• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-GUNのブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

スペシャル仕様のマスタング限定発売

スペシャル仕様のマスタング限定発売はい、というわけで広報からプレスリリースが発表されましたのでウチも書きますよ~(^^)

今回とりあげるのはこちら!!
Mustang V8 GT Performance Package
でございます。

どの辺がスペシャルかといいますと、待望の6速MT仕様なんですね~(^^)
そしてブレンボキャリパーを装備。

ベース車両は5.0リッターV8エンジンのGTです。


特別装備
・6速マニュアルトランスミッション
・ブレンボブレーキパッケージ(ハイパフォーマンスローター&キャリパー)
・19インチタイヤ&専用デザインアルミホイール
・専用チューンサスペンション
・専用チューンアドバンストラック
・専用アルミシフトレバー
・本革巻ステアリング(レッド)
・専用インテリアトリム&本革シート(レッド/ホワイトストライプアクセント付き)

気になるお値段は5,300,000円、特別限定30台
なお、2012年1月登場です。


黒いブレンボキャリパーがカッコイイですよね~^^
おいらもこのマスタングなら欲しいけど高ぇ・・・(´・ω・`)
Posted at 2011/10/05 22:07:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月05日 イイね!

ステージは3から4へ。

ステージは3から4へ。ForzaMotorsport4の体験版配信がスタートしました!
購入予定の方はもうプレイはされたでしょうか?


待望のセダンWRX STIも登場です!
うーん、いいツライチっぷりwwww


※体験版のため写真はすべてデジカメ撮影のものです。

この体験版ではクイックレースとライバルモードの2種類がプレイできます。
クイックレースではFR、AWD、MRから1車種ずつ選べて、新コースのアルプスを2周できます。

そしてライバルモード。
同じコースの記録を持ったフレンドのゴーストカーとタイムを競うモードです。
これがアツい。
クラスによっては一般車を追い越しながらのタイムアタックとなり、これがとても楽しいのですw


さて肝心の車の挙動ですが個人的な感覚としては一見動きがシビアになったようで、実はコントロールしやすくなっている印象を受けました。
だっておいらがBMW M5でドリフト姿勢を維持したまま一般車の間を抜けたりできるほどですから。
Forza3の頃はあっという間にとっちらかってコースアウトしていたのにwwww

”一見シビアになった”というのは、テールスライドした時に今までのように「ピタッ」と車体が留まるのではなく、そのままズリズリとアウトに膨らむようになったこと。
ただ、これはより自然な動きになったのではないかと思います。
タイヤの滑るか滑らないかのギリギリの感じがわかるような、そんな感じでしょうかね?
ゲームでここまで出来るのって本当に凄い。
3ではドリフト下手っぴだったおいらが『ドリフト楽しいwwww』と思えるようなコントロール性の高さですよw

これは13日の本編が非常に楽しみです。
車の質感もかなり高くなっています。


そういえばM5追い抜きバトルの一般車の中にK13マーチを見かけました。
キャリアモードでは使えそうですね。
ノテさんは・・・さすがに収録されてないだろうなぁ(^ω^;)


そして本日ついにForza3の実績をコンプリートしました!ヽ(´∀`)ノ

いやー4発売に間に合って良かったwwww
これでwktkして発売日を待てますよ。
あとはKonozamaにならないことを祈るのみ・・・w


【追記】
ファミ通XBOX11月号、無事購入できました!
CR-Zダウンロードコードも入手です。
※13日以前にコードを使用するとMINIに化けるとの情報がありますのでご注意ください^^;
Posted at 2011/10/05 00:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2011年10月04日 イイね!

怒ってる・・・?(´・ω・`)

怒ってる・・・?(´・ω・`)毎朝お店の前を通るたびに機嫌が悪く見えますw
Posted at 2011/10/04 03:25:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月04日 イイね!

なんとなく落ち込み気味

なんとなく落ち込み気味そんな気分を払拭するためにアイルーげっとだぜー!!




や、かわいいんですけど。
7種類あるうちの欲しいやつがいきなり出てきたんですけど。
何故そこでただでさえ少ない運を使うのか俺。


どうもやることなすこと裏目に出てばかりなんですよ。
家族が減って自分でやるべきことが増えて、それにも慣れて安定してきたはずなのですが、この1年くらいどうも気分がサッパリしない。
ブログではしょーもないネタ書いたりしてますけどね?w

わりとどうでもいい些細な事から、結構大きな出来事まで、何故か上手くいかない。
本当にビックリするくらい成功しないんです(´・ω・`)ショボーン
そして陥る自己嫌悪が更なるマイナスを呼び込む悪循環。
そんな悪い空気を一気に吹き飛ばすような出来事は無いものだろうか。


毎日食事の献立考えるの疲れました(´・ω・`)
自分だけなら何でもいいのですが祖母の食べられるものを用意するのは苦労します。
『アレはダメ』『コレはダメ』種類がどんどん限定されていきます。
おいらが作ったものは食べないし←

頑張って働いてもお金は一向に貯まらないし、コレと言った出会いもなく人生を無駄に消費している感覚に囚われてますorz

どうしたらいいのかわからないんですよねー(´・ω・`)
Posted at 2011/10/04 01:58:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月02日 イイね!

【日曜洋画劇場】ワイルドスピードMAX【ややネタバレ注意】

【日曜洋画劇場】ワイルドスピードMAX【ややネタバレ注意】さて、今夜の日曜洋画劇場は地上波初登場「ワイルドスピードMAX」でした!
DVDも持っていて何度も観たのですが、やはり地上波版は声の出演や台詞回しが違うので新鮮でしたね~(^^)

でも放送時間の都合でかなりごっそりカットされていましたw
恐らく初見の人は違和感なく観られたのではないかと思いますが、DVD版(劇場版)を観られていない方はDVD版をオススメします!



今日の放送の感想。
声優さんがかなり豪華でしたね~。
ドミニクは大塚明夫さん、オコナー(´・ω・`)は藤原啓治さん、そして何と言っても敵方の若本規夫さんの存在感が凄すぎるwwwww
メガマックスのCMまで若本規夫さんがノリノリで吹いたwww

個人的に一番評価したいのはジゼル役が東條加那子さんになったことでしょうか。
DVD版の藤井リナさんはひどかった・・・w
ご本人はお綺麗な方でいいんですけど吹き替えはモデルさんにやらせたらイカンやろー(´・ω・`)


番組終了後に最新作メガマックスの映像が出てましたが・・・あれは出しすぎじゃないでしょうか?(´・ω・)
ワタクシまだ観てないですけどあれはどう見てもラストシーンのような気がw





さて、ここから先はネタバレというかちょっとした小話です。
興味がある方のみご覧ください。



この作品でオコナー(´・ω・`)が乗っているR34スカイラインですが、実はボディだけGT-Rで中身は2.5LのGT-Tです。
最初のレースシーンでドリフトをしているシーンが何度かありますが、明らかにFR挙動ですよねw
撮影時に本物GT-Rでカーチェイス行うと大変なコストがかかるため、中身は普通のR34を使用しています。
そう考えるともしかしたらターボモデルでも無いかもしれません。

そして気づいた人も多いと思いますが洞窟からバビョーンと出てきて横転したインプ、裏にセンターシャフトやデフがありませんでした。
たぶん破壊用にエンジンも載ってない外側だけの車両ですねw



それにしてもメガマックスも楽しみです。
すでに劇場版が上映を開始していますが、たぶんDVDで観るようになると思いますがw
Posted at 2011/10/02 23:29:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ほほう…まさかこんな田舎町で新型プレリュードを見かけるとは思わなんだ」
何シテル?   11/11 08:40
よろしくお願いしますヽ(´ー`)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
23 4 56 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 1819 20 2122
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ずっと欲しかったクルマが我が家にやってきました でも嫁がメインで乗る車なんですけど・ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
E11ノートからの乗り替えです。 元々ノート購入時に選択肢に入っていたティーダ。 当時は ...
日産 ルークス るぅ様 (日産 ルークス)
新しい嫁車です。 最近の軽自動車は装備がスゴイ。 自分の車より豪華装備w 今度乗せても ...
日産 ノート 日産 ノート
コンパクトな車体にパワフルな1.5Lエンジンの組み合わせは、想像以上にキビキビと気持ちよ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation