• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

監督さん!のブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

珍しく。

早起きしてしまった日曜日。
周回路ぐるりの途中、某Pにも寄ってきました。

ナローチックな佇まい、いいですね~♪


こんなことは年に何回もありません。
今朝は横浜某大型Pでも集いがあったらしく台数も少ない。

写真撮るも日陰が残念ですが・・・




寒くて小一時間で撤収してまた周回路へ。
久しぶりに3.2カレラに乗ってぐるりとしましたが、いいもんですねNAも♪
只今絶好調~♪
C1じゃターボより楽しいかも。

これが御大の元に叩かれて身売りされるのは勿体無い。
しかしこれを維持したままあの993がナローにちゃんと化けられるのかというと不安でもある・・・・。
お知り合いで誰か、いい値段で引き取って頂けないでしょーか(爆
来年、試乗商談会でも開きますわ、マジでw
Posted at 2011/12/25 13:42:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 監督レッド | 日記
2011年11月23日 イイね!

洗車日和

今日は良いお天気でお出掛けでも~と行きたい所ですが、二日酔いの為留守番の私は酔い覚ましに洗車なんぞをしていました。

監督レッドも先日ブレーキのバージョンアップして帰ってきてます。
ヘッドライトのカバーをクロームの上に被せて930らしくしてみました。

フロント、ホイール汚くてすいません。930ターボキャリパー+ローター

リア、930ターボキャリパー+ローター

ついでにBMも洗車。明日車検に出します。


あ~疲れた。
今夜も飲み会の予定でしたがキャンセルしました。
明日も新宿で接待だし。
Posted at 2011/11/23 15:20:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 監督レッド | 日記
2011年11月18日 イイね!

悪夢、再び・・・!?

悪夢、再び・・・!?二週間程前から監督レッドをUZIさんに入院させてます。
今回は修理では無く、モディファイとでもいいましょーか♪
まずは秋口でも渋滞で油温が上がるのでオイルクーラーにファンを付けました。当然室内スイッチ付き手動。
そしてメインどころはキャリパー&ローターを930ターボの物を移植♪
で、これが難題が出まくり(^_^;
今まで白ターボに付いてた930キャリパーですが、リア側はフルードのラインを塞いであってエア抜きをするにはキャリパーを外しフリーにしてローターに咥えさせて抜くという面倒臭さ。
昔からリアのターボキャリの取り付けは大変て言われてましたけどね。
今回はUZI平岡さんに頑張って貰い、外さなくてもエア抜き出来るようにしてもらいました♪
よく解りませんが、FのラインをRに付けてFは新しいレイアウトにした・・・みたいな事言ってました(笑
まぁこれで上からエア入れて下でフルードを抜くという理想のレイアウトになりました♪
その後、連絡があり今度はキャリパーとホイールが当たると言うので今日手持ちの薄いスペーサーを持って行きました。
そこで新たな問題が、キャリパーが当たる→スペーサーでホイールをオフセットする→フェンダーからタイヤがはみ出る。
という一昨年に身に覚えのある展開(笑
そーいやぁ昔のポルマガか何かにフロントは6Jしか入らないような記事があったな、と。
でも白ターボは何で7Jで納まってたんだろ?
そんなこんなで地べたに降ろして、はみ出してたらキャンバー目一杯寝かせて誤魔化すか、それでダメなら6Jに換えるか、お得意のフェンダー叩き出しか(爆
フェンダーの爪は既に折ってあるので↑の二択しかありまへん(^_^;
さぁ~ど~なるでしょう~か。悪夢再びフェンダー叩き出しかぁ~????
Posted at 2011/11/18 18:56:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | 監督レッド | 日記
2011年10月20日 イイね!

目指すはコレ♪

目指すはコレ♪今日は調子に乗って2本目(笑
さて、エンジンフードを羽根無しにした訳ですが、実は目指すカタチがありまして。
いずれコレ↓にしたいな~と思っております。

でも白号も進行状況がままならぬ今ですので、だいぶ先の話であります。

実は3.2カレラを探してる時からコレは考えてました。本物ナローはタマも無く金銭的にも無理があるので、ルックでよいのです。
逆に中身はメカポンやキャブよりもターボとLジェトロで危険なパワーと多少の安心を(笑

中身は930、見た目ナローというのが白赤共にワタシのポルシェ道ということで賛否両論ありましょうがご勘弁を(^_^;

Posted at 2011/10/20 22:26:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 監督レッド | 日記
2011年10月18日 イイね!

夏休みの工作

夏休みの工作さて、今日で遅い夏休みも最後となりました。
引き続き車に悪戯してました。
中古で買った羽根無しエンジンフードは紺色で色が合いませんが取り敢えず付けるだけ付けようと、包装をとくと・・・あらら、ガムテープがネッチョリノリの痕。
流石にこのまま付けたんじゃみっともないと思い、よせばいいのに自家塗装開始(^_^;
元来こういう作業はまったくセンスが無く、昔130Zのドアに10cmぐらいの引掻きキズを缶スプレーで補修し始めたら色が合わなく側面側全部スプレーしたあげく、最終的に板金屋に塗り直してもらったといえばセンスの無さが想像つくかと思います。


急遽おっぱじめる事にしたもんで赤の塗料もトヨタのスーパーレッドです(爆

ほぼ1日でサフェから色付け、クリアまでやっちゃったので案の定仕上がりはお粗末。
ボンピン付けようと思ったけど意外に開閉のヒンジ調整が難しく時間切れ。
また週末に持ち越しです。

エンジンリッドグリルも注文済みで週末には入ると思いますが、このまんまでもワイルドな感じでいいかも(笑
Posted at 2011/10/18 18:44:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 監督レッド | 日記

プロフィール

「@ジェフベッキー さん
うちも使わずに期限切れになってもう数年。
さすがに更新の案内も来なくなりました(笑)」
何シテル?   01/26 19:11
免許を取って以来L型、REと定番の改造車に乗り続けたおかげで免許も取り上げられ、再取得後はワゴンに落ち着いてたけども、おっさんになって再熱。 空冷ポルシェが軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
免許取って最初に買った130Zから34年目にして一周しました。 18歳に戻った気分で乗ら ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
89カレラ ターボルック。 88じゃなくて89でしたw 89年式90年初年度登録なので ...
その他 その他 その他 その他
ベルガルダヤマハ TDR125 昔、通勤用にと購入。250cc並みの車格に2ストフルパワ ...
フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
88年 ヴァナゴンじゃなくてカラベル 家族の遊び車。遅い、止まらないだったけど味のあるク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation