• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみらのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

さよなら、インナーサイレンサー!

さよなら、インナーサイレンサー!











このタイトルを見てどんなことを想像されたでしょう?

やっと爆音に慣れてサイレンサーと、さよならしたのか~とか思ったかな?



ここで、前回の記事との関連付けできた方は名探偵っ!(ぇ



さて、本題ですが前回あまりにも抜けなかったインナーサイレンサーでしたが

夜勤明けの今日どうしても抜きたかったわたし…

しかし、抜けないサイレンサー…

本当に抜けないんです、例の潤滑的なスプレーをかけても無理(涙


そこで、わたしが取った行動は…


排気圧で抜く!!


近所には1台も走っていないような田んぼの真ん中に続く直線があるのです

本当に真似しないでね!

きちんと回りの確認は行いましたm( __ __ )m.

そこでネジを取りアクセルオン、加速する車、パカパカ言うサイレンサー

流石に観念したか、サイレンサーが抜ける時が!

サイレンサーなんて抜けてもそこら辺に転がるぐらいだと思っていたのですが、


ルームミラーに映る凄い勢いで宙を舞うサイレンサー…


田んぼのどこかに落ちたような…?(田んぼの方、本当にごめんなさいm( __ __ )m.)

20分ぐらい探しましたが見つかりませんでした(汗

といった意味のタイトルでした!


しかしながら、あれが無いと車検も通りませんし、

ディーラーに聞いたらマフラー出口近くに穴を開けてくれると了承を取ったので

YRさんにサイレンサーのみの注文が行えれば注文してみようかと思います(汗


あー、どこいったんだろう…サイレンサー…
Posted at 2009/09/30 11:52:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年09月28日 イイね!

【エボなし】京都にいってきました~

【エボなし】京都にいってきました~













D様さんが実家に帰るということなので、なんとなく着いていってみました~

場所は京都市舞鶴市ですが、いろいろありエボさんは金沢でお留守番…。

出発は金沢からになり、片道約4.5時間ぐらい?かかりました

舞鶴についてからは、海上自衛隊?の戦艦を見たり、

舞鶴から2時間かかる京都市内に行って、

京都タワーとか京都駅を見たり、

嵐山を見たり、D様さんオススメのラーメン屋に行ったりで

京都を楽しく回れました(笑

写真は
フォトギャラリーにて~






帰りには三方五湖のレインボーラインを通って良い景色を見ることが出来ました~

写真はカメラが微妙なのとちょっとガス?がかかってて見づらいですが、

実際に見ると綺麗な景色でした






レインボーラインは良い峠になっていてエボで走りたかったですね~(笑








さて、本題ですが(マテ

エボのマフラー音は一人の時はサイレンサーを外して、

誰か一緒に乗るときは付けて…というのをしていたのですが


昨日外そうと思ったのですが、まったく抜ける気配がありません(爆


HKTさんに相談した結果、CRCスプレーを使おうかなーって思ってますー

本当に抜けなくなったらまたご連絡します(笑

でわでわ~ノシ
Posted at 2009/09/28 11:44:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年09月16日 イイね!

マフラーとわたし、その後!

マフラーとわたし、その後!











マフラーをつけて3日目…、正直な感想としてはうるさいっ!(笑

他には抜けが良くなった気はしますね~

なんか、スーッと加速していく『気』がする!


とりあえず、今の問題点は『うるさすぎる』ですね…(爆

わたしも爆音には慣れる…と思っていたんですが、

今日はじめて1時間ほど運転したんですが、音疲れ?みたいなのすごいのなんのって(´∵`)

肩とか肘とか今まで運転で出なかった疲れがでてきましてー

サーキットとか攻めてる時は良い音なんだけどね…、日常だと厳しいっ><;

どのぐらいうるさいかというと…








このぐらいです、伝わらないかもしれませんが室内はもうえらいことに(笑

そこで、仕方ないのでサイレンサーを付けること30分…

『このサイレンサーぴったしすぎて入らないっ~!』

となっているのが現状です(ぇ


明日に再チャレンジしますが、

抜けとかの関係もあるので、

アペックスのアクティブテールサイレンサーとか考えてますが、

どうなんでしょうね~


ん~、マフラーは困り者です!
Posted at 2009/09/16 18:45:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年09月13日 イイね!

さよなら音楽、おかえり爆音…(o ̄∀ ̄)ノ”

さよなら音楽、おかえり爆音…(o ̄∀ ̄)ノ”









(写真はまったく関係ないです(笑))



さて、2日前に注文したYR-ADVANCEの件ですが

率直に言いまして、今日にマフラーが届きまして、付けさせて頂きました~

装着後にはいろいろとあって写真は撮れていないのですが、

チタンテール風はまったくありませんでした(笑

ただのステンレスマフラーですっ(涙


そしてこのマフラーの音量ですが、爆音が5だとしたら4.7ぐらいですかねー(ぇ

最近は純正の静かなエボに乗っていて前の爆音トッポさんのうるささを忘れているわたしにとっては

結構爆音かなーと思ってしまいます(o ̄∇ ̄)/

アイドリングから低音の音が凄いですし、基本的にどの回転数でもうるさいです(笑

まぁ、慣れそうな感じがしないでもないですが、室内もうるさくなったのが痛いかも?

一人で乗る分には問題なしっ! 二人で乗る分にも多分問題なしっ!?

後部座席との会話は純正の時点であんまり出来ていなかったのですが、

ますます無理になりましたね(笑

では、乗ってみてまた感想があれば書きます!
写真とパーツの追加はまた後日します~

でわでわーノシ
Posted at 2009/09/13 20:33:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年09月11日 イイね!

世の中お金ですね、お金欲しい!

世の中お金ですね、お金欲しい!









世の中はお金ですよね、やっぱり(笑

ということで、マフラーの件ですが決定しました!

YR-ADVANCEさんのストレートステンマフラーです!

チタン高すぎだバカヤロー(涙


なにせ買うものはたくさん…、車高調にタイヤにボンネット…

中でも、タイヤは深刻にヤバイかも、乾いた路面で滑る気がしてきた(ぇ

わたしの気のせいかもしれませんが(笑


ま、というわけで一応YRステンレスマフラー購入決定です!

TRUSTを薦めてくれた方ごめんなさいm( __ __ )m.

そして、このマフラーはステンレスなのにテールにチタン風味(青色な感じ)が出てるらしい…?

本による画像なので良く分からなかったのですが、

みんカラでYRステンレスつけてる人があんまり居ないし、ますます謎です(笑


もう注文しましたので、後戻りできませんが…ね

YRさんなら変なの無いはず! 信じてますYR-ADVANCEさん!

納品もまだ未定ですが、そのうち付くでしょう!

お楽しみにー♪
Posted at 2009/09/11 20:24:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「突然ですが、元気な3050gの男の子がうちに増えました!」
何シテル?   04/02 13:39
I Love 三菱ですっ! 三菱車は小さいときからそばにあったので、 好きになるのもしょうがないっ! ランエボ乗りの人、ランエボ好きの人 三菱好きな人、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TENDAK HDMI to AV/CVBS/3RCA コンバーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/13 21:08:26
欧州スズキ純正 バックフォグユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 05:13:19
SUZUKI純正 サブトランク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/12 23:24:18

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
前車のスイストスポーツがMTで軽快な走りですっごく気に入っていたのですが、 やはり家族が ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
前車のギャランフォルティススポーツバックが中古購入2年後という 異例の早さでミッション( ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
※2016/8/6 にスイフトスポーツに乗り換え  ミッション故障のため。 ---- ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
初めてのMT車でしたが、 小さい頃から欲しかった車なので、 うれしい限りです(o ̄∀ ̄) ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation