• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

京 介の愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2020年6月15日

フロントのワイパーゴムを交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
今年の梅雨入り前にフロントワイパーのゴムを交換しました。

今までのクルマでは、毎回ブレードとゴムが一体の製品のものと交換してたんですが、オデッセイの純正ワイパーブレードは市販されている製品とは異なる形状だった為、今回は純正ブレードからゴムだけを交換する事にしました。
2
近所のホームセンターでフロント左右のゴムを購入。両方で1300円程度?だったかと思います。ゴムだけですから手ごろな価格で済みました。

オデッセイ用は
運転席側は700mm 助手席側は350mm
そしてどちらもゴム幅は "6mm" です。

※ 下調べして8mmや9mmと間違わないように気をつけました。
3
毎回ワイパーアームからブレードの取り外す時になって、知恵の輪のようにイジくり倒してしまうので、今回は事前にガラコのサイトで紹介されているのをお手本に、サクッと取り外した次第です。^^;

ガラコワイパーブレードの交換方法(ガラコ)
http://www.glaco.jp/wiper/howto_blade.html

動画もありますし、とても解りやすいです。
4
同じくゴムの交換もガラコのサイトが参考になります。
とても助かりました。次回はガラコ製品を買わせて頂きます。^^;

ガラコワイパーゴムの交換方法(ガラコ)
ノーマル(トーナメント)タイプ
http://www.glaco.jp/wiper/howto_rubber.html

自分が購入したメーカー(NWB)のサイトでも動画で説明されてますが(※リンクの動画)ゴム交換で肝心なのは、最後の仕上げであるストッパーにきっちりとハメ込むこと(写真赤枠内の爪をストッパーの穴にハメ込みます)

これが出来ていないとブレードにゴムがしっかりと固定されません。


左右とも交換に要した作業時間は20分程度でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

4年振りのワイパー交換

難易度:

リヤワイパー交換

難易度:

フロントワイパーゴム交換

難易度:

ラバースペーサーで乗り心地改善っ!!話題の商品を試してみたくてガマンできずに4 ...

難易度: ★★

運転席側シートベルトスライダー付近からのカタカタ音

難易度:

USBチャージャー(インパネアッパーボックス部)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #オデッセイ 今度は左ドアミラー閉じず、修理へ https://minkara.carview.co.jp/userid/453862/car/2224306/5562170/note.aspx
何シテル?   11/17 22:53
コツコツ、ボチボチとDIYしてます。 宜しくどうぞ ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CAMOS FM-VICS 対応 アンテナ分配器 CA-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 19:12:03
autostation 
カテゴリ:カーショップ
2010/08/28 21:53:40
 
SEELD 
カテゴリ:カーショップ
2010/08/07 11:06:30
 

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前車AT不調に伴い、2012年に買い換え。今現在まで消耗品以外エンジン、駆動系統の故障・ ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
2007年11月に購入しました。セダンからの乗り換えで初めてのミニバン。 週末に海釣り、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation