• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-GUNのブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

まったり房総半島ツーリング

この土日は予てから計画していた房総半島ツーリングに行ってきました。
しかし房総半島はすでにマップを見なくても走れるほど走りまくっているのに何故今また房総半島なのか?



それは今回の主役は



こいつだから(゚∀゚)

そう、今回のツーリングの主役はノテさんではなく彼であります。
なので走り慣れていてなおかつ景色のいい場所を選んだわけです。
ついに憧れのクルマに乗れる日が来たですよーヽ(≧▽≦)ノ キャー


まずは館山自動車道で一気に南下。
天気は快晴とは言えなかったものの、時々日差しが心地良い気候だったのでソフトトップをオープンにしてクルージング。
久しぶりに乗った大排気量クーペにあーるさんご満悦であります(≧▽≦)


途中でドライバー交代、おいらは助手席で一休み。
まぁちゃんセレクトCDをBGMにしながらまったりドライブです。


ハイドラのチェックポイントで獲っていない場所があったので、まずはそこへ向かいます。
富津公園の駐車場でハイパー撮影タイム。

(≧▽≦)うっひょー


かっこいい(確信)


ロングノーズ・ショートデッキのサイドシルエットがたまらない。


素晴らしいボリューム感。


伝統のギャロッピング・ホースが輝くフロントグリル。


伝統のデザインを踏襲したリアビュー、シンプルなのが逆に良い。


60年代マスタングの給油口をモチーフにしたエンブレム。

そして左ハンドル、コンバーチブル、大排気量スポーツカーという初めてだらけの体験にテンションMAXのゆっくりまぁちゃん



ハイパー撮影タイムと小休憩をしたあとは再びおいらがステアリングを握ります。
昼食後は再び彼女のドライブで、第2の目的地である野島崎灯台へ。
以前来た時は行かなかったのですが、厳島神社へお参り。

何やら縁起が良さそうな御神体があったので拝んできました。

そりゃーもうもの凄く拝んできました。

房総半島最南端の地withゆっくりまぁちゃん

写真は撮ってませんが最南端のベンチにも二人で座ってきましたw
一通り散策したあと、日も傾いてきて移動を開始。

海とクルマを撮りたい!ということで見つけたちょうどいい駐車場にて第2回ハイパー撮影タイム。

今回のブログの1枚目と共にお気に入りのショット。


どーん



そしてこの日は宿にお泊り。



そして2日目。
今日は彼女のドライビングでスタート。
海ほたるPAにとうっちゃく!


慣れないクルマを一発でド真ん中に停めよったΣ(・ω・`)



似たような写真で恐縮ですが第3回ハイパー撮影タイムー!

お向かいに停まっていた輸入車オープンカーに対抗してオープン・ザ・屋根!なマスタングの図


迫力がありつつもどこか優しい感じもするフロントマスク。


海ほたるで朝ごはん(´∀`)

鯖の塩焼き(゚Д゚)ウマー


デザートにヨゴリーノ。

お土産物(Y~たさんへのお土産含む)を買って千葉へ向かいます。
カレスト幕張駐車場にて最後のハイパー撮影タイム。



今回のツーリングはとても楽しかったです。





さて





マスタングを返しに行きます(´・ω・`)ショボーン





そう、これはレンタカー。
マスタングにどうしても乗りたくなった二人は、輸入車レンタル業者さんを発見し予約を入れました。
そしてとうとう実現したマスタングでのツーリング。
楽しかったよ・・・。



それと同時にノテさんに乗ったときの現実に引き戻された感が半端なかったですがwwwwwwww



さてそれでは改めて今回乗ったマスタングの紹介とインプレッションをば(`・ω・´)
今回乗ったのは2010MYマスタングコンバーチブル。
4.0LのV6SOHCエンジンを搭載した5速ATのモデルです。

翌年の2011MYからV6は3.7LのDOHCとなりおよそ100psアップすることになります。

なので、パワー的にどうかな~?と思っていたのですが、やはりここは4.0L。
実にトルクがあって走りやすい。
アクセルを踏み込むと「ぐぉぉぉぉぉ(`・ω・´)」という独特のエキゾースト音と共に豪快な加速をしていきます。
V8の方がさらに上を行くのでしょうが、今回乗った感想としてはV6でも十分。
おいらは過去に乗った経験のあるVQ35DEに比べると回転フィールはやや重いものの、音が重厚で気持ちいい。
また、大柄なボディにリジットサスってどうよ?と思っていましたがコーナーでもキビキビ曲がってフロントは想像以上にシャープに曲がります。
フロントが結構粘ってくれるので安心してコーナーに入れますね。
(たまに段差でリアがぼよーんと跳ねますがw)


とても走りが楽しいクルマでした。
何と言ってもとても大らかな気分でまったりクルーズが出来て、大排気量クーペの楽しさを改めて実感しました。
「やっぱりマスタングはV8でしょ!」
と思っていましたが、V6でも十分スポーティで楽しいドライビングが出来ました。
3.7LのDOHC版ならさらにハイパワー(309ps)なので日本の道ならV6でも十分な気がします。
何よりV6の方がV8より買いやすいしw

うーむ、S社のクーペがいいとか考えていましたが、乗ってしまうとほしくなるなぁ、マスタング。
今回はコンバーチブルでしたが自分で買うならクーペですな(`・ω・´)キリッ
彼女もV6で十分という見解なので・・・でもまだ結構なお値段なんですよね、V6でもw
ああ欲しいwwww


というわけで次のクルマ選びがますます悩ましくなる楽しいツーリングとなりました♪

楽しい旅をありがとうマスタング(`・ω・´)ノシ




おまけ
エンジンスタートギミック


V6エキゾースト音
Posted at 2015/03/22 21:16:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「自分から脇道に逸れていって合流先で前に出られずまた後ろについたからって顔真っ赤にして煽ってくるの何なんw
自分の選択が間違ってたの認めろw」
何シテル?   07/31 19:05
よろしくお願いしますヽ(´ー`)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/3 >>

1 2 34 56 7
89 10 11 12 1314
15 16 1718 1920 21
22 232425 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
E11ノートからの乗り替えです。 元々ノート購入時に選択肢に入っていたティーダ。 当時は ...
日産 ルークス るぅ様 (日産 ルークス)
新しい嫁車です。 最近の軽自動車は装備がスゴイ。 自分の車より豪華装備w 今度乗せても ...
日産 ノート 日産 ノート
コンパクトな車体にパワフルな1.5Lエンジンの組み合わせは、想像以上にキビキビと気持ちよ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
スタイリング、走り、この車の魅力にやられてしまいましたw 大事に乗りたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation