歴  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・200 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
 1989年4月から1999年4月まで10年間活躍しました。カムリといえばセダンが一般的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation