• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

103のブログ一覧

2012年03月15日 イイね!

ガラスコーティング「ウルトラ タフコート」施工<前編>

ガラスコーティング「ウルトラ タフコート」施工<前編>3月15日の話ですが、ガラスコーティングを施工してもらいました。

 もともと、この車を購入した際に純正コーティングを施工済みですが、私の車の塗色(ブラック:202)はとても傷がつきやすく、かつ目立ちやすいのだそうで、自分では大事にしてきた車ですが、さすがに4年も立つと磨き傷が気になるようになってきました。

 そこで、東京都練馬区にあるガラスコーティングや洗車の専門店「カーウォッシュ・オーシャン」にて「ウルトラ タフコート」を施工してもらいました。普段は時間が無い時の洗車でお世話になっているお店ですが、前に乗っていたPROGRESも、ここで「ウルトラ タフコート」を施工してもらい、とてもきれいになりました。

 同店の最高級コーティングで、6年間の保証が付きます(コーティングの具体的な内容や作業手順はお店のHPをご覧ください)。クラウンの場合、料金区分は「大型車」が適用されます(結構頻繁に割り引きキャンペーンをやっているようですが)。

 作業は予約制で、実質的な作業時間は、丸1日車を預ければ大丈夫なようです(依頼される方は、予約時に直接確認してください)。このお店は24時間営業なので、持ち込み・受け取りが深夜になっても全く問題ありません。土日や祝日も同様なので、とても助かります。

 今回も、しっかり磨き込んで、きれいにしていただきました。写真のように、周囲の景色の映り込みがガラスと同様です。写真だけでは判りにくいでしょうが、深みのある光沢感が別物です。


 ▲ ボンネットやルーフ、フロントバンパーへの景色の映り込み


 ▲ トランクリッドや側面パネルへの景色の映り込み

 
 実際には施工後の週末に雨が降る中、さっそく車で出かけたので、上の写真はいずれも4月に入ってから自分で洗車した後に撮影したものです。

 すっかりきれいになって満足、と言いたいところですが、実は今回、残念なトラブルが発生していたのです。
後編につづく)
Posted at 2012/05/04 02:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS184 整備・修理・記録 | クルマ
2011年11月23日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換 こちらも先日の12ヶ月点検記録(48ヶ月目)の中で書きましたが、タイヤ4本とも、ショルダー部に小さなひび割れが発生していました。残り溝はまだまだ耐用範囲でしたが、不意のバースト等を防止する観点から、今回VVT-iプーリー交換を実施するのに合わせ、4輪とも交換しました。

 私の車の場合ホイールをBBS-LMに替えているのですが、ホイールの破損防止のためにディーラー工場ではタイヤ交換は実施せず、提携しているタイヤ店に持ち込んで実施してもらう、とのことでした。

 新しいタイヤはREGNO GR-XT。ご存知のとおりブリヂストンのコンフォートタイヤ最高峰です。感触としては「タイヤを替えたことがすぐにわかる」です。

 以前、プログレにREGNO GR-9000を装着していましたが、その時以上の印象を受けました。まず低速で動き出した時点で、路面から来る微振動が低減されているのを感じました。アスリートなのに、ロイヤルサルーンに乗っているような感触です。ディーラーから自宅まで、幹線道路を14km程度しか走行していないので、細かな違いは試せていませんが、さらにロードノイズも確実に低減されました。 タイヤ自体を替えたことによるものか、チッソガス充填によるものか、そのあたりはわかりません。

 純正装着品のVEUROは静音スポンジが入っていないタイプだそうですが、市販のVEUROは静音スポンジが入っているので、最近はこちらも評判は上々のようです。でも、個人タクシーのドライバーさんたちの口コミ評価によれば、やはりREGNOは静粛性+グリップで1枚上だ、ということのようです。 それで自分も「やっぱりREGNOにしよう」と決めたわけですが(^^;)

 いずれにしても、高速走行時の路面からの突き上げ吸収具合、高速で通過するカーブの多い首都高速での安定感など、感触を試すのはこれからですが、また走行する楽しみが増えました。
Posted at 2011/11/23 19:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS184 整備・修理・記録 | クルマ
2011年11月23日 イイね!

冷間始動時の異音対策(カムシャフト交換)施工

冷間始動時の異音対策(カムシャフト交換)施工 先日の12ヶ月点検記録(48ヶ月目)でも書きましたが、エンジンが暖まっていない時、始動時に「ガガーッ」と異音が発生する現象が頻繁に発生していました。みんカラ等で他の方々の症例・対処策を調べてディーラーに提示したところ、保証の範囲で対応いただけることになりました。
 
 作業に丸1日かかる、とのことだったので、20日(日)夕方に車を預け、21日(月)で施工、22日(火)はディーラー定休日、で、本日23日(祝)に受け取りに行ってきました。

 私の車の場合は、ディーラー持込時は異音発生が再現しませんでしたが、ディーラーさんのメカニックによれば「再現した方の場合も今回実施したパーツの交換で解消しました」とのこと。そもそもこの不具合は、エンジン停止時におけるVVT-iのタイミングギアが所定の位置で止まらないことにより、次回始動時にギアがかみ合うまで「ガガーッ」という異音が発生する、と考えられ、交換したパーツを見ても、特段破損はなく、見た目では判別できないのだそうです。 累計走行距離26,975kmでの施工でした(作業明細書では26,740kmと記載されていますが、これは作業受付時=11月12日の12ヶ月点検時のものと思われます)。

 いずれにしても、これで再発しないことを願うばかりです。
Posted at 2011/11/23 18:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS184 整備・修理・記録 | クルマ
2011年11月12日 イイね!

12ヶ月点検記録(48ヶ月目)

12ヶ月点検記録(48ヶ月目) 早くも初回車検から1年が経ち、12ヶ月点検(48ヶ月目)を迎えました。

 1年ほど前から、エンジンを掛けたときに「ガガーッ」と異音が発生するようになっていました。3回に2回ぐらいの頻度で発生しますが、エンジンが暖まっているときは、まず発生しません。走行してきた後30分ぐらいでも駐車しておくと、再スタートの時には異音がすることがあります。

 昨年の車検通過直後から発生し始めたので、今年5月に「プロケア10」を受けたときにチェックしてもらったのですが「現象が再現せず、異常は発見できなかった」とのことで、その時はとりあえずエンジンオイル添加剤を注入して様子を見ることとしてみました。

 しかし、真夏の酷暑期はともかく、その後はやはり再発するような状態。みんカラ等で調べると同様な症状が発生している方々が多数いて、やはりディーラーサイドの対応は5月の私の時と同様のようです。しかし「VVT-iのプーリー交換で解消した」「トヨタでも把握はしているが、申し出ないと対応してくれない」などといった情報も見られたことから、今回ネット上では解消事例として上記対処方法が挙げられていることを、そのままメカニックにお伝えしたところ、「それでは保証期間内のうちにパーツを取り寄せて交換してみましょう」ということになりました。パーツはすぐに納品されるようですが「作業に丸1日ほしい」とのことなので、これは別途日程調整のうえ再入庫としました。

 その他は特段問題もなく、メンテナンスパック特典にて
  ・エンジンオイル交換
  ・クイック エアコンクリーニング
  ・クリーンエアフィルタ交換
 さらに来店特典として
  ・クイック ガラスコート
 を選択して施工してもらいました。

 また今回HDDナビの地図データを2011年秋版に更新してもらいました(こちらは有料)。従来は購入時の2007年秋版のままだったので、首都高速の山手トンネルなどが反映されておらず、昨年更新しようと思っていたのですが、ちょっとした手違いで更新できず、延ばし延ばしになっていたものです。

 従来有料道路だったものが償還されて一般国道になったりものもしっかり反映されています。驚いたのは、今回は間に合っていないだろうな、と思っていた、実家付近でつい先日開通したばかりの新しい道路も反映されており、ちょっぴりトクした気分です(^^;)

 累計走行距離:26,740km

 タイヤの溝の深さは、
      今回(H23.11)             前回(H22.11)
   前輪 左4.0mm 右4.0mm      前輪 左4.5mm 右4.5mm
   後輪 左5.0mm 右5.0mm      後輪 左5.0mm 右5.0mm

 ブレーキ・パッド、ライニングの厚さは、
      今回(H23.11)             前回(H22.11)
   前輪 左9.0mm 右9.0mm      前輪 左9.0mm 右9.0mm
   後輪 左8.0mm 右8.0mm      後輪 左8.0mm 右8.0mm

でした。

 なお、5月に「プロケア10」を受けたときにも気付いていたのですが、4輪ともタイヤのショルダー部分に多数のクラック(ひび割れ)が発生しています。溝の深さは基準値の1.6mmまでまだまだ残りはあるのですが、安全最優先の観点から、4輪とも後日タイヤ交換することとしました(プーリー交換と一緒にする予定)。

 ▼現在のタイヤの状態。外側ショルダー部にクラックが多数発生しています。
Posted at 2011/11/13 11:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS184 整備・修理・記録 | クルマ
2010年11月27日 イイね!

車検(初回)クリア

車検(初回)クリア 去る14日にディーラーでの初回車検、をクリアしました。本当はもっと早く終了したはずだったのですが、リアサイドマーカーに関する不注意があって、途中で中止したので、パーツ手配、改修の時間を見込んで14日にしたのでした…。

 幸いにもパーツがすぐに手に入ったことから、改修は簡単に終わり後は特段問題もありませんでした。物理的な故障は、たぶん7年目ぐらいまでは発生しないだろうと思うのですが、念のため保証延長とメンテナンスパックに加入しておきました。累計走行距離は22236kmでした。

 タイヤの溝の深さは、
      今回(H22.11)             前回(H21.11)
   前輪 左4.5mm 右4.5mm      前輪 左5.0mm 右5.0mm
   後輪 左5.0mm 右5.0mm      後輪 左5.5mm 右5.5mm

 ブレーキ・パッド、ライニングの厚さは、
      今回(H22.11)             前回(H21.11)
   前輪 左9.0mm 右9.0mm      前輪 左10.0mm 右10.0mm
   後輪 左8.0mm 右8.0mm      後輪 左 9.0mm  右 9.0mm

でした。

 車検自体は14日にクリアして、合格を証明する仮標章をフロントガラスに貼り付けていましたが、今日、正式な車検シール(?)が届いたので、写真の仮標章を外して貼り付けました。
Posted at 2011/11/07 23:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRS184 整備・修理・記録 | 日記

プロフィール

 車に乗るのは週末ぐらい。普段は電車通勤のサラリーマンです。突出した能力を持つわけでもなく、反面、不平不満も言わず、毎日黙々と働く姿は、まるで日本の高度経済成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

(GWS214)トランクリッド裏側上部への赤色警告灯の取り換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/09 23:37:30

愛車一覧

トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
マジェスタ特別仕様車「Fバージョン・J-FRONTIER」 2017年5月11日就役。 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
 我が家では1999年4月から2007年12月まで8年8ヶ月活躍しました。  車の世界 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
■経歴  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・200 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
 1989年4月から1999年4月まで10年間活躍しました。カムリといえばセダンが一般的 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation