• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

103のブログ一覧

2009年03月20日 イイね!

走行中にもTVを映す

走行中にもTVを映す純正のカーナビ・TV装着車の場合、初期設定では車が動き出すと自動的にTVが映らない状態になり、運転に関わらない同乗者からは不満の声が…

 そこで、走行中でもTVが映るようにするためのキットが、世の中にはいろいろと出ているようです。よく行くカー用品店で売られているものは高い上に、ナビ信号まで止めてしまうので、走行中にTVを映しているとナビの表示が狂うそうです。当然その間ナビもできなくなってしまいます。

 これを回避できる製品はないものか、といろいろ探して見つけたのがコレ。結構定番のようですがK's Systemというところの製品で「Good!・Navi for EMV2」(写真)。たったこれだけのハーネスを組み込めばOKというのだから驚きです。

 ネットで購入申込、すぐ届いたので早速取り付け。装着は、のんびり作業しても30分もかからない簡単な作業。これで同乗者の不満も解消できそうです。

 K's System 「Good!・Navi for EMV2」
Posted at 2009/03/21 01:01:06 | コメント(0) | GRS184 カスタマイズ | クルマ
2009年03月15日 イイね!

廃材利用でプチ・ドレスアップ!?

廃材利用でプチ・ドレスアップ!? ちょうど1ヶ月前、近所のショッピングセンターで車の左前バンパーモールを擦られたため、モールの貼り替えにて対処したことは既報の通りです。

 装着した方はそれで良いのですが、剥がした方のモールがなんか勿体ないのです。数センチの部分だけが擦られた痕がついて使い物にならないだけなので…。

 そこで、この廃材を活用した車のプチ・ドレスアップを思いつきました。それがこの写真です。剥がしたモールを短く切り刻み、フロントバンパー左右の下部にある、前輪用ディスクブレーキへの冷却風導入用ダクトのフィンに貼り付けるのです。

 結果は、言われてみても、よーく見ないと解りませんね(^_^;) まぁ、元は廃材活用から始まったものなので、良しとしましょう。あまり極端にギラギラしてもなんですし…。
Posted at 2009/03/15 23:24:56 | コメント(0) | GRS184 カスタマイズ | クルマ
2009年03月01日 イイね!

Lowビームを5段階調光式HIDへ装換!

Lowビームを5段階調光式HIDへ装換! 夜間運転中の視認性を高めるため、車の前照灯の出力を上げ、さらに必要に応じて5段階に調整できる(30W~50W)調光式に交換しました。

 結果は写真のとおりです(クリックして拡大して見て下さい)。写真だとうまくわからないかもしれませんが、実際にはもっと明るくなったように感じます(撮影はいずれも 絞り:F2.7 シャッタースピード:1/4秒 感度:ISO100 です)。

交換前
 純正HID+バーナー交換 PIAAアルスターホワイト/D2R/6000K(35W)

交換後
 株式会社Liberte(リベルテ)製 純正HID用5段階調光キット/D2R/6000K(30W~50W)

 もちろん車検対応です。

 作業は、とても自分一人ではできそうもないので、お店まで出向いて取り付けてもらいました。お店では店長さんが作業にあたってくれました。まずバンパーを降ろすところから始まるのですが、純正HIDフォグの配線や、電動フェンダーポールの配線がことのほか短く、バンパーを完全に外すことが出来ません。

 さすがの店長さんも、ここでかなり時間を消費しました。私も猫の手程度のお手伝いしながら、結局2時間弱かかりました 後の順番の方をお待たせしてしまいました…ゴメンナサイm(__)m

 アルファードなんかだと、バンパー外すのは、ものの3分もあれば出来てしまうのだそうです。とはいえ、ブログで「その他車種はかかっても2時間くらいですよ~☆」とおっしゃるとおり、2時間ぐらいで終えてしまう手際の良さはさすがです。

 が、その甲斐あって、上の写真のように、確実に明るくはなったと思います。

 ちなみに、最初に点灯させたときは安定するまでは水色に光り、少し経って安定してくると純白になります。安定後の色が青っぽくなるのを避けるため色温度6000Kにしました。
Posted at 2009/03/02 02:53:58 | コメント(0) | GRS184 カスタマイズ | クルマ
2009年01月19日 イイね!

バックランプをLEDにしてみましたが…

バックランプをLEDにしてみましたが… バックランプをLEDにしてみました。ネット上で「High Power SMD 27連」という製品を見かけたので、同メーカー従前モデルのHigh Powered 15連LEDよりも明るくなって、十分な明るさが確保されただろうと思って購入、早速取り付けてみました。

 写真は純正球とLEDの比較(装着前後の比較)です。写真からわかることは、やはり明るさ的には、まだ純正球の方が上のようだということです。

 しかし、色合いとしては綺麗な白ですし、日中ですが車庫入れの際のバックモニターでは、薄暗い車庫で、LEDの白い光りが、けっこう後ろの壁面に映っているのが見えましたので、実用性能としては、さほど問題ないかもしれません(様々な状況下でバックしてみたわけではないので、まだ何とも言えない、というのが実情です)。

 明るさがどうしても気になるなら、従来どおり電球という選択肢もあります。白い光りが欲しければ、そうした電球を買えばよいのでしょうが、たいてい青いコーティングが施されているため、装着するとバックランプのレンズの中に青い電球があるのが見えてしまいます。私はそれは好みではなかったので、LEDに期待してみたわけです。

 LED版でも、明るさについては、もう少しすると、きっとさらに明るい製品が開発されることでしょう。今のところは実用性よりドレスアップ効果の方が大きいという印象ですね。

※2010年4月18日 さらにSMD57連モデルへ移行しました。
Posted at 2009/01/19 01:26:46 | コメント(0) | GRS184 カスタマイズ | クルマ
2008年11月22日 イイね!

ブレーキランプ4灯化施工しました

ブレーキランプ4灯化施工しました クラウンアスリートのブレーキランプの4灯化を施工しました。

 自作できるほど知識があるわけではないので、ゼロドラさんにキットを作成していただきました。このほどようやく取付が完了しました。なにせシロウトなもので、各種パーツを外す際なども力の入れ加減がわからず、ビクビクしながら実施しましたが、写真や図解入りのわかりやすい説明書のおかげで、なんとか1時間30分ほどで、作業を完了できました。

 一番焦ったのは、トランク車体側のコネクタへのピンの差し込み。見えにくいし、冷や汗で指先は滑るし、位置が位置なので変な体勢で腰は痛くなってくるし…。

 しかし、皆さんが書いておいでのように、完成すると「やったーっ!」って感じになりますね。4灯化改造が上手く行ったかの検証は、三脚に載せたデジカメをセルフタイマーで動作させて実施しました。運転席からミラー越しに後ろの壁への映り具合を見ていたのですが、どうも2灯の時と反射の明るさ的にはあまり変わらない感じで、「こりゃ失敗したか!?」と怯えながら撮影した写真を確認したらしっかり4灯化されていて、「ラッキー!」と思ってしまいました。その後も停車時に後続車に映り込むブレーキランプが4灯化されていることを確認し、一人喜んでいます。

 家内に見せても「ふぅ~ん…」だって。まぁ所詮自己満足ですけど…(^_^;)
それにしても、外側と内側の輝度差の無い、綺麗な4灯化キットです。作成してくれたゼロドラさん、ありがとうございました。

<参考>
ゼロドラさんの4灯化キット紹介ページ
Posted at 2008/11/24 20:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS184 カスタマイズ | クルマ

プロフィール

 車に乗るのは週末ぐらい。普段は電車通勤のサラリーマンです。突出した能力を持つわけでもなく、反面、不平不満も言わず、毎日黙々と働く姿は、まるで日本の高度経済成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(GWS214)トランクリッド裏側上部への赤色警告灯の取り換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 23:37:30

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
マジェスタ特別仕様車「Fバージョン・J-FRONTIER」 2017年5月11日就役。 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
 我が家では1999年4月から2007年12月まで8年8ヶ月活躍しました。  車の世界 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
■経歴  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・200 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
 1989年4月から1999年4月まで10年間活躍しました。カムリといえばセダンが一般的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation