• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-GUNのブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

ノテさんインチアップ計画

ノテさんインチアップ計画とその前に。
先日まぁちゃんがお料理をした際に余ったじゃがいもさんを『べいくどぽていとぅ(`・ω・´)キリッ』にしてみた。
初めて作ったわりにはそれなりに出来たような気がします。
まあネットで作り方を調べてみたら結構簡単だったのですがwwww

ツムツムのダンボが狙っておりますw




さて。
ノテさんのインチアップ計画。
今年の始めにタイヤを換えたばかりなので当分先の話になると思いますが、次のタイヤ交換に備えてとりあえず調べてみました。
パンク修理したタイヤを1本使用している状態なのでもしかしたら早めに交換することになるかもしれないですしね(´・ω・`)

まず現在のノテさんのホイールがこちら。

『Weds LEONIS NAVIA 02』
15×5.5J、オフセット43でタイヤは185/55R15。
一度は16インチ化したノテさんですが、軽量化と燃費向上、何より当時2013年オートサロンで発表されたばかりの最新モデルだったということでこのホイールにしました。
思えばこのとき同じデザインで16インチにしとけば良かったかなぁ、と今さらながら思っていますw

その前に装着していたホイールがこちら。

『HOT STUFF CROSS SPEED PREMIUM-15』
サイズは16×6.0、オフセット45でタイヤサイズは195/45R16。
バランスから言うとこのサイズの方がしっくりきていた気がします。
しかしこのホイールの下取りが結構良かったもので・・・LEONISにしたんですけどね(^ω^;)


で、最近考えているのが次のホイール&タイヤのサイズ。
個人的には最初の16×6.0&195/45R16がE11NOTEにとってベストサイズのように思えるのですが、次は17インチサイズも視野に入れて考えています。
たぶんバランスを考えたら17インチは不要に思えます。
でもやっぱりカッコイイんですよね、デカいホイールとタイヤw
まともに走れないほどのサイズは論外ですが、程々にデカいのはやっぱりカッコイイ。


実はスイフトさんに装着しているCRkaiを1度試しに装着してみようか、と話をしているのですが、彼女のホイールは17×7JJ+47でタイヤが215/40-17なので、そのまま装着すると恐らくタイヤがフェンダーかインナーに干渉すると思われます。
それ以前にはみ出る可能性大wwww

一方WORKのサイトでE11NOTEを調べると推奨サイズが17×7JJ+42でタイヤが195/40-17。
ネットで調べてみると205を履いている方も結構いらっしゃるので205はイケるでしょうか?
(車両の個体差やホイールによっては205でもヤバいかも?)


というわけでまぁちゃんのCRkaiに195/40R17を組み合わせたらちょうどいいかもしれません。
フロントはたぶんツライチ。リアはわずかにツラウチくらいになるんじゃないかと予想。


が。


そもそも彼女がクルマを乗り換えるよりノテさんのタイヤ交換の方が早い気がします←
そうなるとやはり自分で17インチを調達しなくてはなりません。
うー、高いなおいw
前の赤いクルマは19インチというドでかいサイズが標準だったのでそれに比べれば安いものですが、コンパクトカーの価格帯で考えると17インチも十分高い。
また今履いているLEONISを下取りに出して・・・少しはマシになるかな?


基本的にしばらく先の話なので、16インチにするか17インチにするかは決めかねております。
Y11ウイングロードの時は17インチを履いてたんですけどね。
どっちがいいかな~(´・ω・`)
あとタイヤの銘柄もスポーツ寄りにしたいですね。




パーツ選びは悩んでるときが結構楽しいおいらなのでした。
Posted at 2014/05/30 23:55:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年05月30日 イイね!

スタイリッシュ配管工wwww

カービューニュースの記事より。

メルセデス・ベンツ、新型「GLA」のテレビCMを5月30日よりオンエア

メルセデス・ベンツのコンパクトSUV『GLA』のCMにあの配管工が登場したそうですw

乗り込む時の効果音のでっていうで吹いたwwwwそしてマリオがごついwwww
輸入車のCMでコミカルなものって少ない気がするので、こういうCMもいいものだと思いました。


GLA×マリオ特設サイト→
クルマの紹介文まできっちりマリオを使っておりますwwww


そういえば初音ミクと北米トヨタもかつてコラボしていましたが。

メイキングというかおまけドラマ映像が面白いwwww



ところでエコスポーツのCMをまだ見る事が出来ていない(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2014/05/30 02:13:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月28日 イイね!

一歩一歩を確実に

昨日はまぁちゃんの誕生日ということで、会社の帰りにちっこいケーキを買って帰りました。
地元にケーキを売っているお店が少ないもので、あまり選択肢が無かったのですが(汗

とりあえず喜んでいただけたご様子。

お誕生日おめで㌧(`・ω・´)ノ


そして日付が変わり、今日はシフト休み。
父も仕事が休みということで、まぁちゃんにも休みを都合してもらい父に紹介しました。
今回が初顔合わせとなりますがおいらと違って父はわりとフレンドリーな人なのですぐに意気投合した模様(?)
とりあえずこれでまた一歩前進と言ったところでしょうか♪(^ω^)
いずれまたこういう機会があったらよろしくです。



その後はせっかく千葉まで行ったので、アニメイトに行って東方projectのアイテムを購入。
しかしあまり種類が無く物足りないようなので、そのうち秋葉原に物色しに行くと思いますw



ゲーセンに行ってクイズゲームをプレイ。
考えてみると2人並んでクイズゲームとか初めてでございます。
しかし回答役のまぁちゃん、回答入力でうっかり入力でミスをし・・・。
「ポップコーコ」「すもろ」と珍回答連発wwww
入力ミスなのは隣で見ていて分かったのですが・・・ジュース吹きそうになりますた←



そして買い物をしつつ帰宅。
夕方だったのですぐに晩ごはんの仕度。
ワタクシも少しですがお手伝い。

せっせと山芋をすりおろしてとろろを作りました><
メインのおかずはゴーヤチャンプルー、そしてジャーマンポテト、なめことネギのおみそ汁。
それとトマトペーストで味付けされた豚肉ソテーでございます。
今日もご馳走様ですた(`・ω・´)ノ
そのあとなんだか猛烈な眠気に見舞われ居眠りぶっこいて申し訳ないですwwww


今日はお疲れ様でした。
Posted at 2014/05/28 23:31:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年05月27日 イイね!

スカイラインにターボモデル追加

新生SKYLINE上陸(`・ω・´)キリッ

5月26日付でスカイラインに待望のターボモデルが追加になることが発表になりました。
発売は6月5日からとのこと。

大まかなスペックを見てみると、
・274930型直列4気筒2.0L直噴ターボエンジン(211ps/35.7kgf・m)
・7速AT
・アイドリングストップ付き
・電動油圧パワーステアリング
・価格は3,834,000円~4,568,400円の3グレードで、FRのみ

このような感じですかな。


そんなわけで今回もおいらが一言物申~す!!(`・ω・´)←何様だ


エンジンはメルセデス・ベンツからのOEM供給。
211psとは正直控えめな数字だと思います。
フォードにも直列4気筒2.0L直噴ターボであるエコブーストエンジンがありますが、エクスプローラー用で243ps。
やはり最低でもこのくらいのパワーが無いと約1.7tの車体を引っぱるにはパワー不足のような気も。
この辺は味付けも絡んでくると思うので実際に乗ってみないと何とも言えませんが。
世界的にみればダウンサイジングターボが今の主流なので、大排気量化が進んでいた日産もやっとその流れに乗ってくれたのか、というのが第一印象です。



7速ATは相変わらずトルクコンバータ(以下トルコン)ATのようですね。
近年の日産の7速ATはトルコンのスリップ感が少なくダイレクト感のあるATに仕上がっています。

んが。

せっかくの世界戦略モデルなのですからそろそろDCTを搭載するべきではないの?と思うのです。
今やコンパクトカーですらDCTを採用している車種もあるほどですから、こういうところでGT-Rで培ってきた技術を投入すべきなのでは?と。
え?そんなミッション積んだらもっと価格が上がっちゃうって?もうここまで来たらケチなこと言わずにガツーン!と高級車にしちまえよ(´・ω・`)ショボーン



アイドリングストップ付き。
これも嫌いな方が結構いますが、BMWもMシリーズに積極的に採用しているくらいですから気にしないようにしましょうw
でも点火系やスターターの耐久性は気になるところ。



電動油圧P/S。
これは電動なの?油圧なの?どっちなの(´・ω・`)?
ちなみにハイブリッドモデルに採用の「ダイレクト アダプティブ ステアリング」はこの秋からメーカーオプション予定とのこと。
ぶっちゃけ普通のP/Sでいいんじゃないの?と思ったり思わなかったり←



価格帯は3.5Lハイブリッドモデルより下ではあるものの、結局380万~460万円に。
こりゃ完全に無理ですなぁ(´・ω・`)
ランフラットタイヤとか要らんやろ・・・。
そんなもん標準装備じゃなくてオプションにすればいいのだよ。

もっとグレードに幅を持たせるべきではないかと思うんですよね。
上位グレードはとことんフルフル装備で構わないので、下位グレードはとことん簡素化。
オプションで好きなものだけ追加していくスタイルで。
「こんなもん要らないからもっと安くしてよ(´・ω・`)」と思える装備が結構ありますよね。
それはスカイラインだけでなく他のメーカー・車種にも言えることですけどね。


代々のスカイラインが好きだったおいらですが、ここまで来るとちょっと気持ちが離れざるを得ない。
『もうスカイラインじゃなくてINFINITI Q50で売ったらいいじゃんか(´・ω・`)』
というのが率直な意見です。


この分だとクーペも450万スタートで上位グレードで600万円とかその辺になりそうですよね。
それにMTの設定が無くなりそうな予感も・・・。


なんだか遠い存在になっちゃったなぁ、スカイライン・・・(´・ω・`)
Posted at 2014/05/27 21:11:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年05月26日 イイね!

物欲が。

物欲が。今日は会社の帰りに洗車してきました。
車検のあとディーラーで洗車してくれたようなのですが、帰り道に高速道路を走ったおかげで(?)フロント周りに虫がたくさん付いてしまいまして(´・ω・`)
さらに今夜は雨が降るとの予報でしたが・・・構わず洗車w
汚れた上から雨が降るより綺麗な上から雨が降る方がいい、というのが昔からの持論なのですw




ピカピカになりますた。
この30分後に雨が降ってきましたけどね(´・ω・`)


そのあとファストフードで夕食を食べたあとお店を出てきたら・・・お向かいのガソリンスタンドにR31スカイラインGTS-Rがキタ━━━━━━Σ(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
いや~やっぱりR31はカッコイイですわ・・・。
音も素晴らしいね・・・サイコーですよ(´;ω;`)ブワッ

・・・と感動しつつ帰宅しました♪



さて。
ノテさんの車検も無事に終わったわけですが。
もうこのクルマは弄らないぞ~と思っていたわけですが。
この先どのくらい乗るかは分かりませんが、2回目の車検までは確実、出来ればもっと乗るであろうノテさん。



もう少し煮詰めたくなったんだねーわかるよー(`・ω・´)
代車のけーいちさんが優れていてノテさんに無いもの。
それはコーナリング時の安定感。
足回りはNISMOサスのおかげでなんとか落ち着いてますが、重心の高さはいかんともし難く。

例えば彼女の車高調の入ったスイフトさんと一緒に走っているとコーナーへの進入速度が明らかにノテさんの方が低いんですよね。
速度にして10km/h程度なのですがノテさんの方が進入が遅い。
それで立ち上がりで早めにアクセルを踏んで何とか追いつくと。
だから出来ればもう少しだけ車高を下げて強引に重心を下げたいわけですw
しかしNISMOサスは車高調整式ではないので、社外品の車高調を入れるしかないのですが。



ダウンサススプリングではなくて車高調を入れたいんですよね。
その上でタイヤサイズを再び16インチにアップさせたい。
でもねぇ・・・車高調ってやっぱりお高いじゃないですか(´・ω・`)

今後の生活のことを考えるとねぇ・・・ケコーンに向けてお金を貯めなきゃならんし。
ケコーンしたらケコーンしたでいろいろ必要になってくるでしょうし。
そうなると、やはりノテさんはこれ以上のパーツ交換は控えて・・・次のクルマで、となってしまうのかなぁと思うわけです。

あともう一つ懸念されるのが、せっかく大金を使って車高調を入れても大して変わらなかったりしてwwwwなんてなことを考えてしまうわけですよ。
もうすでにNISMOサスで2cm下がってますでしょ。
仮にそこからさらに2cm下げたとしても、そこまで劇的に重心の高さが変わるのだろうか?という。

うーん、迷うんだねー(`・ω・´)
Posted at 2014/05/26 23:03:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「この業界に長く居るから言えるけど

マジで最低な人間ばかりやで」
何シテル?   03/28 12:19
よろしくお願いしますヽ(´ー`)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/5 >>

    1 23
4 5 67 8 910
11 12 13 14 1516 17
18 1920 2122 23 24
25 26 27 2829 3031

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
E11ノートからの乗り替えです。 元々ノート購入時に選択肢に入っていたティーダ。 当時は ...
日産 ルークス るぅ様 (日産 ルークス)
新しい嫁車です。 最近の軽自動車は装備がスゴイ。 自分の車より豪華装備w 今度乗せても ...
日産 ノート 日産 ノート
コンパクトな車体にパワフルな1.5Lエンジンの組み合わせは、想像以上にキビキビと気持ちよ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
スタイリング、走り、この車の魅力にやられてしまいましたw 大事に乗りたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation