• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-GUNのブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

30,000km目前(`・ω・´)

30,000km目前(`・ω・´)画像は自宅駐車場に戻ってきた時点で撮影しました。
これで日産ディーラーに到着した辺りでちょうど3万kmなんじゃないかな~というわけでディーラーに電話してみました。

ところが!!

サービスキャンペーンが始まってしまい大変混雑するので来週にしてほしいということになりました(´・ω・`)



サービスキャンペーンというと『大安売り大セールだお!(^ω^)おっおっおっ』という響きですが、これはリコールのように不具合のある部品を対策品に無償交換する制度です。
ただしリコールほど深刻ではない軽度のレベルのものです。
一体何があったんでしょ?(´・ω・`)?


そんなわけでオイル交換は来週の土曜日に変更しました。
予定より400kmくらいオーバーするが大して変わらんでしょう。
我ながら物分かりのいい客だ(キリッ
来週の日曜日はDKPってことで前日に髪を切ってサパーリしようかと思っていたところなので、その後はノテさんもオイル交換でスッキリした状態で出かけられることでしょうw

明日は給料日前で懐も寂しいので自宅でのんびり過ごそうと思いますw
久しぶりにFORZA4で動画でも作ろうかな・・・?
Posted at 2012/10/19 23:02:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月17日 イイね!

【FORZA】収録車種まとめ【HORIZON】

【FORZA】収録車種まとめ【HORIZON】発売を一週間後に控えたFORZA HORIZON、カウントダウンするかのように毎日少しずつ収録車種が明かされています。
まだすべて発表されたわけではないのですがフランスのまとめサイトに現時点での収録車種が載っているので、今回はその中から日本車(もしくは日本に縁のある車)をリストアップしていきたいと思います。


※メーカー名でのアルファベット順です

2002 Honda Integra Type-R
2005 Honda NSX-R
2003 Honda S2000
2004 Honda Civic Type-R

2012 Infiniti IPL G Coupé

2010 Lexus LF-A
2009 Lexus IS-F

1997 Mazda RX-7
2004 Mazda RX-8 Mazdaspeed
1994 Mazda MX-5 Miata

1999 Mitsubishi Lancer Evolution VI GSR
2008 Mitsubishi Lancer Evolution X GSR

2010 Nissan 370Z
2002 Nissan Skyline GT-R V-Spec II
2000 Nissan Silvia Spec-R
2012 Nissan GT-R Black Edition
1971 Nissan Skyline 2000GT-R
1969 Nissan Fairlady Z 432

2013 Scion FR-S

2011 Subaru Impreza WRX STi
1998 Subaru Impreza 22B STi

1998 Toyota Supra RZ
1985 Toyota Sprinter Trueno GT Apex


今のところ日本車はこのような感じ。
このほかにサイバーCR-Xがユニコーンカーに設定されているという情報も入っています。
今回はサイドスカートあるのでしょうか・・・?^^;

さて、↑のリストから個人的に気になったことといえば、まずCKV36(G37クーペ)が最初からIPL仕様になっているということ。
FORZA4ではエアロ換装でIPLと同じエアロに出来ましたが、リスト名から考えると今回は最初から付いている可能性が高いです。
そしてR35が今までのspec-Vから2012MYに変更されていることですかね。
今回はスピンオフ作品ということで本家から大幅に車種がカットされています。
全部乗せはナンバリングの『5』に期待するしかないでしょうか。

今のところVQ35コンビ(Z33&V35)は情報がありません。
今回はお休みかな・・・?(´・ω・`)それとも今後追加かな?
そろそろセダンも欲しいんですけどw

それにしても肝心のゲーム部分もさることながら、今回はフォトモードでの撮影に物凄く期待していますw
特に今回は夕暮れ時や夜間などもあるので撮影し甲斐がありそう。

待ち遠しいタイトルです。
それまではFORZA4のイベントリスト埋めでもやってますかね。
たぶんHORIZON発売までに埋めるのは無理な量ですがwwww
Posted at 2012/10/17 23:24:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2012年10月15日 イイね!

次の相棒は次期Z?

次の相棒は次期Z?最近土曜日は一人対応なのですべての仕事を一人でやっているのですが、昨日はクレーマーの相手をしてくたびれてしまったのか今日は一日寝てばかりでした^^;
ポルシェパックを購入した時に付いてきたカートークン2枚、このまま使わず忘れてしまいそうだったので何枚か買い足してフェラーリの高い車数台をカートークンで購入しましたw
これで『フェラーリコレクター』の実績解除に一歩近づいたかな。



さて、今日お昼にコンビニでホリデーオートを立ち読みしたら次期Zの記事が載っていました。
まあ例によって車雑誌のスクープ記事なので話半分といいますか「もし本当にそうだったとしたら」の話になりますけどもw
その記事によると、次のZは2.5L直4ターボ(直噴ターボ)になるというのです!!
それに伴い価格帯もZ34より下がるとか!!
『マジかよ!?Σ(・ω・´)ガーン』
としょっぱなから衝撃を受けますたwwww
QR25DDTという、なんとも脳天からマットに叩きつけられそうなエンジン形式w

こんな話が挙がると『Zやスカイラインは6気筒じゃないと・・・』という人も必ず出てくると思います。
2年前くらいなら自分も恐らくそう考えたかもしれません。
しかし今の自分にとっては

何でもいいから買えるスポーツカー出して(´;ω;`)ブワッ

な気持ちなのでこれは比較的歓迎すべき話だったり。
今のZ34は無印でも360万円台からになるのが、この記事が実現すれば300万円前後からのスタートになるとのこと。
これだって決して安くはないですが、Z34やCKV36のお値段を考えれば大変助かりますw
2.5Lなら税金面でも3.7Lより楽ですし、重量面でも良くなるかも?という。

このダウンサイジング+直噴ターボはすでに諸外国メーカーでは採用している傾向にあります。
フォードもエコブーストで2.0Lターボのエクスプローラーとか出してますしね。
マスタングもそうなるという噂が・・・。
フィーリング面はともかく、性能面ではむしろV6NAより直4ターボの方が軽くて高性能になるのでは?と思うのは素人考えでしょうかw
かつて2.6Lで超高性能エンジンが作れた日産ですから・・・2.5Lでも問題ないんじゃね?とは思いますね。

で、そうなると以前同誌でスクープしていた1.6LのFFクーペの位置付けが微妙になってくるらしい。
86/BRZへの迎撃にこの次期Zが入ってくることになるので。
しかし、そもそもそんなプロジェクト本当にあったのかい?という話ですがw

また、個人的な想像ですが『直4で2.5Lでターボ』というとシルビアクラスのイメージなんですよね。
これ本当にZのスクープ記事なんだろうか?とも考えてしまったわけで。
時々一部で未だに噂になるシルビアのことだったりしてwwww

いずれにせよ数年後にどうなっているか楽しみではあります。
正直ノテさんの走行ペースが予想を上回るハイペースなので・・・せめて車検2回は取りたいけどな~^^;
今日近所にしか出かけなかったのも今週末頃にオイル交換タイミングになるよう微調整だったりw
Posted at 2012/10/15 00:55:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月14日 イイね!

方向音痴ってレベルじゃねえぞ!な話

昨日は土曜日出勤だったのでいつも通り会社の屋上駐車場に到着すると、入口でカードキーの説明を受けている女性の集団が。
ウチの事務所が入っている建物は正面玄関以外はカードキーを持っていないと中に入れないのです(`・ω・´)
別フロアの会社の新入りパートさん集団(?)のようでした。


そして夜。
仕事が終わり屋上のエレベーターホールに行くと、何やら騒々しい。
女性の声は聞こえるが姿が見えず「(´・ω・)??」と思っていると、何故か非常階段の扉を開けて階段付近をうろうろしている今朝方の集団wwww
何してんだwwwwと思いつつ駐車場への扉を開けると後ろの方で「あ、あっちだ!」という声が。
どうやらエレベーターホールから駐車場に出られなかったらしい・・・。
扉に書いてあるのに・・・・w

パートさん集団「お疲れ様です!ありがとうございました、出口がわからなくて!w」
おいら「お、お疲れ様ですw」

車に乗り込み、颯爽と走りだすおば・・・いやパートさん。
その数十m後方で走りだすおいら。
すると次の瞬間、信じられない光景を目の当たりにする!!



上り専用のスロープを下りていくパートさんの車


ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ちょwwwwおまwwwwそれ下りちゃダメな方だってばwwwww
後ろからハイビームで合図したが時すでに遅し。
あーあ・・・下りて行っちゃった・・・(´・ω・`)

吹き抜けになっているぐるぐるスロープだから先は見えてるけどさ・・・。
夕方だから上がってくる車はほとんど居ないだろうけど、絶対に居ないとも限らない。
ここのビルの警備員さん、すぐにすっ飛んでくるからたぶん下で怒られてただろうな~(^ω^;)


それにしてもね。
もちろん上り専用スロープは逆側から見ると進入禁止の道路標識と同じマークが付いていて、下り専用スロープへの矢印が書いてあるわけですよ。
それにも関らず下りて行ってしまうというのはどういうことなの(´・ω・`)

ということはその辺の道路でも同じことをする可能性があるわけで。
怖いですなぁ・・・標識見てない人・・・。
おいらスロープ逆走する人がいるなんていう発想が全くなかったから今まで特に気にせず通ってたけどこれからは気をつけよう・・・w
Posted at 2012/10/14 06:34:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月13日 イイね!

【FORZA4】自動ツライチ仕様の弊害

【FORZA4】自動ツライチ仕様の弊害本日の画像はトヨタのアイゴ。
プジョー107やシトロエンC1と兄弟車。
日本では発売されていません。
ぽて、っとしたリアビューがかわいらしいw
富士見街道で富士山の見える場所を探して撮影してみました。



さて、表題の件。
FORZA3からFORZA4に変わって車のグラフィックそのものが向上してよりリアルになりましたが、見栄えが良くなった理由の一つが『ホイールが自動ツライチになる仕様』だと思います。
例えばCKV36でいえばFORZA3ではホイールが引っ込んでいてエアロ換装しても今ひとつバランスが悪かったのですが、FORZA4ではツライチになっており見た目のバランスが良くなっています。

ところがこの仕様により一部の車種に思わぬ落とし穴が。
主にコンパクトカーにその傾向が多く、そもそも実車がツライチではないので実車でいうとワイトレを入れたような状態のわけですが、その部分には何も無い。
つまりハブが丸見えになってしまう車があるんですね~^^;
トレッドなどの寸法は実車に忠実に測っているはずなので、ホイールだけ外に出せばそうなりますよね。
ちなみにマイクラたんを見ていて気がつきました。ハブボルトまで見えてますのでwwww

そこで。

社外ホイールでリムの深いもの(もしくはデザインに厚みのあるホイール)を履かせれば解決。
個人的にはボルト穴数にもこだわりたいので、4穴で深リムのホイールを履かせます。
FORZAでは社外ホイールの交換に制限が無いため、ボルト穴の数が違っても装着が出来ます。
サイズも自由なので4穴ホイール付きのV35等も可能なのですw
まあその辺はやはりこだわりたいので、ボルト穴にはこだわります。
(スマートの3穴はどうしようもないですが・・・w)

最近のマイブームはコンパクトカーでインチアップせずにタイヤ幅だけを最大にし、車高を限界まで下げるw
本日のTOP画像のアイゴもそうしています。
画像はフォードKA。





さてHORIZON体験版をプレイして新たなFORZAの可能性を感じる今日この頃ですが、最終的には本家『4』に戻ってきそうな予感です。
というより並行してプレイ、という感じでしょうか。
HORIZONはストリートを気ままにドライブしたりレースする面白さがありますが、ストイックに車の運転を楽しむという点では本家の勝ちですね。
これで夜間走行とダートが本家に来ればまさに最強になりますな。

『4』の富士見街道をヒュンダイのラリーカーで走ってみました。

タイトコーナーをサイドブレーキを使って強引に向きを変えつつフルスロットル。
横滑りしていてもカウンターをほとんど当てずにで力任せに抜けるのが楽しいw
HORIZONではダートがあるのでラリーカーを増やしてほしいですね。
インプやエボ、フォーカスにフィエスタなど・・・あとパルサーGTI-Rはよwwwwww

まだまだ本家も楽しみたいですね~(^ω^)
Posted at 2012/10/13 01:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「ナビ『そろそろ日が暮れます。ライトの確認をしてください』
ティーダのオートライト『まだええやろ(ライト点けない)』」
何シテル?   08/30 18:13
よろしくお願いしますヽ(´ー`)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 1 234 56
78 9 10 1112 13
14 1516 1718 1920
2122 2324 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
E11ノートからの乗り替えです。 元々ノート購入時に選択肢に入っていたティーダ。 当時は ...
日産 ルークス るぅ様 (日産 ルークス)
新しい嫁車です。 最近の軽自動車は装備がスゴイ。 自分の車より豪華装備w 今度乗せても ...
日産 ノート 日産 ノート
コンパクトな車体にパワフルな1.5Lエンジンの組み合わせは、想像以上にキビキビと気持ちよ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
スタイリング、走り、この車の魅力にやられてしまいましたw 大事に乗りたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation