• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-GUNのブログ一覧

2009年01月15日 イイね!

昔見たCMの話

もちろんスカクーさんのCMです。



どこぞのサイトではこのCMに難癖つけて批判していましたが、私はこのCMが好きです。
自分自身の気持ちに凄くシンクロしてるんですよコレw
子供の頃からテレビや街で見続けていたスカイラインに対しての羨望の眼差しとでもいいましょうか。
さすがに世代的に違うので私は西部警察に出ていた黒いターボからスカイラインという車を知ったのですが。
それはともかく、CPV35の魅力をバッチリ押さえたCMだと思うんですよね。


ところで初めて動画を日記に埋め込んでみました。
なかなかいいですな(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2009/01/15 23:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年01月14日 イイね!

そういえばずっと気になっていたこと

ウチのスカクーさん、スピードレンジが合ってないと低いギアに入らないんですけど皆さんのもそうなんでしょうか?
まず、止まるくらい遅くないと1速に入りません。
2速もそれなりに速度を落とさないと入らないのですが。
最近のMTってそういうものなのかな?もしくは6MTだから余計に??
むかーしむかし、仕事で乗っていたアベニールのMTはそんなことなかったんですけど(汗
V35とかZ33のMT乗りの知り合いが今までいなかったので誰にも聞けなかったんですけど、そうだみんカラならいっぱい乗ってる人いるじゃーんと思いましてw


ところでNUTECのギアオイルと相性が悪いんですよね~ウチのスカクーさん。
半年ほど前にショップ店員さんのオススメで入れてみたら尋常でないギアの入りにくさになってしまい、純正オイルに戻してもらったことがあるのです。
その店員さんはZ33に乗っていてNUTEC使用らしいのですが、
「私のはもっと硬いですよ?」
とか言われて、
『いやいやいや!そういう問題じゃないから!( ´∀`)σ)Д`)』
と思ったのはここだけの話。

その後ウチがお世話になっている営業さんに聞いたら『他のCPV35でも同じ現象になったお客様がいる』とのこと。
オイルの中では高級品の部類に入ると思いますが相性の問題ではどうしようもないですよね。
それ以来、すっかり純正オイル大好きっ子になってしまった私ですw

どうせサーキットとかでハードな走りはしないしねぇ。
Posted at 2009/01/14 14:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年01月14日 イイね!

みんないじってますなぁ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

みんカラを見ていると皆さん結構愛車をいじってますよね~。
パーツレビューとかもたくさん書いてるし、写真もたくさん載せてるし。
ウチは正直なところ今はまだあまり車をいじれる状態ではないので仕方ないですが、
ちょっとパーツレビューの欄が寂しい気もしますw
さらに最近遠出をしなくなったので写真も無いしorz

ウイングロードに乗ってた頃は結構あちこちいじってたんですけどね~。
スカクーさんだとお金のかかり方が半端じゃないので迂闊にできませんw
今のところ車に不満が無いから手を出さないというのもあるんですけどね。
やはりお金貯めたらエアロパーツかなぁw

とか言っておきながらずっとこのままな予感も・・・(ノ∀`) アチャー
Posted at 2009/01/14 01:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年01月09日 イイね!

雪回避    (゚∀゚)うんにゃひ

今日はなんとか雪が降らずに済んだようです。
家に帰ってきてしまえばこっちのものだ!w
最近ブレーキが鳴くな・・・寒いからかな?
定期点検を済ませたばかりだからパッド残量は大丈夫だと思うのですが。



さて、引き続き仕事の話です。
車の整備・修理をするにあたって、ディーラーにはパーツカタログというものがあります。
分解図になっていて、その中から必要な部品を選択して発注するわけですね。
昔は本だったりしたようですが今はパソコン上で検索します。
しかし車の部品というのは相当な数を使用しているわけですから、数ある部品の中で目的の部品が見つからなかったりする場合も当然ありますよね。
そしてカタログの情報自体が間違っている場合もあるわけです。
そんな時、部品検索のサポートやカタログメンテナンスのための情報をまとめたりするのが私の仕事です。

それゆえ車の構造を把握していないと、サポートができないわけですね。
このホースはどこからどこに繋がっているかとか、あの部品はどの辺りに付いているとか。
また、年式による形状や装備の違いの把握も必要です。
おかげでその辺を走っている自社の車を見ただけで年式とグレードが大体わかる感じですw

つまり新型車が追加されたりモデルチェンジするたびに覚えなければならないことが増えていくわけです。
もちろん古い車を忘れるわけにはいきませんから、覚えることばかり増えていきます。
しかも他のメーカーでは役に立たなくね?と思う今日この頃。
そんなわけで”裏方”というのはそういう事だったんですね~wヽ(´ー`)ノ
Posted at 2009/01/09 20:40:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年01月08日 イイね!

雪の恐れ・・・だと!?Σ(゚Д゚)ガーン

ドライ路面でもVDCが作動する時があるのですがこの状態で雪が降ったらヤバくね!?www

いや待て・・・某漫画の兄貴も言っていたぞ・・・。
「雪が降った時こそ、ドライビングテクニックを磨くチャンスなんだ」
みたいなことをw
だが市街地でスリップは勘弁してくだしあ><
まあこんなハイグリップタイヤじゃ新品でもすべるよね




さて、前回の日記でちょっぴり触れたのですが私は車関係の仕事をしています。
自分で整備はできませんが車の構造自体は結構わかります。
といってもディーラーの営業さんというわけでもなく、裏方の仕事なんですけどね。
どんな仕事なのかはそのうち追々ということでw
Posted at 2009/01/08 23:33:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ワイも楽しい車欲しいよぉぉぉぉ」
何シテル?   10/29 19:39
よろしくお願いしますヽ(´ー`)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

     123
45 67 8 910
111213 14 151617
18 19 202122 2324
252627 28293031

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
E11ノートからの乗り替えです。 元々ノート購入時に選択肢に入っていたティーダ。 当時は ...
日産 ルークス るぅ様 (日産 ルークス)
新しい嫁車です。 最近の軽自動車は装備がスゴイ。 自分の車より豪華装備w 今度乗せても ...
日産 ノート 日産 ノート
コンパクトな車体にパワフルな1.5Lエンジンの組み合わせは、想像以上にキビキビと気持ちよ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
スタイリング、走り、この車の魅力にやられてしまいましたw 大事に乗りたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation