• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-GUNのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

銀週間の出来事その1

まずは土曜日。
めでたく(?)あーるさんはレベルが上がり、また一つおっさんになりました(´・ω・`)

この歳になると誕生日そのものに対しては何とも思わないのですが、お祝いして貰えるのはとても嬉しいことです(^ω^)
そんなわけで今年もお誕生日ぱーりーをしてくれました。

まずはお酒とおつまみでカンパーイ(*´∀`)人(´∀`*)カンパーイ


今回のお酒は梨を使ったスパークリングワインでございます。



その後はメインのお料理。
今回はでっかいロールキャベツ。
トマトクリームソースがかかった絶品でございます。

もちろん完食するよねー(`・ω・´)


そしてプレゼントをいただきました。

中身はバッグでした。
今まで仕事からプライベートまで使っていたバッグはボロボロでヤバイくらいに使い込んでいたので・・・w
翌日から使い始めていますが使いやすくて助かります。



日付が変わって日曜日。
まぁちゃん特製パンプキンパイ登場(゚∀゚)


カボチャの甘みが程よくて(゚Д゚)ウマー


お料理にプレゼントにありがとうございました(^ω^)バッグは大切にするね~♪
Posted at 2015/09/22 01:23:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年09月20日 イイね!

FORZA6の動画を撮ってみた

FORZA6の動画を撮ってみた久しぶりに自分でペイントしてみようとパソコンでADVANカラーを検索してみたものの、『もしかしたらすでにあるかも?』とFORZA6でも検索をしたらすでに完成品があったのでそちらを使用しましたw
ゲームに収録されたADVANホイールは20インチが実在しないホイールしかないので、とりあえず今回はTE37を使用。
そして通常版が発売されようやく動画公開が可能になったので早速撮ってみました。
XboxOneのゲーム録画機能のため5分間しか撮れないんですけどね(´・ω・`)







ADVANカラー、昔から好きですw





ところで先日も書きましたが本作ではドライバーの性別が選べます。
おいらはドライバーを女性にしています(´∀`)



レーシングスーツの色はその時乗っている車両のボディカラーが袖やヘルメットの一部に反映されるようになっているようです。
Posted at 2015/09/20 17:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2015年09月17日 イイね!

FORZAシリーズ恒例のGT-Rチェック

FORZAシリーズ恒例のGT-Rチェックアーリーアクセスからおよそ1週間、ついに本日発売されるFORZA6。
楽しみにされている方も多いと思います。





さて、当ブログでは新作が発売されるたびに取り上げている毎度お馴染み(?)GT-Rチェック。
今回もやっていこうと思います。
大きな変更は無いものの、ちょっとした細かい変更はあるようです。
※記事中のR32、R33、R34の画像はホイールを交換しています。



R32GT-R

・前作からの変更点は無し
・相変わらずVスペックなのに標準ホイール
・相変わらずフロントスポイラーがボディ同色
・相変わらずNISMO用エアダクトと小型リアスポイラー付き
FORZAといえば長年“R32が似てない問題”がありましたが、毎回修正を繰り返し前作辺りからようやく似てきましたw
まだ完全ではないものの、この位なら十分R32していると思います。


R33GT-R

・マイナス21秒ロマン
・今回も前期型車体+後期用フロントバンパー
・5では外側しか点灯しなかったブレーキランプが4灯とも点灯に
・今回も内装視点でスピードメーターが実際の速度と違う(メーター表示はキロだが数値はマイル)
FORZAシリーズではデビューが一番後だったため、逆にモデリングが綺麗なR33。
それだけに仕様が若干中途半端なのが残念。
でも好きなモデルなので使いますけども(`・ω・´)


R34GT-R

・人に翼を
・外観に変更なし
・前作で4灯点灯だったブレーキランプは外側2灯点灯に
・車内のディスプレイは今回も消えたまま
今回はワイルドスピードX2仕様が別に存在するためどちらを使うか迷いますが、こちらはBクラスでも使用出来るのが嬉しいところ。


R35GT-R

・リアフォグランプバグはHORIZON2で修正済み
・今回はなんとハイマウントストップランプが点かないバグありorz
ゲーム自体のタイヤ特性が変わったせいか、前作までよりは曲がりやすくなった印象。
ただし相変わらず車体が重いので止まりません( ̄▽ ̄;)
丁寧にドライビングすればかなり速いかと。
ハイマウントストップランプは…FORZAウイングにすれば無くなるし(震え声)


おまけ(?)
INFINITI Q50 Eau Rouge

・加速凄い
・止まらない
・曲がらない
前作でDLCとして追加されたQ50ですが、何故か3.7LがリストラされEau Rougeが残りました。
個人的には3.7Lを残して欲しかったかな(´・ω・`)



第二世代以降のGT-RといえばトルクスプリットAWDシステムのアテーサE-TSを採用しているわけですが、残念ながらゲームでは再現されておらずフルタイムAWDとなっています。
(今のところゲームでトルクスプリットを再現しているものは無いと思います)
Turn10ならいつかやりそうな気がしないこともないですが…( ̄▽ ̄;)

しかしながら現状ややFR寄りの挙動で“それっぽく”再現しているのは頑張っているのではないでしょうか。
ちなみにEau Rougeは実車も普通のフルタイムAWDです。

今回から追加された雨天レースではAWDの安定感がとても頼りになります。
ブレーキングは気を使いますがトラクションがかけやすいのが有利ですね。


さて…AWDといえば次はあのメーカーですな|ω・`)ソローリ
Posted at 2015/09/17 10:49:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2015年09月13日 イイね!

FORZA6UEをプレイ

FORZA6UEをプレイついにForzaMotorsport6アルティメットエディションが9月10日22時01分に解禁となりました。
早速プレイしてみたわけですが・・・すっごく楽しいです(・∀・)
本当は当日の晩にブログアップする予定だったのですがそれどころではないくらいハマってしまいましたw
今回はフォトモードの画像をいくつか載せつつファーストレビューなんぞを書いてみたいと思います。





前作の5ではXboxOne本体との同時発売タイトルだったこともあってか、ゲーム自体はクオリティアップしつつもボリューム不足は否めない部分がありました。
今回は様々な部分が丁寧に作りこまれている感じが伝わってきます。

映像も音も個人的には過去最高レベルだと思いますし、相変わらずクルマを操る楽しさがあります。
今回はナイトレースの復活や遂にレインレースが実装されましたが堅牢な60fps完全固定はお見事。
ナイトレースではただ暗くなるだけでなく気温が低くなるためタイヤのグリップが上がりにくかったり。
レインレースでは水たまりに入るとハイドロプレーン現象でスリップしたり。
(ガラスやボディを流れる水滴も、コース各所の水たまりも物理演算によるものらしいです)

レース部分以外のユーザーインターフェースも使い勝手が向上しました。
まだ不便な点もありますが、5に比べたらネ・・・w


ちなみに今回からドライバーの性別を選べるようになりました。
自分は当然のように女性ドライバーを選びました←
さすがに性別によって性能が変わるということは無いと思います。(たぶん・・・w)
これはもう伊藤ちゃんと呼ぶしかあるまい(`・ω・´)



10周年記念カラーのMX-5。



BRZ。


早速痛車にw

今回も職人さんにはお世話になりそうです(`・ω・´)


6は遊び応えありますね~。
今回はまぁちゃんの方が気合いが入っているようなw
まだまだ序盤なのでじっくり楽しみたいと思います。
Posted at 2015/09/13 05:09:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2015年09月09日 イイね!

新型フォーカス、ちょい乗りインプレッション

新型フォーカス、ちょい乗りインプレッション昨日正式にアナウンスされたばかりの新型フォーカスが、今日会社にやってきました(゚∀゚)
本社の人が会議をしている間に、私は自分の仕事の資料用写真を撮影開始です。
日本では知る人ぞ知る通なクルマ、という感じのこのフォーカスですが世界的に見ればあのカローラをも上回る“世界一売れたクルマ”なのです。




今回もド素人なりに感じたことを好き勝手に書いていこうと思います。
というかこれもしかして国内最速インプレッションじゃね?(´・ω・`)





というわけでまずは外観から。

前期型から大幅に変わったのがフロントマスク。
近年フォードが提唱しているキネティックデザインというやつです。
よりシャープになったヘッドライトや薄型フォグランプが厳つい雰囲気を醸し出しています。
日本導入モデルはスポーツグレードなのでフロントスポイラーやサイドスカートは標準装備。


サイド~リア周りは大きな変更は無いですが、テールランプの意匠変更やエコブーストのバッジが追加されています。


搭載エンジンの変更(後述)に伴い追加されたエコブーストのバッジ。


今回も大型ルーフスポイラーを標準装備。


新デザインの17インチアルミホイール。
タイヤサイズは215/50R17。


前期型に引き続きユニークな形状のフューエルリッド。
給油口はキャップレス。


LEDのスモールランプ。


外側がプロジェクターレンズのバイキセノンHIDヘッドランプ。
一番内側はターンシグナル、中央部分はコーナリングランプ。


バンパーの右側はバックフォグになっています。



さて、お次はエンジンです。

前期型の2.0L自然吸気エンジンから、1.5L直噴ターボのエコブーストへ変更。
最高出力(EEC) [kW (ps)/rpm] 132[180]/6,000
最大トルク(EEC) [N・m (kg-m)/rpm] 最大トルク240[24.5]/1,600-5,000
スペック的には日産のMR16DDTと同等でしょうか。



そしてインテリア。

インパネは刷新されて新しくなっています。


パドルシフト付きで新デザインのステアリング。


メーターはとても見やすいです。


今回はパドルシフトが採用されたためシフトレバーにはマニュアルモードのボタンが無くなりました。
また、ミッションは従来の6速DCTからオーソドックスなトルクコンバータタイプの6速ATに変更。


シートはクッションが肉厚でやや硬めな印象。





少しだけ動かしてみました。
ターボエンジンになっただけあってとにかくパワフル。
低回転~中回転でグイグイ加速していきます。
高回転は音が少しやかましく感じますが、ターボラグはほとんど感じずレスポンスはいい感じ。
足回りは硬すぎず思っていたよりしなやかな動きで乗り心地は悪くないです。
実は全幅は1,810mmと結構デカいのですが取り回しはしやすく手に余る感じはありません。

ほんのちょっとでしたが乗ってみて、これはなかなか走りが楽しいクルマだと感じました。
出来ればもっとじっくり乗ってみたいなぁw
お値段は基本グレードのSportが309万円、アクティブ・パークアシストやレーンキープなどの装備が付いたSport+で349万円。
今流行の(?)自動ブレーキシステムであるアクティブ・シティ・ストップと、アイドリングストップは全車標準装備です。
駐車は自分でするので個人的にはSportでいいかなw







おまけ。
同じ1.5Lとしてノテさんも負けていられん(`・ω・´)
というわけでエコモードをオフにしてちょっぴり強めに踏み込んでみた。
うむ、数値的には負けてますが体感加速はノテさんも結構凄い。
恐らく車体重量の差だと思われます。
(ノテさん→1,100kg、フォーカス→1,420kg)
でもフォーカスのドッシリした安定感はなかなか良かったです。
元気よく走るコンパクトもいいけど、やはり次のクルマは普通クラスのドッシリ感が欲しい・・・w
Posted at 2015/09/09 22:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「この前ものすごく前のめりな軽ワゴン見かけたんだけど、乗ってて疲れないのかな~?」
何シテル?   08/08 08:49
よろしくお願いしますヽ(´ー`)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/9 >>

  123 45
6 7 8 9101112
13141516 171819
2021 22 23242526
27 28 2930   

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
E11ノートからの乗り替えです。 元々ノート購入時に選択肢に入っていたティーダ。 当時は ...
日産 ルークス るぅ様 (日産 ルークス)
新しい嫁車です。 最近の軽自動車は装備がスゴイ。 自分の車より豪華装備w 今度乗せても ...
日産 ノート 日産 ノート
コンパクトな車体にパワフルな1.5Lエンジンの組み合わせは、想像以上にキビキビと気持ちよ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
スタイリング、走り、この車の魅力にやられてしまいましたw 大事に乗りたいと思います。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation