• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督さん!のブログ一覧

2025年04月19日 イイね!

見た目しかない

見た目しかない限りなくファクトリーターボルックなので大事にした方が身のため。
Posted at 2025/04/19 18:58:57 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年04月15日 イイね!

なにはともあれ




思えば4年前に生い先短い宣告をされる病に伏して

惜売する事になった空冷ポルシェたち。

その後残り少ない余生をL型積んだゼットを

楽しみながら治療に励み…

励む間も無く予想外に治ってしまい、

預貯金だけが無くなりコロナ禍でも何とか

健気にチマチマと食い繋いで早4年。

仕事もソコソコこなしながら陽の目を見る

時をただじぃ~っと伺って参りました。



3年前に越谷の御大も自らのファクトリーを立ち上げ

国産キャブ車を中心に仕事をこなし

年明けからS30Zのフルレス計画が始まり、

飲み会の度に30買え~!と横で囁かれ

やっと観念してその気になった矢先の事。



昨日、朝から御大からの電話が鳴り、

出てみて開口一番

88のカレラ買うか~!?と。

私めも急な事でさっぱり飲み込めず

せめて写真ぐらいみたいのよ、と。

電話切って30秒後LINEで画像来た。

なんて段取りがいいのだろうか。

まぁこういう時だけですけどw


既読1分後に再度電話が鳴り、詳しい情報は

殆ど無く、ターボルックで内装付いてるだけであったが

金額聞いて即決してしまった…💧

直ぐに運び入れるから見に来いと言うことで

午後にファクトリーに行くと既に置いてありました。





一応こんな看板掲げてる都合上オフレコ

なのでw画像搭載は控えさせて頂きw

たまたま居合わせた秘密基地の板金修理屋さんやら

隣のデントリペア屋さんから集まってきて

安過ぎるだの綺麗過ぎるだの俺が欲しいだの

大騒ぎの中見事4年振りに空冷ポルシェを

手に入れたのでした🎵



ガレージを片さないと2台入らないので昨日

それから速攻で帰って大掃除と言うか

端に寄せて積み上げただけなんですが。

ゼットを横にずらして準備万端で翌日の今日

本日天候にも恵まれ引き取り納車となりました。





詳細はまたいずれ

ちょっと模様替えしてからお披露目って事で。





はい、ここまでよ🎵


なにはともあれ空冷復活しましたでございます✨

さぁいつまで乗り続けられるでしょうか。



危惧してるのはS30は立ち消えした訳では

無さそうな御大の素振りが妙に怖い…💧

本日の帰り際、これから儲けさせてもらうからよ🎵

って言ってました…💧



つづく



Posted at 2025/04/15 16:18:30 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年04月10日 イイね!

あくまでも




あくまでも腹の中ではポルシェ乗りたいんですけどの私ですが

御大が酔っぱらう度に俺のS30買え~!と絡んできます。

先週も代理落札頼まれたこちらのS30前期グリル。

仕事が早いのが不自然ですが結晶塗装で既に仕上がってました。




社内板金部は仕事早いのは良いけれど・・・

完成は5年先という定説に慣れてしまってる自分としては少々焦りも出る訳で。

きっとボディに色が入る頃になればエンジンがチャチャっと出来上がり

ポ~ンと請求書が飛んでくる日が来るんですな。


空冷ポルと同じくらいの台数乗って来たL型搭載フェアレディZなので

上がりの車がS30というのも人生振り返っても合格点かもしれません。

ただし数年で還暦迎えるシニアに3.1Lフルチューンは危険じゃないかと。

そこだけ危惧しております。






旧車ブーム以来オバフェン付きが多いですが、ショートノーズのS30には

やはりナローフェンダーだと思う訳です。



こうなると130Zが霞んでくるという冷酷な私。



90年代半ばNA最高速記録を出したN師匠のS30は綺麗でカッコよく憧れたもんです。

まだこの個体生きてて御大が買い取ろうと企んだのですが、

現オーナーが売ったらすぐ転売されるだろうと先読みして断り、

引っ込みつかない御大が急遽レストア途中の個体を買い取って作り始めたという流れ。

結局これも仕上がる前に買い手を捕まえとくという転売目的でしかないのね💧

弄り倒すと飽きる私と同じでエンジン作ったら終わりって考えなんでしょうね。

似たもの同士だから気が合うんだな(笑)


取り敢えず30Z乗りながら空冷ポル狙いましょう♪


Posted at 2025/04/10 13:45:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月01日 イイね!

たまには





先日久々に越谷に行って来ました。

ウインドウスイッチの中身の修理なんで普通の電装屋ではやって貰えないので

ここは頼みの綱、高橋さんにお願いするしかありませんから頼みに。

広くなった御大のエンジン室も久々、アイス食って帰りました。


日曜日にこれまた久々に首都高上がって散歩。



パイロット絞り過ぎて上が薄くてパンパンいいながら周ってきました。

帰ってきてパイロット開けて近所廻って大体OK。

高速で加速すると如実に解る48φキャブのパワー感。

音も野太くモリモリな吹け上がりという印象ですこぶる好感触。



たぶん数値的には270馬力ぐらいだと思うけど、体感的には充分速い。

これほど楽しい130に仕上げるまでに5年掛かりましたが当分これで楽しめそう。


次は30Zなのか911なのか日々御大の話が変わるのでよく分かりませんw

自分的には911と130の体制に持って行きたいのですが。

これまで御大は30推しでしたが最近は自分で乗ると言い出したりと

気分屋なので相変わらず振り回されております。

その割に30Zの部品調達係になってるので結果私が乗る事になるような💧

どのみちすぐに乗れる車ではございませんがw


Posted at 2025/04/01 15:34:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月22日 イイね!

調子戻りし♪





車を引き揚げて来てからというものどうも納得のいかない状態だったので

キャブを弄っちゃ走りの繰り返し。

空燃比計が調子悪いのでシカトして耳を頼りにパイロット絞ってみたりと。

吹け上がりは何だかんだ良くて、ただ上まで回すとちょっとモッさりで

エアをひとつ番手上げてみたりと色々やってまぁ何とかこれで納得な感じ。

さて空燃比計が壊れてると仮定して

何が悪いのかをネットで調べると、便利な時代ですな。

O2センサーがかなりの確率で怪しいとの事で早速Amazonで注文。

ちなみに空燃比計の画面がそれまでこの表示でフリーズ状態。



翌日届いて交換。



空燃比計取り付けて3年は経ってるがここまでススだらけとは。。。



タコ足のエンド辺りに付いてるので面倒臭いけどジャッキで上げて交換。

その後エンジン始動~暖気~試走~いっぷくの後



調子良くなった模様♪

ちなみに街乗りレベルではウエーバー45φから48φに換えての体感的なもんは

分かりませんでしたw そんなに速度出せないんで・・・


今のところオーバーフローも見当たらないので油面も大丈夫かと。



そろそろ20度超えの日も出てきて暑いのでウインドウスイッチ直さなければ。

明日久々に越谷行ってこようかな~

経営が変わってからポルポルじゃないとなかなか行き辛くなっちゃってね~💦


Posted at 2025/03/22 16:37:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ジェフベッキー さん
うちも使わずに期限切れになってもう数年。
さすがに更新の案内も来なくなりました(笑)」
何シテル?   01/26 19:11
免許を取って以来L型、REと定番の改造車に乗り続けたおかげで免許も取り上げられ、再取得後はワゴンに落ち着いてたけども、おっさんになって再熱。 空冷ポルシェが軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
免許取って最初に買った130Zから34年目にして一周しました。 18歳に戻った気分で乗ら ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
89カレラ ターボルック。 88じゃなくて89でしたw 89年式90年初年度登録なので ...
その他 その他 その他 その他
ベルガルダヤマハ TDR125 昔、通勤用にと購入。250cc並みの車格に2ストフルパワ ...
フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
88年 ヴァナゴンじゃなくてカラベル 家族の遊び車。遅い、止まらないだったけど味のあるク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation