• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月18日

好みの問題とマナーの問題

車のイベントではわりと多く見受けられますのが「ドレスアップコンテスト」系の催し物。
華やかでカッコよくて創意工夫された車がたくさん観られてイイよね!



・・・と思う反面、こうも思うのです。
ある意味『違法改造コンテスト』だよなぁ、と( ̄▽ ̄;)
どう考えても普通の車検は無理です、というような車がほとんどなんですよね。
『イベントや競技専用で公道は走りません』とかそういう車は別ですよ?
あと、ちゃんと会場でイベント用と公道用に部品交換している人も除きますが。

べつにそういう車を観て歩くのは嫌いではないですし『おお、この車すげえ!Σ(・ω・´)』と感心したりもしますけど。
この辺は好みの問題なんですけど、基本的に合法チューン&ドレスアップが好きなもので。
公道を走らない車、ということであればこの限りではありません。





で、ここから先は好みの問題ではなくてマナーの問題なんですけども。
そういうイベント会場の駐車場では、やたらとデカい音で音楽を鳴らしている人とか
エンジンを空吹かししている人とかが大抵おりますが、かなり迷惑です。
べつにあなた方の音楽とか排気音とか聴きたくもないので、そういうイベントを探してエントリーして、その審査の場でやってください。

もっとも音響関係はともかく空吹かしのコンテストってないでしょうけど←

一般の駐車場で一般の車に混ざって騒音と排気ガスを撒き散らすのは本当に迷惑。
カッコいいと思ってますか?全然そんなことないですよ?


車が好き・走るのが好きなのはわかります。私もそうですから。
でもね、らーめんの味と同じで人間が10人居たら10人とも同じらーめんが好きとは限らないんです。

公共の場でのマナーを守ることが出来る人が一番カッコいいと思うんですけども。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2013/11/18 19:31:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

ラペスカ
amggtsさん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2013年11月18日 19:38
僕も基本的に合法チューン&ドレスアップが好きですね。
正直、極端なモノは好まないです。
走りがスポイルされちゃう車高とか、大嫌いですね。
まぁ、僕が正しいわけじゃないので、一意見として書かせてくださいww
コメントへの返答
2013年11月18日 19:53
まともに走れないほど低い車高とか「う~ん」と思いますね。
走りを犠牲にしてまでというのは車の持つ本来の良さが活きていないような気が。
もちろん私のこの意見もあくまで私個人の考えですがw
2013年11月18日 19:52
んだ!

まさにその通り!

コメントへの返答
2013年11月18日 19:55
だべ!

ですよねー!
2013年11月18日 20:30
あー、わかる。あたしも大きい声じゃ言えないタチだけどさぁ。


あれはなかったね。しかも公共の場で…。
にーさんキレそうになってたもんね。あたしもそうだったけど…とりあえず我慢してた。気持ちはよーくわかる。


オーディオにはオーディオの競技があるんだから、そういう場で鳴らして欲しいものだ。車で言う、サーキット走行みたいなやつね。
コメントへの返答
2013年11月18日 20:40
隣の車に窓開けて人が乗ってるの承知でわざわざ隣に来て大音量&空吹かしとか、アレは無いよな
(^ω^#)ビキビキ



移動先は移動先で直管吹かしまくりだしああいうのはお呼びでは無いのぜ(`・ω・´)


カーオーディオの競技はあるよね。
本当に好きならそういう大会でやってほしいわ。
2013年11月18日 20:35
全くですねぇ。
公道は自分のモノではないですし、共用空間であっても同じ事。

某イベントではスタッフの制止を振り切って会場で盛大にドリフトかました某チームがいましたが、まさに論外。
日頃の車への印象を良くしていくのもイベントの目的である筈なのに、それをしたら本末転倒ですよね。

昨今、強まりつつある改造車へのバッシングもありますし分別は付けてもらいたいものです。
コメントへの返答
2013年11月18日 20:46
アピールしたいならそういう場でやるべきであって、公道や公共の場でやるものではないですよね。


その某チーム、イベント後にそれを指摘したみんカラユーザーとさらに一悶着あったようですね。

改造車って一般の人から見たらどれも同じように見られてしまいがちですから、一部のマナーの悪いドライバーの影響で全体の印象が悪くなってしまいますからね。
2013年11月18日 21:04
先日のブログでも書いた通り、今回の
様なイベントには車好きに名を借りた
「違法行為の好きな人」が集まるのが
現実です。

目立とう精神だけはイッチョ前だから、
空吹かしは当たり前、聴きたくもない
オーディオFULLボリューム、意味無く
加速する、ひときわ大きな声で喋る・・・

ブルーメでイヤって程見たからね~、
行く気無くすんですよ。

しかもこれ、有料でしょ?

エコパサンデーランみたいに、自然発生
的に集まるならまだしも、有料でお下品
な人がもれなく集まるなんて、腹立つでぇ。

有料イベントなら、なおさらクルマにも
『ドレスコード(保安基準)』適用すべき。
仮ナンバー受入れダメ、シャコタンダメ、
ハミタイダメ、ナンバー隠しダメ、など。
 
運営側は、相変わらずペケだね(予測済)
コメントへの返答
2013年11月18日 21:15
車のイベントというのはどうしてもそういう人達が集まりますよね。
モーターショーとかオートサロンのようなメジャーなイベントだろうが小さいイベントだろうがお構いなしですからね。


ガチャNOTEさんが仰られているのを察するに前回は相当酷かったようですね。

昨日は我々がいた時はオーディオ大音量+空吹かしが1名と空吹かしのみ1名でした。
ある意味奇跡でしょうか(苦笑)

しかもオーディオ大音量+空吹かし君に至ってはこっちが車に乗って窓開けて休んでいるのにわざわざ隣に来てやりよったですよ(^ω^#)ビキビキ


確かにドレスコードは必要ですね。
みんカラだって決して規模が小さいわけではないのですからその辺はきっちりしていただきたいものです。

少なくとも一般参加車両に関してはもっと厳しくあるべきだと思います。
2013年11月18日 21:13
はじめまして。

激しく同感です。
節度を持ったチューンアップ、ドレスアップでお願いしたい。
節度とは、合法を持ってお願いしたい。

マナーに至っては、世間一般的な物のはずなのに、ずれた感覚を持った人達が、ぶち壊してると思います。
一部の為に全体が非難されるのは、我慢なりません。

そういった理由から私は、ドレコン等のイベントには、行かなくなりました。
コメントへの返答
2013年11月18日 21:27
はじめまして、コメントありがとうございます。

「何でもアリ」よりも限られた制限の中で如何にチューンやドレスアップできるかが腕の見せ所ではないか?と思います。

そうなんですよね。
一部のマナーの悪い人達の影響で全体が悪く思われたり、『もうこういうイベント来ない!』と思われてしまうのは車業界にとってもマイナスでしかないですから・・・。

べつに普通にしているだけでいい話なんですけどね・・・そんなに難しい話ではないと思うんですけども。
2013年11月18日 22:54
こんばんは。
そんな人たちともハイタッチできちゃうんですね(笑)
コメントへの返答
2013年11月18日 23:50
こんばんは。
そうですね~。
ただハイタッチ数が多すぎて把握出来ませんがw
2013年11月19日 0:59
あくまで個人的な意見です。
走りに適した弄り→ラブ♪
走りに適さない弄り→ボツw

車の傷みが割り増しになりますからね←実証済み。

駐車スペースに限りがあるだろうけど、属別に分ければ良いのにw
コメントへの返答
2013年11月19日 9:53
『クルマは気持ちよく走ってなんぼ』というのが前提にありますからね~。
それに必要以上に路面状況を気にしなければいけなかったりしますしね(´・ω・`)

駐車場を分けるという手段もアリですよね~。
2013年11月19日 13:26
まあ、そう言わずにウチのRB25の音に酔いしれて下さいな?(爆)

俺は違法改造べつに良いと思いますよ!
バレなければ(笑)
つまり見てもわからない程度のグレーゾーンならですね!
「あじゃぱー、最低地上高0.5センチ足りない、、、空気圧でとどかせてやるぜ」何て俺もよくやってましたし(爆)
逆に合法だからって堂々と乗るってのもどうなのよ?って思いますよ!
普通な人からしたら、違法だろうが合法だろうが、弄ってある時点で同じですよ!

つまり元々アングラな世界なんだから、やるなら回りの迷惑考えてひっそりとがベターかと思います(笑)
やり過ぎ注意ですね、そのあたりって、マナー以前に当たり前にわかりそうなものですけどね
コメントへの返答
2013年11月19日 16:07
まあ私が今回言っているのは明らかに車検NGな車はどうなのよ、という話です。
タイヤ完全にはみ出して最低地上高がほとんど無くて、なんでもないような道も蛇行運転しないと走れない。
そういう車です。

例えばウチのノテさんの改造レベルとハミタイ&着陸状態のNOTEを普通の人が見て同列に見られますかね?

そうすると私も堂々と乗れなくなってしまいます。


周囲の迷惑を考えずに空吹かしとかオーディオガンガンとかそういう人達が後を絶たないのが悲しい現状ですね。

プロフィール

「この前ものすごく前のめりな軽ワゴン見かけたんだけど、乗ってて疲れないのかな~?」
何シテル?   08/08 08:49
よろしくお願いしますヽ(´ー`)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
E11ノートからの乗り替えです。 元々ノート購入時に選択肢に入っていたティーダ。 当時は ...
日産 ルークス るぅ様 (日産 ルークス)
新しい嫁車です。 最近の軽自動車は装備がスゴイ。 自分の車より豪華装備w 今度乗せても ...
日産 ノート 日産 ノート
コンパクトな車体にパワフルな1.5Lエンジンの組み合わせは、想像以上にキビキビと気持ちよ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
スタイリング、走り、この車の魅力にやられてしまいましたw 大事に乗りたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation