メーカー/モデル名 | 日産 / パルサーセダン VZ-R (1999年) |
---|---|
乗車人数 | 5人 |
使用目的 | 通勤通学 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
テンロク175馬力の可変バルタイのSR16は面白い。 |
不満な点 |
小回り効かない。 カッコ悪い。 足のストローク不足。 FFなところ。 |
総評 |
普段の足用にプリメーラかU12ブルのSSS-R探してたら馴染みの板金屋さんから引き合いが来て決めた。 はじめはパルサーに○○万~!?と笑ってしまったが、貴重な青ヘッドでワンオーナー低走行だと言うので仕入れました。 アフターパーツが殆んど存在しません。 可変バルブに切り替わるのが6500付近なので街中じゃ使う事がありません。 首都高あたりで遊ぼうにもショックが抜けてるのもありストローク不足で底突きします。 かといってサーキットで遊ぶにはブレーキきっちりやらないと危ないかと。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
見た目的にフロントマスクだけ攻めてるけどあとはおっさんが乗る普通のセダンスタイル。
お世辞でもカッコ良いとは言えない。 純正リアスポは大人気ないので低グレードの羽根無しトランクに換えた。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1速から回さないといつまでたっても可変バルブ切り替えの回転数までたどり着きません。
トルクバンド狭いので常用回転数でもトルク不足は否めません。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ショックが抜けてるからだと思いますが、ストローク不足で底突きします。
アフターパーツはダウンサスとカヤバSRかメーカー不詳の車高調しかありません。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
トランクは広い方かと。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
10ぐらい走るんじゃないですか?計ったこと無いけど。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今や国産ネオクラ高騰の年代で、流通台数も殆んど皆無。
ホンダVTEC系買うよりまだ安く買えるけど、相場が無いようなものなので割高感はあると思う。 |
故障経験 |
P/Wのスイッチがイカれた。 純正部品は高い。 |
---|
イイね!0件
![]() |
日産 フェアレディZ 免許取って最初に買った130Zから34年目にして一周しました。 18歳に戻った気分で乗ら ... |
![]() |
ポルシェ 911 89カレラ ターボルック。 88じゃなくて89でしたw 89年式90年初年度登録なので ... |
![]() |
その他 その他 ベルガルダヤマハ TDR125 昔、通勤用にと購入。250cc並みの車格に2ストフルパワ ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ヴァナゴン 88年 ヴァナゴンじゃなくてカラベル 家族の遊び車。遅い、止まらないだったけど味のあるク ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!