• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月13日

【FORZA4】自動ツライチ仕様の弊害

【FORZA4】自動ツライチ仕様の弊害 本日の画像はトヨタのアイゴ。
プジョー107やシトロエンC1と兄弟車。
日本では発売されていません。
ぽて、っとしたリアビューがかわいらしいw
富士見街道で富士山の見える場所を探して撮影してみました。



さて、表題の件。
FORZA3からFORZA4に変わって車のグラフィックそのものが向上してよりリアルになりましたが、見栄えが良くなった理由の一つが『ホイールが自動ツライチになる仕様』だと思います。
例えばCKV36でいえばFORZA3ではホイールが引っ込んでいてエアロ換装しても今ひとつバランスが悪かったのですが、FORZA4ではツライチになっており見た目のバランスが良くなっています。

ところがこの仕様により一部の車種に思わぬ落とし穴が。
主にコンパクトカーにその傾向が多く、そもそも実車がツライチではないので実車でいうとワイトレを入れたような状態のわけですが、その部分には何も無い。
つまりハブが丸見えになってしまう車があるんですね~^^;
トレッドなどの寸法は実車に忠実に測っているはずなので、ホイールだけ外に出せばそうなりますよね。
ちなみにマイクラたんを見ていて気がつきました。ハブボルトまで見えてますのでwwww

そこで。

社外ホイールでリムの深いもの(もしくはデザインに厚みのあるホイール)を履かせれば解決。
個人的にはボルト穴数にもこだわりたいので、4穴で深リムのホイールを履かせます。
FORZAでは社外ホイールの交換に制限が無いため、ボルト穴の数が違っても装着が出来ます。
サイズも自由なので4穴ホイール付きのV35等も可能なのですw
まあその辺はやはりこだわりたいので、ボルト穴にはこだわります。
(スマートの3穴はどうしようもないですが・・・w)

最近のマイブームはコンパクトカーでインチアップせずにタイヤ幅だけを最大にし、車高を限界まで下げるw
本日のTOP画像のアイゴもそうしています。
画像はフォードKA。





さてHORIZON体験版をプレイして新たなFORZAの可能性を感じる今日この頃ですが、最終的には本家『4』に戻ってきそうな予感です。
というより並行してプレイ、という感じでしょうか。
HORIZONはストリートを気ままにドライブしたりレースする面白さがありますが、ストイックに車の運転を楽しむという点では本家の勝ちですね。
これで夜間走行とダートが本家に来ればまさに最強になりますな。

『4』の富士見街道をヒュンダイのラリーカーで走ってみました。

タイトコーナーをサイドブレーキを使って強引に向きを変えつつフルスロットル。
横滑りしていてもカウンターをほとんど当てずにで力任せに抜けるのが楽しいw
HORIZONではダートがあるのでラリーカーを増やしてほしいですね。
インプやエボ、フォーカスにフィエスタなど・・・あとパルサーGTI-Rはよwwwwww

まだまだ本家も楽しみたいですね~(^ω^)
ブログ一覧 | ゲーム | 日記
Posted at 2012/10/13 01:29:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

冷や汁 〜宮崎県の郷土料理〜
こうた with プレッサさん

皆さん~こんばんは〜🙋🏻、今日 ...
PHEV好きさん

1105
どどまいやさん

ドライビングシューズのレビューです ...
のうえさんさん

紅葉ライトアップin高野山
けんこまstiさん

今日は生憎の天気につき…😅
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ノートで愛車ランキング1位になってしまいました
ありがとうございます
\こんなの初めて/」
何シテル?   11/05 19:05
よろしくお願いしますヽ(´ー`)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ずっと欲しかったクルマが我が家にやってきました でも嫁がメインで乗る車なんですけど・ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
E11ノートからの乗り替えです。 元々ノート購入時に選択肢に入っていたティーダ。 当時は ...
日産 ルークス るぅ様 (日産 ルークス)
新しい嫁車です。 最近の軽自動車は装備がスゴイ。 自分の車より豪華装備w 今度乗せても ...
日産 ノート 日産 ノート
コンパクトな車体にパワフルな1.5Lエンジンの組み合わせは、想像以上にキビキビと気持ちよ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation